連合艦隊

第一艦隊、第二艦隊で編成されるシステム
イベントなどの連合艦隊対応海域にのみ出撃可能で、通常海域では出撃できない。

  • 水上打撃部隊:軽巡/重巡(航巡)/戦艦(航戦)を中心とした水上部隊随伴艦隊から構成される連合艦隊
  • 空母機動部隊:空母を中心とした機動部隊随伴艦隊から構成される連合艦隊
  • 渦潮の軽減は第1艦隊の電探の数のみ対応している。第一艦隊に電探3隻で一番軽減できる

連合艦隊の攻撃順

1番目2番目
水上打撃部隊第一艦隊から攻撃第二艦隊
空母機動部隊第二艦隊から攻撃第一艦隊

連合艦隊の特徴

第一艦隊第二艦隊
水上打撃部隊砲撃命中率高い火力補正+
空母機動部隊火力補正+、砲撃命中率が低い
第1艦隊第2艦隊
開幕航空戦×
対空カットイン
開幕魚雷×
雷撃戦×
夜戦×

戦闘の流れ

空母機動部隊、輸送護衛部隊

 

第1艦隊の航空戦

第2艦隊の開幕雷撃


第2艦隊の砲撃戦(1巡で終了)


第2艦隊の雷撃戦


第1艦隊の砲撃戦(砲撃戦2巡目あり)


第2艦隊の夜戦

 

水上打撃部隊
第1艦隊の航空戦


第2艦隊の開幕雷撃

第1艦隊の砲撃戦(砲撃戦2巡目あり)


第2艦隊の砲撃戦(1巡で終了)


第2艦隊の雷撃戦


第2艦隊の夜戦


 




連合艦隊陣形

陣形砲撃攻撃力雷撃攻撃力対潜攻撃力備考
第一(対潜警戒)0.80.71.3対潜用陣形
第二(前方警戒)1.00.91.1潜水艦混じってるときに有効
第三(輪形陣)0.70.61.0航空戦用陣形
第四(戦闘隊形)1.11.00.7ボス向け

水上打撃部隊

第一艦隊(水上部隊) 連合艦隊本隊

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡この中から2隻必要6隻以下この中から2隻は最低限必須
重巡・航巡・戦艦・航戦4隻以下
正規空母(装甲空母)入れなくてもいい1隻以下軽空母と同時編成不可
軽空母2隻以下正規空母と同時編成不可
潜水艦4隻以下旗艦不可
その他4隻以下あきつ丸などその他の艦

第2艦隊(水雷戦隊) 連合艦隊随伴隊

低速戦艦、航空戦艦、正規空母は、編成に入れられない

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡1隻(必要)1隻以下軽重は一隻のみ必須、旗艦でなくてもいい
駆逐艦2隻(必要)5隻以下2隻は必須
高速戦艦2隻以下
重巡・航巡2隻以下重巡・航巡で混在しても可能
水母1隻以下 いなくてもいい
軽空母1隻以下 いなくてもいい
潜水艦3隻以下旗艦にはできない
その他3隻以下雷巡・練習巡洋艦・あきつ丸・大鯨など

空母機動部隊

第1艦隊(機動部隊) 連合艦隊本隊

艦種最低編成数編成可能数備考
空母(軽母)2隻(必要)4隻以下軽空母、装甲空母含む2隻は必須
戦艦2隻以下戦艦、航空戦艦
潜水艦4隻以下旗艦不可
その他4隻以下駆逐艦・軽巡・重巡・航巡・雷巡・あきつ丸・大鯨など

第2艦隊(水雷戦隊) 連合艦隊随伴隊

旗艦は駆逐艦でもいい

低速戦艦、航空戦艦、正規空母は、編成に入れられない

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡1隻(必要)1隻以下軽重は一隻のみ必須、旗艦でなくてもいい
駆逐艦2隻(必要)5隻以下2隻は必須
高速戦艦2隻以下
重巡・航巡2隻以下重巡・航巡で混在しても可能
水母1隻以下 いなくてもいい
潜水艦3隻以下旗艦にはできない
その他3隻以下雷巡・軽空母・練習巡洋艦・あきつ丸・大鯨など

輸送護衛部隊

第1艦隊(機動部隊) 連合艦隊本隊

旗艦指定はなし。戦艦、空母、潜水艦、雷巡が入れられない。航戦は入れられるが、おおむね羅針盤は荒れることあり

第1艦隊はドラム缶や大発を満載して輸送するのが役目です

艦種最低編成数編成可能数備考
駆逐艦4隻(必要)6隻以下旗艦でなくてもいい
軽巡・練巡02隻以下
航巡02隻以下
航戦02隻以下
水母02隻以下
揚陸01隻以下
潜水母艦01隻以下
補給01隻以下
その他編成不可

第2艦隊(警戒部隊)

基本的に第2艦隊の夜戦でボスを倒すことになる

旗艦は軽巡か練巡のみ

戦艦、空母、潜水艦、雷巡が入れられない。

艦種最低編成数編成可能数備考
軽巡1隻(必要)2隻以下軽重は一隻のみ必須、旗艦指定
駆逐艦3隻(必要)5隻以下3隻は必須
重巡・航巡 0隻2隻以下 入れなくても可
その他編成不可

 




連合艦隊の編成方法

第二艦隊を第一艦隊にドラッグ&ドロップする(艦隊番号「2」をドラッグして「1」に重ねる。)

水上打撃部隊の編成例

おすすめの編成例 縦に6隻の編成例です。

第一艦隊

戦艦軽巡戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦航巡航巡戦艦戦艦
戦艦戦艦軽空母航巡戦艦戦艦
軽空母戦艦軽空母軽空母軽空母軽空母
軽空母正規空母軽空母軽空母軽空母軽空母

第二艦隊

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡高速戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡

空母機動部隊の編成例

第一艦隊 空母(軽空母)2隻は必須

戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母

第二艦隊 駆逐艦2隻、軽巡1隻は必須

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡

輸送護衛部隊の編成例

第一艦隊 駆逐艦4隻は必須  駆逐艦は旗艦以外でもいい

戦艦、空母、雷巡は入れられない

航空戦艦が編成可能

航戦は入れられるがイベントでは羅針盤が大回りになることが多い。

※編成例は縦に6隻

駆逐艦あきつ丸改水母駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦航巡航巡軽巡航戦航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦航戦航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦

第二艦隊 駆逐艦3隻、軽巡1隻は必須

軽巡軽巡軽巡軽巡練巡練巡
重巡航巡航巡軽巡航巡軽巡
重巡航巡重巡航巡重巡航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦

連合艦隊でも大破した艦は轟沈するので無理な進撃は禁物

連合艦隊の陣形

連合艦隊の陣形「警戒航行序列」

連合艦隊陣形 
第一警戒航行序列(対潜警戒)対潜水艦用陣形
第二警戒航行序列(前方警戒)雷撃戦重視
第三警戒航行序列(輪形陣)防空重視、道中で敵に空母がいるときはこれ。対空補正が受けられる
第四警戒航行序列(戦闘隊形)砲撃戦重視、ボス用の陣形、道中に空母がいない通常戦闘もこれ。おすすめの陣形

連合艦隊」への1件のフィードバック

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)