2018冬イベント攻略

2018冬イベント海域突破率

艦これツイッターまとめ 3月23日作戦終了時点 2018冬イベント海域突破率 冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】、最終的な各海域攻略突破提督の最多選択作戦難易度は、第一から第三作戦海域では全て「甲」作戦。第四では「丙」次いで「乙」作戦。第五及び第六では「丙」次いで「甲」。最終作戦海域は新設「丁」、次いで「甲」作戦でした! 冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀

冬イベ2018:期間限定海域 作戦終了

01▼【冬イベ2018:期間限定海域】作戦終了 冬イベント2018:【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】全作戦終了です。本作戦に参加された全ての提督の皆さん、大変お疲れさまでした! 02▼【捷号章】の授与 冬イベ2018において見事エンガノ沖決戦で敵機動部隊を撃破、レイテ沖海戦に勝利した提督方に、捷一号作戦成功を称える【捷号章】を授与致します。 ※捷号章は特別な効果効能はありません。 ※授与後

2018冬イベントE7

艦これ2018冬イベントE7攻略準備ページ 2018冬イベントE7攻略 第7海域 2018冬イベントE-7攻略 第7作戦海域:暁の水平線に勝利を―― エンガノ岬沖北方に誘引した敵機動部隊主力を、我が連合艦隊総力をもって撃滅せよ!暁の水平線に勝利を刻め―! 難易度☆☆☆☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 最短6回撃破で海域突破 お札 札による制限

2018冬イベントE6

艦これ2018冬イベントE6攻略準備ページ 2018冬イベントE6攻略 第1海域 2018冬イベントE-6攻略 第6作戦海域:追撃!第二遊撃部隊 レイテ防衛は成功した!各遊撃部隊は反転攻勢に転じる!サマール沖東方を捜索進撃、敵残存部隊を捕捉撃破せよ! 難易度☆☆☆☆☆☆(甲作戦) 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 第3ゲージ4回撃破で海域突破 お札 志

2018冬イベントE3

隻艦これ2018冬イベントE3攻略準備ページ 2018冬イベントE3攻略 第3海域 2018冬イベントE-3攻略 第3作戦海域:小沢機動部隊 全力出撃! 敵機動部隊主力をレイテ方面から北方へ誘引する。「小沢艦隊」全力出撃!第一遊撃部隊のレイテ突入を援護せよ! 難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦) 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 6回撃破で海域突破 お札 小

2018冬イベントE5

艦これ2018冬イベントE5攻略準備ページ 2018冬イベントE5攻略 第1海域 2018冬イベントE-5攻略 第5作戦海域:多号作戦改 オルモックに増援部隊を送り込む輸送作戦「多号作戦改」発動!本作戦を阻止する敵航空機や艦艇に十分警戒せよ! 難易度☆☆☆(甲作戦) 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 輸送HPゲージ ボス撃破なしでもゲージ破壊可能 甲作戦  TP800 乙作戦  TP60

2018冬イベントE4

艦これ2018冬イベントE4攻略準備ページ 2018冬イベントE4攻略 第1海域 2018冬イベントE-4攻略 第一作戦海域: サマール沖 その先へ 「小沢艦隊」による敵機動部隊北方誘引は成功、レイテ湾に第一遊撃部隊の突入が可能となった!全艦、突撃せよ! 難易度☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破 お札 西村艦隊 (通常艦隊・邀

2018冬イベントE2

艦これ2018冬イベントE2攻略準備ページ 2018冬イベントE2攻略 第1海域 2018冬イベントE-2攻略 第二作戦海域:威風堂々 出撃!栗田艦隊 第一遊撃部隊第一部隊及び同第二部隊水上打撃部隊「栗田艦隊」抜錨せよ!同第三部隊「西村艦隊」も援護に出撃! 難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦) 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 6回撃破で海域突破 連合で上ル

2018冬イベントE1

艦これ2018冬イベントE1攻略 パラワン水道の対潜哨戒 2018冬イベントE1攻略 第1海域 2018冬イベントE-4攻略 第一作戦海域:作戦開始 前路哨戒を厳とせよ! 捷一号作戦主力部隊第一遊撃部隊が出撃する。同出撃泊地周辺とパラワン水道の対潜哨戒を実施せよ! 海域EXP マスにより異なる難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦) 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 6回撃破で海域突破 お札