明石の使い方まとめ
工作艦明石のつかい方を紹介します
編成画面→明石を旗艦にする→修理したい艦を明石の艦隊に編成する(2番目から順番に編成)
明石が旗艦の艦隊が対象で、明石自身と2番艦以降が修理対象。(第一艦隊以外でも明石が旗艦ならその艦隊を修理できる)
小破した艦とカスダメの艦を入渠ドックを使わずに修理できます(回復できる)
中破、大破した艦は修理できない
20分ごとに耐久が1ずつ回復する(資材は少しずつ消費する)
明石と同艦種、同レベル、同ダメージ量ならばドックより明石のほうが修繕時間は短い
修理できる艦を増やす
何も装備しないと明石自身と他1隻を修理可能(2番目の娘艦)
艦艇修理施設を一つ装備するごとに1隻づつ修理できる艦が増える。2番目、3番目と増えていく
修理できない場合
明石がドック入渠中は他の艦を修理できない
明石が中破、大破の損傷を受けている場合はドックで修理中でなくても修理できない
修理中に編成した場合
修理中に編成した場合、リセットされてしまいます。後一分で1回復できたのが取り消されます
出撃、遠征、編成をした場合、リセットされます
カウント開始は編成直後から20分です
イベントでの効率のいい明石の使い方
イベントでは、遠征やってる余裕ないので、支援を送らない場合、第一艦隊はイベント海域を攻略しながら明石を第二艦隊などの旗艦にして、ダメージを受けた艦を修理させます。