改二一覧表を作ってみると改造目標レベルがみえてきた 駆逐艦改二一覧 駆逐艦改二目標レベル70 艦 改装レベル 夕立改二 Lv55 時雨改二 Lv60 ヴェールヌイ Lv70 Z1 zwei Lv70 Z3 zwei Lv70 綾波改二 Lv70 初春改二 Lv65 潮改二 Lv60 軽巡改二一覧 軽巡改二目標レベル60 大井改二 Lv50 北上改二 Lv50 木曾改二 Lv65 五十鈴改二 Lv5
月別アーカイブ: 2014年12月
制空権とは関係ない対空砲火についてです 開幕航空戦で制空権を争った後、対空の値で敵爆撃機を打ち落とします。その際対空エフェクトがでます。 打ち落とすことによって、こちらの被害が減るわけです 敵攻撃機(艦攻・爆撃機)の各スロットに対し、自分の艦隊から1隻の艦がランダムに選択され、迎撃を行います。 迎撃の成功率は約50%で、成功した場合は撃墜単位の機数だけ敵航空機を撃墜し、迎撃失敗した場合、敵の攻撃機
山雲(やまぐも) 朝潮型 6番艦 駆逐艦 朝潮型駆逐艦六番艦の山雲です~。大阪生まれの横須賀育ちなの~。そうね、機雷とかは注意しないといけないわね~。護衛や哨戒で活躍、そしてマリアナ、西村艦隊の一員としてレイテにも参加したわ~。 入手方法は、1-5、2-4、2-5、3-3、3-5、4-4、5-3、6-1等(ボスマスS勝利) 新艦娘「山雲」は、中盤以降のいくつかの海域で敵主力を撃滅することで、邂逅可
バケツの稼ぎ方を紹介します 課金なしで1500個貯める方法 バケツとは高速修復材のことです 基本は、デイリー任務、ウィークリー任務、遠征でバケツを稼ぎます 1日で任務で6個、遠征で4個として、10個貯めることができます 一ヶ月だと300個、5ヶ月で1500個バケツを稼ぐことができました 「え?バケツ使うし、そんなたまらんやろ?」 と思うでしょうが、その考えを変えて「何があってもバケツ
基本攻撃力 = √対潜ステータス × 2 + 装備対潜 × 1.5 + 装備改修値 + 攻撃別定数 対潜攻撃力計算機 対潜攻撃力は装備の対潜数値のほうが重要 大淀に4つとも対潜装備を装備すると五十鈴改二並みの対潜攻撃力になる 改修すると対潜攻撃力も大きくなる ソナーと爆雷を同時装備するとシナジー効果で命中上昇に加え基本攻撃力が1.15倍の補正がある 夜戦では対潜装備を装備していてもカスダメしかでな
イベントの準備をしておこうと思う 難度の高いイベントだと資材10万あっても足りないので、かなり備蓄しておかなければならない(実際夏の海域はボーキ以外all15万使って突破した) イベントごとの難易度 夏イベが期間も長いし、難易度も高くなりやすい。夏休みや盆休みを考慮してのことだろう 秋イベはたまに難易度が高い場合がある、冬イベはクリスマスイベントなどで簡単なものが多い 春イベはゴールデンウィークに
他プレイヤーの第一艦隊と対戦できる 出撃→演習 から実行 対戦相手は、3:00と15:00に更新される 同じ相手と戦えるのは1回のみ 演習で大破轟沈することはない。負けてもHP1だけ残り生き残る ダメージを受けても演習が終われば完全に修復された状態に回復する 演習で勝利するとキラキラしやすい 演習で艦娘が中破、大破しても、図鑑への大破グラフィックは登録されない 対戦相手 自分のランキングが1000
駆逐艦をレベリングするには出撃で経験値を稼ぐ他に、演習、遠征でレベルアップする方法があります 一番おすすめなのは演習です 演習で駆逐をレベリングする方法 もらえる経験値も多く、安全にレベリングできるおすすめのレベリング方法です 旗艦ボーナス 1.5倍 MVPボーナス 2倍 Sランク勝利 1.2倍 レベリングしたい娘艦を旗艦にしてMVPとって、S勝利すれば最大3.6倍の経験値が取得できます 相手が
イベントの最終海域で必要になる大和や武蔵のレベリング方法 大破すると4桁の資源が飛んでいく怖さがあります。 なので基本は演習でレベルアップするのがいいです それでも、燃料、弾薬はすさまじい勢いで消えるので覚悟してください 演習でレベリングする方法 大和を旗艦にして、陣形を単縦にする だいたい、大和がMVPをとれば、経験値2000くらいとれます。相手が潜水艦など戦艦が攻撃できない相手の場合があるので
遠征大成功時の報酬 大成功すると、報酬資源は1.5倍、経験値は2倍もらえる。 左のアイテムの他に右のアイテムが出現する 左のアイテム出現率に影響なし アイテムが1個の場合、アイテム出現確率に影響なし 遠征の大成功の条件 編成全員がキラキラ状態になっている場合のみ大成功になる 遠征の編成人数が6人いる 以上が遠征大成功の条件です 6人キラキラだと95%で大成功できます 遠征の編成人数が5人の場合は、
遠征で効率良く資源を貯める方法 時間効率が良い一番資源を獲得できる遠征 弾薬 遠征任務 時間 弾薬 持ってくるアイテム 一時間で 1位 長距離練習航海 0:30 100 バケツ1個 50% 200 2位 東京急行 2:45 380 家具箱(小) 138 3位 海上護衛任務 1:30 200 133 燃料 遠征任務 時間 燃料 持ってくるアイテム 一時間で 1位 東京急行(弐) 2:55 420
Lv99まで達した艦娘とケッコンカッコカリ可能なシステム Lv98→Lv99は148,500もの経験値が必要 アイテム「書類一式&指輪」が必要 ケッコンカッコカリのやり方 旗艦に配備 改装 Lv99が光っているのでクリック 書類にサイン 結婚 ケッコンカッコカリの恩恵 レベルの上限が150まで上げられます 耐久値が上がります(艦種によって上がる数値が決まっている) ステータスの運が+3~+
クリスマスイベント期間限定!「プレゼント箱」 Xmas期間限定「深海棲艦」グラフィック実装 3-5に棲息する「北方棲姫」のXmas限定バージョンが実装されます。Xmas期間中、彼女を撃破することで稀に「プレゼント箱」をゲット可能になります!この箱は、開けるときに【資源】【甘味】【資材】からプレゼントを選択できます! 「プレゼント箱」をゲットできる敵艦隊は、奥の海域に行くにしたがって増えますが、比較
明石の使い方まとめ 工作艦明石のつかい方を紹介します 編成画面→明石を旗艦にする→修理したい艦を明石の艦隊に編成する(2番目から順番に編成) 明石が旗艦の艦隊が対象で、明石自身と2番艦以降が修理対象。(第一艦隊以外でも明石が旗艦ならその艦隊を修理できる) 小破した艦とカスダメの艦を入渠ドックを使わずに修理できます(回復できる) 中破、大破した艦は修理できない 20分ごとに耐久が1ずつ回復する(資材
工作艦明石のレベリング方法 明石をレベル上げする効率のいい方法を紹介したいと思います 3-2-1で明石をレベリングする方法 基本は、演習と3-2-1キス島でレベリングするのがいいです 非常にステータスが低く、戦闘するとすぐ大破しています なので、旗艦にして増設バルジ(中型艦)を4つそうびさせると安定します それでも、大破、する場合は陣形を輪形陣にすると旗艦をかばいやすくなります 編成は空母を2隻
第一艦隊、第二艦隊で編成されるシステム イベントなどの連合艦隊対応海域にのみ出撃可能で、通常海域では出撃できない。 水上打撃部隊:軽巡/重巡(航巡)/戦艦(航戦)を中心とした水上部隊と随伴艦隊から構成される連合艦隊 空母機動部隊:空母を中心とした機動部隊と随伴艦隊から構成される連合艦隊 渦潮の軽減は第1艦隊の電探の数のみ対応している。第一艦隊に電探3隻で一番軽減できる 連合艦隊の攻撃順 1番目 2
任務の艦隊決戦支援任務に艦隊を送るとボス戦で支援に来てくれます 任務に送った時間内にその海域に出撃すればボス戦で支援にきてくれます 主に5-5やイベント海域で使います 使えるのは支援射撃です。航空支援はボーキを大量に使ってつらい。支援長距離雷撃は役に立たないので問題外 なのでここでは支援射撃の砲撃支援で解説します ボス戦での支援艦隊は命中とともに火力も重要になります 敵の駆逐艦など小型の艦を掃除す
支援射撃(砲撃支援)の特徴 砲撃は1艦1回ずつ。(同じ敵を重複して攻撃することがある) 艦レベルを上げるとわずかに命中しやすくなる 通常戦闘に比べて命中率がかなり下げられている 交戦形態、陣形の影響を受ける(彩雲でT字不利は支援艦隊では防げない)警戒陣で使用すると、全体が0.5倍の火力補正、自軍または敵軍が連合艦隊の場合は、陣形の影響を受けない 空母は2隻以上入れると航空支援になってしまう。砲撃支
効率がいいデイリー任務のやり方を紹介しようと思う 遠征の編成達を補給する 遠征に出す。練習航海15分、長距離練習航海30分、警備任務20分がいいだろう 任務ボタンを押し、「敵艦隊を撃破せよ」「遠征を3回」にチェック 北方海域のキス島に3-1で戦い、終わったらすぐ撤退(戦ったら補給をしておく) 「敵艦隊を撃破せよ」の報酬をもらい、「敵艦隊主力を撃破せよ」にチェック 3-1で戦い、終わったらすぐ撤退
信濃(しなの)の予想ステータスを妄想してみた 基本は大和型戦艦三番艦を空母に改造したもの 艦種は航空母艦、装甲空母、航空戦艦のどれかになると思われる 加賀が常用72機に対して常用42機 装備は航空戦艦の場合を予想 艦船ステータス(装備含めず) 耐久 95 火力 95 装甲 90 雷装 0 回避 69 対空 109 搭載 12 対潜 0 速力 低速 索敵 39 射程 超長 運 10 最大消費量 燃料
陸奥改二の予想ステータスを妄想してみた 長門と同じステータスになる可能性が高い 運が少しあがるのではないだろうか? 改造後は、試製41cm三連装砲を持ってくると予想している もしかしたら新装備の試製46cm連装砲を持ってくるかもしれない 艦船ステータス(装備含めず) 耐久 95 火力 109 装甲 105 雷装 0 回避 69 対空 109 搭載 12 対潜 0 速力 低速 索敵 59 射程 超長
長門改二の予想ステータスを妄想してみた 改造後は、試製41cm三連装砲を持ってくると予想している もしかしたら新装備の試製46cm連装砲を持ってくるかもしれない 艦船ステータス(装備含めず) 耐久 95 火力 109 装甲 105 雷装 0 回避 69 対空 109 搭載 12 対潜 0 速力 低速 索敵 59 射程 超長 運 37 最大消費量 燃料 130 弾薬 190 搭載 装備 3 試製41
武蔵改二の予想ステータスを妄想してみた 大和改二と同じ装備を持ってくる可能性が高い 改造後は、5スロットになり、試製46cm連装砲を持ってくると予想している もしかしたら新装備の試製46cm三連装砲が出るかもしれない(希望) 51cm砲(超大和砲)、51cm3連装砲、51cm連装砲も考えられる 装備は紫雲にしてみた 艦船ステータス(装備含めず) 耐久 101 火力 149 装甲 129 雷装 0
大和改二の予想ステータスを妄想してみた 改造後は、5スロットになり、試製46cm連装砲を持ってくると予想している もしかしたら新装備の試製46cm三連装砲が出るかもしれない(希望) 51cm砲(超大和砲)、51cm3連装砲、51cm連装砲も考えられる 装備は夢いっぱいにしてみたw 艦船ステータス(装備含めず) 耐久 100 火力 149 装甲 128 雷装 0 回避 69 対空 124 搭載 28
支援艦隊の命中率を上げたいので電探の効果を確かめるべく電探ガン積みで5-5に突撃してみた 道中砲撃支援で戦艦の装備は32号電探4個積み、駆逐艦の装備は33号電探3個積みで検証してみた キラ付けは旗艦のみ、一回キラ付けしたらキラキラ効果が切れるまで連続で支援を送った 支援艦隊を送っても来ない、または来ても当たらないと意味がない とゆうわけで道中の支援艦隊の命中率を検証してみた。 空母には艦載機は1機