戦闘について

三式弾特効

ボスに対しての三式弾特効、弱点まとめ 三式弾特効は、昼にも効くが昼戦キャップにかかるから、昼戦は、微妙。夜戦で大ダメージを与える。飛行場姫以外にも港湾棲姫や離島棲鬼にも特効がある。拠点系のボスに特効を持ってる 陸上型棲姫に対して徹甲弾で弾観測射撃時に特効 WG42は駆逐艦や軽巡に装備できる特効装備。ルート固定の縛りのあるイベント海域で役に立つ。春イベントで使うことのなるだろう。夜戦でダメージが少し

回避率

艦これの回避率についての検証 ステータスの回避を上げるにはレベリングと缶やタービンを装備する方法がある 缶とタービンのシナジー効果はまだないが、将来実装されるかもしれない キラキラなしで、缶も装備していない場合の回避率は20%~30%程度 強化型艦本式缶の回避率 1つ装備 回避率5%上昇 2つ装備 回避率10%上昇 3つ装備 回避率15%上昇 4つ装備 回避率20%上昇 改良型艦本式タービンの回避

渦潮(うずしお)

海域マップに存在する紫色の渦潮マス 渦潮マスを踏むと資材が消費させられる 燃料が減る渦潮と弾薬が減る渦潮がある また、消費させられた資材によって、弾薬のうずしおは火力、燃料のうずしおは命中率と回避率が落ちる 弾薬の渦潮 弾薬の渦潮を踏むと一定割合で弾薬が消耗させられる(通過時の弾薬残量の40%) 弾薬を消費させられると火力が下がる 弾薬メモリ(残り残量) 火力 5メモリ以上 100% 4メモリ 8

大和夜戦装備

大和夜戦装備 運が低いのでカットインは期待できないが連撃は強い   戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために大和夜戦の装備を検証してみようと思う 大和の夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は主砲3基の主砲カットイン。しかし、運が低いために発動率が低く実戦的ではない 46cm三連装砲の連撃でどれくらいの攻撃力があるのか調べてみた   攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.2 2回攻撃

長門改カットイン装備

長門改カットイン 夜戦カットイン装備 運が高く夜戦が強い 戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために長門改カットインの装備を検証してみようと思う 長門改カットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は主砲3基 主砲カットインは1回しか攻撃しないがビスマルクがいなかった場合や育っていない場合、長門が運が高く夜戦カットイン要員に使える 魚雷は装備できないため主砲カットインになる 攻撃力 = (火力 + 雷

榛名改二装備

榛名改二カットイン 夜戦カットイン装備 運が高く夜戦が強い   戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために榛名改二カットインを検証してみようと思う 榛名改二カットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は主砲3基 主砲カットインは1回しか攻撃しないがビスマルクがいなかった場合や育っていない場合、榛名が運が高く夜戦カットイン要員に使える 魚雷は装備できないため主砲カットインになる 攻撃力 =

妙高改二装備

妙高改二カットイン 夜戦カットイン装備 運が高く夜戦が強い ルート固定の関係で重巡をラストダンスに使用する可能性もあるので重巡カットインを研究してみる 戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために妙高改二カットインを検証してみようと思う 妙高改二カットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は主砲2基+魚雷2本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは1回、クリ

プリンツオイゲン装備

Prinz Eugenカットイン 夜戦カットイン装備 ルート固定の関係で重巡をラストダンスに使用する可能性もあるので重巡カットインを研究してみる 戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くためにプリンツオイゲンカットインを検証してみようと思う プリンツオイゲンカットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は主砲2基+魚雷2本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは

時雨改二 装備

時雨改二カットイン 夜戦カットイン装備 戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために時雨改二カットインを検証してみようと思う 時雨改二カットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷3本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある 四連装酸素魚雷3本で戦艦水鬼ダイソンにカットインが入った場合のダメージ   4戦目弾薬

北上改二装備

北上改二夜戦カットイン装備と連撃装備   戦艦水鬼ダイソンの装甲を北上カットインと連撃でどれだけダメージを与えられるか検証してみようと思う 北上の夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷2本+甲標的 甲 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃   クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある 北上に装備させるのは五連装酸素魚雷だろうから五連装

綾波改二 装備

綾波改二 カットイン 夜戦カットイン装備 戦艦水鬼ダイソンの装甲を貫くために綾波改二 カットインを検証してみようと思う 綾波改二 カットインの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷3本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある 四連装酸素魚雷3本での1回クリティカルで戦艦水鬼ダイソンにカットインが入った場合 ざっくり

大井改二装備連撃

大井改二夜戦カットイン装備と連撃装備   戦艦水鬼ダイソンの装甲を大井カットインと連撃でどれだけダメージを与えられるか検証してみようと思う 大井の夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷2本+甲標的 甲 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃   クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある 大井に装備させるのは五連装酸素魚雷だろうから五連装

58カットイン装備

58夜戦カットイン装備まとめ (ゴーヤカットイン) ダイソンの装甲を58カットインで貫けるかを検証してみようと思う 58の夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷2本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 改修工廠で装備のレベルを上げておくと多少あたえるダメージが多くなる。☆6を2つならクリティカルで+10くらいかな クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがあ

ビスマルク装備

ビスマルク夜戦カットイン装備まとめ ダイソンの装甲を貫くためにビスマルクカットインを検証してみようと思う ビスマルクの夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷3本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある 実際には敵の装甲、弾薬残量補正、損傷、こちらのクリティカルで与えるダメージが変わる 弾薬残量補正、損傷は普通はある

雪風カットイン

雪風夜戦カットイン装備まとめ ダイソンの装甲を貫くために雪風カットインを検証してみようと思う 雪風の夜戦カットインの最大ダメージが出る装備は魚雷3本 攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃 クリティカルなし、クリティカルは1回、クリティカル2回のときがある クリティカルなし 、(280-200)+(280-200)=160 ざっくりと計算すると例えばボスの装甲が200で一回だけクリティカ

香取対空カットイン

香取の対空カットイン装備です 香取改は装備枠が4スロットあります。4スロット目の装備は自由です 5-5で試したら全て対空カットイン発動した 対空カットインの発動率はかなりよかった 20.3cm(3号)連装砲は2号や普通の20.3cm連装砲でも可 香取は対空値が低いので。主砲をそうびするより10cm高角砲+高射装置を2本装備させて対空電探、12cm30連装噴進砲で対空値を高める方法をおすすめします

明石対空カットイン

明石の対空カットイン装備です 明石は装備枠が4スロットあります。4スロット目の装備は自由です 発動率はかなり高い、80%以上で発動する(10cm高角砲+高射装置、10cm高角砲+高射装置、対空電探) 5-5で試したら全て対空カットイン発動した 94式高射装置は91式高射装置でもいいです もちろん、イベント海域でも使えるので試してみてください 装備1 装備2 装備3 装備4 10cm連装高角砲 10

夜戦カットインダメージ

E5難易度甲に出現したダイソン戦艦水鬼に対しての夜戦カットインダメージ一覧(実測値)   ダイソン装甲乱数で134~267まで ハイパーダイソン対策にどうぞ 娘艦装備 夜戦ダメージ 雪風カットイン(5連×3) 270 58カットイン(53cm艦首魚雷) 200 榛名改二 主砲3 カットイン 226 北上改二中破 魚魚甲 カットイン 131 北上改二 魚魚甲 カットイン 180 大井改二 

対空

制空権とは関係ない対空砲火についてです 開幕航空戦で制空権を争った後、対空の値で敵爆撃機を打ち落とします。その際対空エフェクトがでます。 打ち落とすことによって、こちらの被害が減るわけです 敵攻撃機(艦攻・爆撃機)の各スロットに対し、自分の艦隊から1隻の艦がランダムに選択され、迎撃を行います。 迎撃の成功率は約50%で、成功した場合は撃墜単位の機数だけ敵航空機を撃墜し、迎撃失敗した場合、敵の攻撃機

対潜攻撃力

基本攻撃力 = √対潜ステータス × 2 + 装備対潜 × 1.5 + 装備改修値 + 攻撃別定数 対潜攻撃力計算機 対潜攻撃力は装備の対潜数値のほうが重要 大淀に4つとも対潜装備を装備すると五十鈴改二並みの対潜攻撃力になる 改修すると対潜攻撃力も大きくなる ソナーと爆雷を同時装備するとシナジー効果で命中上昇に加え基本攻撃力が1.15倍の補正がある 夜戦では対潜装備を装備していてもカスダメしかでな

連合艦隊

第一艦隊、第二艦隊で編成されるシステム イベントなどの連合艦隊対応海域にのみ出撃可能で、通常海域では出撃できない。 水上打撃部隊:軽巡/重巡(航巡)/戦艦(航戦)を中心とした水上部隊と随伴艦隊から構成される連合艦隊 空母機動部隊:空母を中心とした機動部隊と随伴艦隊から構成される連合艦隊 渦潮の軽減は第1艦隊の電探の数のみ対応している。第一艦隊に電探3隻で一番軽減できる 連合艦隊の攻撃順 1番目 2

経験値

入手経験値 = 海域EXP×旗艦ボーナス×MVPボーナス×戦闘評価ボーナス 旗艦ボーナス 1.5倍 旗艦にするともらえる経験値 MVPボーナス 2倍 MVPをとるともらえる経験値   評価 倍率 備考 完全勝利S x1.2 敵全撃破+被ダメージ0 S勝利 敵全撃破 A勝利 x1.0 戦術的勝利B 戦術的敗北C x0.8 敗北D x0.7 敗北E x0.5 MVPなし ボーナス補正値 3.

陣形

昼戦の陣形の解説、警戒陣は夜戦で回避率が上がります。 警戒陣(けいかいじん) 特徴 メリット 1~3番艦が主力艦 攻撃補正、砲撃0.5 雷撃1.0 対潜1.0 夜戦0.5 4~7番艦が警戒艦 攻撃補正、砲撃1.0 雷撃1.0 対潜0.6 夜戦1.0 対空補正 1.1倍 支援艦隊の攻撃力は主力艦補正が適応 道中向けの陣形。回避確率が一番高い陣形 雷撃の回避率が上がる 空襲からの回避率が上がる 回避率

対空カットイン

対空カットイン射撃の効果 対空カットイン発動すると敵の空母の爆撃機などをたくさん打ち落とせる(敵艦載機を減らせば受けるダメージが減る。撃破数が多ければ、敵艦載機を全滅させて、開幕爆撃でダメージなしになることもある) 対空カットインは制空権には関係ない。制空権判定の後に確率で発生します 複数の艦を対空カットインできるようにしても発動するのは一人のみ 秋月改の対空カットインが最強、秋月砲と対空電探を装

航空戦

艦上戦闘機(艦戦とは) 敵の航空機を攻撃し、味方の航空機を守る 最も重要な機体です。イベント海域などでは艦戦をガン積みして出撃することもあります 制空権をとるのに必要、制空権をとると、味方の戦艦などが偵察機をつかって弾着観測射撃を使えるようになります。逆に制空権を取られると、弾着観測射撃を敵が撃ってきます 味方の艦爆や艦攻を敵の艦戦に撃墜されるのを防ぎます 敵の艦爆・艦攻を打ち落とし、味方艦隊を空