九七式艦攻 艦上攻撃機 当時の世界水準を遥かに上回る艦上攻撃機の傑作機。優れた航続距離を誇り、速度や防弾装備は劣るものの、初期の機動部隊艦載機の主力攻撃機として大活躍しました。「九七艦攻」と呼ばれ、雷撃・水雷爆撃をこなす主力艦上攻撃機ですが、徐々に現役を退いていきます。 九七式艦攻(村田隊)の入手任務に3つ必要 入手方法 九七式艦攻を持ってくる艦(初期装備) 加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、龍
装備開発レシピ
四式水中聴音機 ソナー 小型艦艇にも装備可能な、新型パッシブソナー兵装です。 九三式水中聴音機に比べて、その対潜発見能力は格段に向上しました。 数は少ないですが、大戦末期に建造された後期型の駆逐艦などの対潜兵装として装備されました。 爆雷と同時装備することで命中率と攻撃力が上がります(シナジー効果あり) 雷巡、練習巡洋艦、潜水艦にも装備可能 橘型駆逐艦(改丁型)の装備だが、イラストから見るに秋月改
10cm連装高角砲の使い道 改修素材 ☆1~☆6 ☆7 更新 ☆MAXにするまで 10cm高角砲+高射装置 0 2 – 12個 90mm単装高角砲 1 2 – 18個 91式高射装置 0 0 2 2個更新のみ 94式高射装置 0 1 2 6個(更新込み) 駆逐艦が装備できる10cm高角砲+高射装置は、秋月と照月が合計4つ持ってくるので最大改修すると48個も10cm連装高角砲
46cm三連装砲レシピ 秘書:明石 呉海軍工廠砲熕部が極秘開発した世界最大最強の戦艦主砲です。敵戦艦に対してアウトレンジが可能な最大射程40kmを超える最新鋭のこの巨砲は、機密保持のため公式には16インチ砲とされていました。「三式弾」を用いた強力な対空射撃も可能です。 大和砲。過重量の「主砲」系装備を多数積載した際は、命中率が低下する 46cm三連装砲や試製51cm連装砲の改修材料になっていること
試製南山 艦上爆撃機 水上機搭載可能な潜水艦による戦略的運用を目指して開発された、急降下爆撃可能なハイスペック艦載攻撃機「晴嵐」。その陸上運用機バージョン「南山」に着艦フックを付与した試作航空母艦運用型(爆装)です。テスト機なので、派手なカラーリングとなっています。 彗星(六〇一空)と比較すると命中-1、対空+1、索敵+1 制空値がわずかに足りないときなどに試製南山を装備すれば安心です! 支援艦隊
天山 艦上攻撃機 旧式化した「九七艦攻」の後継機として開発された、新型の艦上攻撃機「天山」。機動部隊に配備され、主に雷撃任務を担当します。急降下爆撃機の「彗星」などと一緒に、ぜひ空母機動部隊で運用してくださいね。 天山一二型(村田隊)への機種変換で2機必要 天山入手方法 開発 天山レシピ 旗艦(秘書) 空母 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 備考 20 40 10 40 おすすめレシピ。天山狙い撃ちレシピ
天山(村田隊) 艦上攻撃機 旧式化した「九七艦攻」の後継機として開発された、新鋭艦上攻撃機「天山」。同機を装備した本部隊は、高技量と豊かな指導力を兼ね備えた歴戦の空中指揮官が率いる、「天山」への機種転換が完了した精鋭艦攻隊です。 入手方法 機種転換任務で入手可能 2015年期間限定イベント「反撃!第二次SN作戦」のE3の突破報酬の九七式艦攻(村田隊)を機種転換すると天山一二型(村田隊)を入手できる
九七式艦攻(村田隊) 艦上攻撃機 優れた航続距離を誇り、初期の機動部隊艦載機の主力攻撃機として大活躍した傑作艦上攻撃機「九七艦攻」。同機を装備した本部隊は、高い技量と豊かな指導力を兼ね備えた村田隊長の率いる精鋭九七艦攻隊です。 変換任務で天山一二型(村田隊)へ機種転換が可能 入手方法 2015年夏イベント「反撃!第二次SN作戦」のE3海域の突破報酬 九七式艦攻(村田隊)レシピ まだ、
戦闘糧食 腹が減ってはなんとやら・・・・・・戦闘前にしっかりと腹ごしらえをしておきましょう。海の上で食べる握り飯の味は格別です!(発動すると消滅します) 普通のスロットにも装備できるが補強増設で追加した補強装備スロットにも装備可能 戦闘投入時に一定確率で発動し、装備した艦娘と隣接する艦娘の戦意を高揚させる効果を持つ 使いどころがなく、装備枠が圧迫されて困る提督が続出している 廃棄すると燃料が1ふえ
銀河 陸上攻撃機 海軍の主力陸上攻撃機「一式陸攻」の後継機として開発された陸上発進の攻撃機です。優れた機体設計により、高い性能を秘めていました。戦力化された時期が遅かったことや複雑すぎる構造に問題もありましたが、最後まで戦い抜きました。一部は夜間戦闘機に転用されました。 一式陸攻(野中隊)の攻撃力を超える陸攻、戦闘行動半径も9あるので使いやすい 陸上型のボスに特攻があります。 艦載機熟練度を上げる
120mm/50連装砲 小口径主砲 パスタの国が生み出した連装の小艦艇用主砲兵装です。口径は同クラスの日本海軍の主力駆逐艦の主砲より小さいものの、優れた機構と高いポテンシャルをもった新型小口径火砲です。 12.7cm連装砲B型改二の上位互換 2020年10月29日アップデートで「120mm/50 連装砲」に名称が変更された。 入手方法 開発 持ってくる艦 Libeccio、Libeccio改の初期
洋上補給 補給物資 戦闘航海中の海上で燃料弾薬を補給することが可能です。これを保持した状態で燃料が欠乏すると戦闘航海中に「洋上補給」が発動し、燃料弾薬が洋上で「補給」されます。長期戦となる艦隊決戦のサポートにご活用ください。(発動すると消滅します。) ※速吸 補給艦のみ装備可能 入手方法 2015年夏イベント「反撃!第二次SN作戦」で入手できた アイテム屋で課金でも買える 洋上補給レシピ 開発でき
14cm単装砲 中口径主砲 巡洋艦の主砲や戦艦の副砲として独自開発された中距離砲です。やや旧式化していますが、列強の15cm砲とほぼ同等の射程と威力を持っています。対艦対地専門で、対空射撃はできません。 軽巡のフィット砲。フィット効果で攻撃力、命中率が上がる 改修工廠で14cm連装砲に更新できる 入手方法 開発可能 14cm単装砲を持ってくる艦 軽巡 14cm単装砲レシピ 開発するより、軽巡の初期
15m二重測距儀+21号電探改二 大型電探 大和型戦艦のために開発された射撃&電探兵装です。特注の大型光学15m二重測距儀と、その上に熟練した技術者が調整を重ねた精度の高い21号対空電探を配しています。大型かつ重量もあるため、戦艦の艦橋上部構造物のみに装備可能な光学及び電波兵装です。 戦艦と航空戦艦しか装備できない 15m二重測距儀+21号電探改二は対空電探です! 入手方法 開発できない
プリエーゼ式水中防御隔壁 増設バルジ(大型艦) シリンダータイプの隔壁による、艦幅も重量も増やさずに水中防御を向上させる大型艦艇の防御隔壁です。タラントでの戦訓から評価が分かれますが、一定の防御効果は期待できるといわれています。(戦艦・巡洋戦艦・航空戦艦・正規空母(含む装甲空母)用) 入手方法 開発できない プリエーゼ式水中防御隔壁を持ってくる艦 Littorio、Romaの初期装備 プリエーゼ式
14cm連装砲 中口径主砲 巡洋艦等の主砲として開発された中距離砲の連装型です。 練習巡洋艦「香取」や軽巡洋艦「夕張」などに搭載されました。対艦対地用の兵装です。 入手方法 開発できない 改修工廠で14cm単装砲から更新で入手できる 14cm連装砲を持ってくる艦 練習巡洋艦香取、香取改の初期装備 14cm連装砲レシピ まだ、開発できない 装備ステータス 火力 +3 雷装 爆装 対空 対潜 索敵 命
13号対空電探改 小型電探 艦載用対空電探の改良調整版です。比較的信頼性も高く、小型軽量で駆逐艦等への装備も可能だった「13号対空電探」に、技術者たちがさらに改良を加えた対空電探です。水雷戦隊の眼として活躍します。 入手方法 開発できない 改修工廠で13号対空電探を更新することで入手できる 改修工廠で13号対空電探改をさらに強化できる 13号対空電探改を持ってくる艦 磯風改、初春改二、秋月改、大淀
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) 大口径主砲 金剛型高速戦艦「榛名」の前部主砲の最終形態です。あまり効果がなかったといわれていますが、縦縞ゼブラ模様のダズル迷彩を施しています。三式弾を装填して敵機が跳梁する空を睨み、母港呉と動けない残存艦隊の防戦に努めました。 入手方法 開発できない 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)を持ってくる艦 榛名改二の初期装備 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)レシピ まだ、
九七式艦攻(熟練) 艦上攻撃機 熟練搭乗員で構成された「九七艦攻」装備の艦攻隊です。速度や防弾装備は劣るものの優れた航続距離と熟練搭乗員の腕で、緒戦の機動部隊と共に大活躍を演じました。雷撃・水平爆撃をこなす主力艦上攻撃機ですが、徐々に現役を退いていきます。 命中と索敵が+2のメリットがある 入手方法 開発できない 九七式艦攻(熟練)を持ってくる艦 蒼龍改二の初期装備 九七式艦攻(熟練)レシピ まだ
九九式艦爆(熟練) 艦上爆撃機 熟練搭乗員で構成された「九九式艦爆」装備の艦爆隊です。「九七艦攻」と共に初期機動部隊の打撃力の中核を担います。稼働率や信頼性は高いものの、やや設計の古い固定脚低速機であるため、より高性能な高速艦爆「彗星」にその座を譲っていきます。 入手方法 開発できない 九九式艦爆(熟練)を持ってくる艦 飛龍改二の初期装備 九九式艦爆(熟練)レシピ まだ、開発できない 装備ステータ
零式艦戦21型(熟練) 艦上戦闘機 熟練搭乗員で構成された「零式艦上戦闘機」装備の艦戦隊です。7.7mm機銃2門と自慢の20mm機銃2門、優れた格闘戦能力と長大な航続距離。搭乗員たちの高い技量もあって、初期段階では圧倒的な力を誇りました。艦隊の上空直援や攻撃隊の護衛で活躍します。 基地航空隊の7マス移動できる戦闘機として需要が高まった 入手方法 マンスリー任務の機種変換任務を達成すると入手できる
毘式40mm連装機銃 対空機銃 英国ヴィッカース社より導入した対空機銃です。射撃時の音からポンポン砲とも呼ばれ、国内でライセンス生産もされました。徐々に後発の国産対空機銃に更新されていきました。 入手方法 開発できない 毘式40mm連装機銃を持ってくる艦 大鯨、春雨の初期装備 毘式40mm連装機銃レシピ まだ、開発できない 装備ステータス 火力 雷装 爆装 対空 +6 対潜 索敵 命中 回避 +1
3.7cm FlaK M42 対空機銃 かの国からもたらされた大口径二連装高射機関砲です。主に陸戦で用いられましたが、Uボートや艦船などにも一部搭載・運用されました。高い近接防空火力を発揮します。 入手方法 開発できない 3.7cm FlaK M42を持ってくる艦 Bismarck zwei、 Bismarck drei 、Z3 zweiの初期装備 3.7cm FlaK M42レシピ まだ、開発で
2cm 四連装FlaK 38 対空機銃 かの国からもたらされた四連装対空機銃です。2cm Flakvierling38と呼ばれる優れた近接防空火器で、艦船だけでなく対空戦闘車両や防空陣地でも運用されました。 駆逐艦に装備できる対空装備です! 入手方法 開発できない 開発用を持ってくる艦 Z1 zwei、Bismarck zwei、Prinz Eugen改の初期装備 開発用レシピ まだ、開発できない
天山(九三一空) 艦上攻撃機 登場の遅れた名艦上攻撃機「天山」この機体を用いて対潜哨戒・対潜制圧・対艦攻撃を担う九三一航空隊所属の「天山」装備飛行隊です 対潜値が高い艦攻です!軽空母に装備しておけば潜水艦も怖くありません! 入手方法 開発できない 基本的にランキング報酬で入手する装備 2014年2月のランキング褒賞(1~20位) 2014年3月のランキング褒賞(1~20位) 2014年4月のランキ