381mm/50 三連装砲改 大口径主砲 パスタの国が生んだ三連装型の戦艦主砲です。高射速の50口径、中近距離戦闘での火力は同クラス最強です。また、射程も大和型46cm砲と同等以上のカタログスペックを誇ります。砲の耐久性や命中率にも課題を残していましたが、改修によってその命中精度などが向上しています。 Italia、Romaのフィット砲で命中補正は受けられる 命中も改善し、火力も少し
装備開発レシピ
381mm/50 三連装砲 大口径主砲 パスタの国が生んだ三連装型の戦艦主砲です。高射速の50口径、中近距離戦闘での火力は同クラス最強です。また、射程も大和型46cm砲と同等以上のカタログスペックを誇ります。ただし、砲の耐久性に難点があります。また散布界が広く、その命中率にも課題を残していました。 Littorio、Romaはフィット砲で補正は受けられるものの命中が-3、回避が-1と
OTO 152mm三連装速射砲 副砲 パスタの国が生んだ、伝統と信頼の高性能中口径の三連装速射砲です。 砲の旋回や俯仰、砲弾の揚弾及び装填は主に電力で稼働する最新型です。 新型高速戦艦の副砲にも採用されました 15.5cm三連装副砲と比べ火力+1、命中-1、対空-1、装甲+1、完全上位互換ではない 戦艦や重巡に装備できる対潜装備 航巡、揚陸艦、潜水艦母艦にも装備可能 入手方法 2015年春イベント
零式水中聴音機 大型ソナー 大型艦用パッシブソナー兵装です。九三式水中聴音機の捕音機を増強した大型グレードアップバージョンで、大和型戦艦のバルバス・バウ付近にも装備されました。専門の人員も配置して水面下の音を収集、敵潜などの早期発見に努めます。 駆逐艦と軽巡が装備できない。装備一覧の後ろのほうにあるのでなくしたと勘違いすることがある 戦艦や重巡に装備できる対潜装備 航巡、揚陸艦、潜水艦母艦にも装備
25mm三連装機銃 集中配備 対空機銃 増大する敵航空兵力の脅威に対抗するため、25mm高角機銃の三連装型を集中的に複数配備した、ハリネズミのような対空機銃兵装です。命中精度にも難があり、すぐに砲身が過熱してしまう25mm機銃ですが、集中運用することで個艦防空能力を高めます。 摩耶改二に25mm三連装機銃 集中配備と高角砲を装備すると対空カットインができる 摩耶以外の艦で対空カットインするには、2
12.7cm高角砲+高射装置 副砲 巡洋艦以上の大型艦の標準的な対空兵装として搭載された12.7cm連装高角砲と「94式高射装置」の組み合わせによる、艦隊防空システムです。発射速度や砲の旋回速度にやや難がありますが、高角砲と高射装置の組み合わせは艦隊の傘として重要な兵装です。 10cm高角砲+高射装置とは違って副砲である 戦艦で対空カットインができる 主砲、12.7cm高角砲+高射装
46cm三連装砲 を改修して強化しとこうとおもって46cm三連装砲 レシピを回してみた 46cm三連装砲レシピ 10/251/250/10 41cm三連装砲 61cm四連装魚雷 甲標的 甲 35.6cm連装砲 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 失敗 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 20.3cm連装砲 九一式徹甲弾 20.3cm連装砲 15.5cm三連装砲(主砲) 失敗 15.5cm三
熟練見張員 水上艦要員 水上戦闘艦に配備可能な熟練見張員です。その鍛え抜かれた肉眼視力による偵察力・索敵力は状況によっては大きな威力を発揮し、敵艦隊のレーダー兵装が充実するまでは、特に夜戦などで水上艦隊の攻撃力を支えました。 Sホロ装備 空母以外の艦に装備できる。 夜戦装備だが装備艦以外には効果を発揮しない 揚陸艦、工作艦、補給艦には装備できない。 追加効果として夜戦においてカットイン攻撃の発動率
38cm連装砲改 大口径主砲 ビスマルク級戦艦に搭載された戦艦主砲の改修型です。短~中距離での砲撃戦を意識した高速戦艦の主力兵装で、改修によってその命中精度などが大きく向上しています。 2つ装備すると命中+6の効果がある 入手方法 Bismarck dreiの初期装備 38cm連装砲改レシピ 開発落ちしていない 装備ステータス 火力 +17 雷装 爆装 対空 +2 対潜 索敵 命中 +3 回避 射
零戦52型丙(六〇一空) 艦上戦闘機 零戦の最終的な量産型「零式艦上戦闘機52型丙」です。武装及び防御力が強化されました。その分、若干機動性は失われています。本航空隊は同機材を装備して、再建を目指す空母機動部隊の制空戦闘を担います。 機種転換任務をこなすことで烈風(六〇一空)に進化する 入手方法 雲龍改の初期装備 天城改の初期装備 零戦52型丙(六〇一空)レシピ 開発落ちしていない 装備ステータス
艦艇修理施設 工作艦に搭載される修理装備一式です。「明石」等の工作艦に搭載することで、入渠なしに艦艇の応急修理が可能です。(小破程度の損害の艦を、この装備一式につき、+1隻の同時修理が可能です) 工作艦のみ装備可能。明石専用装備 装備しているだけで発動する。 旗艦に明石を置き、小破以下の艦を編成してほっておけばHPが回復する 明石改の4スロットに艦艇修理施設を装備すると、明石を入れて6隻修理可能に
応急修理女神 ダメコン(ダメージコントロール)集団の最上位バージョン。艦娘の戦闘による致命的な被害を最小限に抑えて、大切な艦娘を轟沈(ロスト)から護ると共に、発動すると、同艦娘の耐久力と燃料・弾薬などの補給物資を全回復してくれるという、まさに女神のようなオーバーテクノロジーな至高のダメコン! (発動すると消滅します) ダメコン女神。これを装備してると一回だけ大破轟沈を回避できます。ダ
応急修理要員 プロのダメコン(ダメージコントロール)集団。艦娘の戦闘による致命的な被害を最小限に抑えることによって、大切な艦娘を轟沈(ロスト)からお護りします!艦隊決戦のリスクマネージメントに、ぜひどうぞ! ダメコン。これを装備してると一回だけ大破轟沈を回避できます。ダメコンを2個装備していると2回発動します! 応急修理要員が発動した場合、その戦闘では轟沈しない 演習では装備してても
一式徹甲弾 対艦強化弾 遠距離砲撃戦における秘密兵器「九一式徹甲弾」の改良版です。海中突入後魚雷のように敵艦水線下に突き進み、喫水下破砕を企図した特殊徹甲弾です。九一式より性能・生産性が向上しており、弾頭部には弾着観測用着色剤を充填していたと云われています。戦艦・航空戦艦・高速戦艦で使用可能です。 大口径主砲と徹甲弾を併用した際の昼間砲撃戦で、装甲の厚い敵や地上施設への火力・命中補正
WG42(Wurfgerät 42) 艦上攻撃機 装備可能艦種 駆逐艦 軽巡洋艦 水上機母艦 航空戦艦 潜水艦、潜水空母、航空巡洋艦、揚陸艦、潜水母艦 彼の国で開発された対地対艦攻撃用の艦載ロケットランチャー装備「WG42」です。Uボートにも搭載され、実際に運用されました。命中精度には難がありますが、ごく浅い深度なら水面下から発射可能な、潜水艦発射対地ミサイルのご先祖様のような装備で、主に対地攻撃
天山(六〇一空) 艦上攻撃機 装備可能艦種 軽空母 正規空母 旧式化した「九七艦攻」の後継機として開発された、新鋭艦上攻撃機「天山」。本部隊は、同機を装備して内地で錬成を重ねた六〇一空による精鋭艦攻機隊です。新生空母機動部隊の打撃力を担います。 レアリティが星3のホロ装備。天山の上位互換 2015年冬イベント迎撃!トラック泊地強襲E-2、丙作戦突破報酬 雲龍改の初期装備 天山(六〇一
流星(六〇一空) 艦上攻撃機 装備可能艦種 軽空母 正規空母 艦攻と艦爆を統合した先進的な”急降下爆撃可能な雷撃機”、それが「流星」です。発動機不調と重量過大に悩みながらも、開発に成功。高い性能を誇る最新鋭の艦上攻撃機です。錬成を重ねた六〇一空が機種転換し、本機を装備します。整備の行き届いた流星を定数装備した、新生艦攻隊の主力です。 レアリティが星4のホロ装備
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 潜水艦魚雷 装備可能艦種 潜水艦 かの国で開発されていた、ジャイロ機構によって自動変針と直線航行を繰り返し行い、面で敵艦を攻撃する「FaT航走パターン」仕様を実装した試製潜水艦搭載用酸素魚雷です。Uボートによってもたらされた技術を応用した、平面を制圧する航路を疾走する特殊な試作魚雷です。 雷装が+14 命中が+7 回避が+2 レアリティが星5のホロ装備 呂500の初
試製51cm連装砲 大口径主砲 改「大和」型、そしてその拡大発展級である超「大和」型の主兵装として開発されている新型戦艦用大口径主砲です。51cm砲が実現する群を抜いたその火力は、他の戦艦主砲の火力を圧倒します。46cm砲をも凌駕する大きさと重量なため、戦艦級の中でも限られた艦艇のみ、本兵装を装備することが可能です。 51cm連装砲の大きさとなると装備できる艦が限られてくる 装備可能
見てのとおり、鋼材が最大値まで貯まってカンストしたので、大型バルジレシピをまわしてみるよ! なお、カンストすると遠征でも増えなかった 大型バルジレシピ 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 備考 (複合レシピ) 10 10 300 10 中型バルジ4% 大型バルジ2% 10 10 300 250 秘書:戦艦 32号電探2%、33号電探2%、14号電探が2%、増設バルジ(中型艦)4%、増設バルジ(
61cm三連装(酸素)魚雷 陳腐化した53cm魚雷の後継として開発された大型の61cm魚雷。その三連装発射管は、駆逐艦の主力兵装として特型駆逐艦「吹雪」型などに搭載されました。その改良型である本兵装は、装填魚雷を「九三式酸素魚雷」に換装しています。 吹雪改二の初期装備 改修工廠で61cm三連装魚雷から改修可能 61cm三連装(酸素)魚雷を改修で星10まで上げて変更すると61cm四連装(酸素)魚雷★
陸軍で開発、対潜哨戒機としても運用されていた固定翼機です。現代のSTOL(短距離離着陸機)のような性能を持ち、艦載対潜哨戒機として運用されました。全通甲板を持つ強襲揚陸艦や軽空母などで運用可能です。 あきつ丸改の初期装備 航空戦には参加しないためボーキを消費しない 軽空母が装備できる。1-5で大活躍できる装備なのです! 優秀な対潜能力だか、これだけ装備しても対潜攻撃してくれない。 ※艦爆・艦攻をひ
陸軍で開発、運用されていたオートジャイロ「カ号観測機」。現代の艦載ヘリコプターの先祖ともいえる、回転翼の艦載対潜哨戒機です。全通甲板を持つ強襲揚陸艦や軽空母、航空甲板を持つ航空巡洋艦などで運用可能です。 あきつ丸改の初期装備 軽空母、航巡、航戦が装備できる。1-5で大活躍できる装備なのです! 優秀な対潜能力だか、これだけ装備しても対潜攻撃してくれない。 ※艦爆・艦攻をひとつは載せないと軽空母は対潜
大発動艇、略して「大発」。輸送船からの揚陸作業や上陸船に用いた、現代でいうところの「上陸用舟艇」です。海上のトラックの様な「大発」は、大型輸送船や強襲揚陸艦等で運用可能です。 大発動艇の入手方法 あきつ丸、阿武隈改二、大潮改二の初期装備 任務『強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!』の報酬 大発動艇の特攻検証 6-4を周回して検証しました。 夜戦まで艦隊が持たないことも多いので昼戦で砲台小鬼を倒したいとこ
洋上において艦隊を指揮する前線司令部です。司令部施設を開設できるある一定以上の大きさの艦に設営可能です。同司令部を旗艦に設営した艦隊は「連合艦隊」として出撃している際に、随伴艦隊の健在な駆逐艦を「損害の大きい艦」の護衛につけて、戦場から退避させることが可能です。 大淀改の初期装備 連合艦隊が使える海域で第1艦隊旗艦の艦に装備すると使える装備 道中で大破した艦を、第2艦隊に編成されている駆逐艦1隻を