2017秋イベント攻略

秋イベ2017攻略突破率

秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】を展開中です。 12/1 現時点の作戦海域の各出撃に対する攻略突破率は、 前段作戦 第一作戦海域 約95% 第一作戦海域 85%以上 第三作戦海域 約70% 後段作戦:最終作戦海域の出撃に対する同突破率 60%以上です 「艦これ」秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】 現時点で各作戦海域を攻略突破済の

戦闘詳報の使い方

本資料の活用により、貴重な戦訓を今後の戦術や装備改修などにフィードバック可能です。 ※艦隊司令部の更新には複数の戦闘詳報が必要です。 また、艦隊司令部以外の装備にも今後使われる可能性があります。 武蔵改ニの改造に必要 戦闘詳報の入手方法 2017秋イベで獲得可能な【戦闘詳報】によって、入手&運用が可能となります 任務「捷一号作戦」兵站補給線を確保せよ!(選択報酬) 2017年秋イベントE3海域突破

2017秋イベントE4

艦これ2017秋イベント後段作戦E4攻略準備ページ 今秋イベ後段作戦:最終作戦海域を見事攻略突破された提督の艦隊には、「大和」を護衛する最後の第ニ水雷戦隊の一翼として出撃、満身創痍となりながらも奇跡の帰還を果し、その後も日本を護り続けた秋月型防空駆逐艦「涼月」が合流します。 本最終作戦海域を突破された提督全員に、本秋イベント終了後、海峡突破勲章「海峡章」が授与されます 後段作戦の開幕後、下記の「任

2017秋イベントE3

艦これ2017秋イベントE3攻略準備ページ 「遊撃部隊」の損傷艦【単艦退避】を実現可能にする「遊撃部隊 艦隊司令部」は、第三作戦海域攻略で獲得できる【戦闘詳報】及び「艦隊司令部施設」によって、後段作戦開始後に獲得可能です。 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 2017秋イベントE3攻略 第1海域 2017秋イベントE-3攻略 第三作戦海域:捷一号作戦、作戦発動! 難易度☆☆☆☆(甲作戦) 海域E

2017秋イベントE2

艦これ2017秋イベントE2攻略準備ページ 基地航空隊による「対潜哨戒」 対潜哨戒が可能な機材を持つ基地航空隊は、敵潜水艦を発見/攻撃することが可能となります。また、第二作戦海域を「乙」作戦以上で突破された提督方には、対潜哨戒機「東海」が先行配備されます。 第三部隊において【七隻編成】の「遊撃部隊」運用が可能です(編成/出撃/補給のみ可能です)。「遊撃部隊」による出撃では、今後の後段作戦においては

2017秋イベントE1

艦これ2017秋イベントE1攻略準備ページ 【11/17(金) 11:00】よりメンテナンス&アップデートに突入予定です。同作業完了時間は【23:50】完了見込みを予定しています。同メンテ完了を以て、今季秋イベント2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】、その前段作戦が作戦開始となる予定です。 「支援」の更新&拡張について 本メンテナンスによるアップデートで「支援」が更新され

2017秋イベント

2017秋イベント攻略 「艦これ」2017秋イベント準備ページ 現在「艦これ」では、秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】を展開中です。本期間限定海域では、新艦娘択捉型海防艦「対馬」、及び択捉型海防艦「択捉」「松輪」、占守型海防艦「占守」「国後」とも邂逅可能です。 秋イベ2017:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】を展開中です。同作戦期間は約三週間の