更新履歴


春の期間限定任務 飛べ!下駄履きメカジキ

1回のみの単発出撃任務 期間は3/27から2ヶ月 【春の期間限定任務】飛べ!下駄履きメカジキ編成 【春の期間限定任務】水上機母艦を旗艦とし、随伴護衛艦に駆逐艦または海防艦を含む水上機運用艦隊で、南西諸島防衛戦、東部オリョール海、沖ノ島海域へ展開!同海域の敵艦隊と交戦、これを撃破せよ! 旗艦水上機母艦+(駆逐艦/海防艦)1隻+自由枠4隻 ・(1-4) 南西諸島防衛線 ・(2-3) 東部オリョール海

重巡戦隊、西へ!

年一回3月任務 イヤーリー3月  重巡戦隊、西へ!編成 重巡(航空巡洋艦含まず)3隻以上、駆逐艦1隻以上を中核とした艦隊を編成。同艦隊を西方に展開。西方海域ジャム島沖、カレー洋海域、リランカ島、カスガダマ島の敵戦力と交戦、これを撃破せよ! 重巡(航巡不可)3隻+駆逐艦1隻+自由枠2隻 ・4-1攻略2期ジャム島沖 ・4-2攻略2期カレー洋海域 ・4-3攻略2期リランカ島 ・4-4 2期カスガダマ島

「第五航空戦隊」、縦横無尽!

1回のみの単発出撃任務  「第五航空戦隊」、縦横無尽!編成 航空母艦「翔鶴」「瑞鶴」、護衛随伴駆逐艦「朧」「秋雲」を中核とした機動部隊を編成。同機動部隊を北方AL海域、珊瑚諸島沖、タウイタウイ泊地沖深部、KW環礁沖海域に展開、敵艦隊を捕捉撃滅せよ! 「翔鶴」+「瑞鶴」+随伴(「朧」+「秋雲」)+自由枠2隻 ・3-5攻略2期北方AL海域 ・5-2攻略2期珊瑚諸島沖 ・7-2-2タウイタウイ泊地沖 

工作艦「明石」護衛任務

クォータリー任務 3ヶ月に一回3月任務  工作艦「明石」護衛任務編成 工作艦護衛任務:旗艦に工作艦「明石」、護衛の駆逐艦3隻以上で製油所地帯沿岸、鎮守府近海航路、南西諸島近海、バシー海峡、東部オリョール海に展開。「明石」を護衛、同海域での作戦を成功させよ! ※旗艦「明石」+駆逐艦3隻+自由枠2隻 ・1-3攻略 製油所地帯沿岸 2期 ・2-1攻略 2期南西諸島近海 ・2-2攻略 バシー海峡 2期 ・

練習航海及び警備任務を実施せよ!

クォータリー任務 3ヶ月に一回3月  練習航海及び警備任務を実施せよ!編成 練習航海及び警備任務:「練習航海」「長距離練習航海」「警備任務」「対潜警戒任務」「強行偵察任務」の各遠征任務を、軽巡・駆逐艦・海防艦などの艦艇で実施せよ! 練習航海 遠征 長距離練習航海 警備任務 対潜警戒任務 強行偵察任務 を各1回ずつ成功で達成 練習航海及び警備任務を実施せよ!報酬 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 入手アイテ

2020春イベントE1

艦これ2020春イベントE1攻略準備ページ 【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」 2020春イベントE1攻略 第1海域 2020春イベントE-1攻略 【第一作戦海域】桃の節句!沖に立つ波 比島方面への深海侵攻部隊を迎撃する!同方面へ救援物資を輸送、敵物資集積地を粉砕及び敵主力を捜索撃滅せよ! 難易度☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム ボーキ 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回

「十九駆」演習!

クォータリー任務 「十九駆」演習!編成 駆逐艦演習任務:第十九駆逐隊「磯波」「浦波」「綾波」「敷波」の4隻を含む演習艦隊を編成。 同艦隊で本日中に演習で【S判定】勝利3回以上を達成せよ!精鋭十九駆、じゃ、見ててよね! 「磯波」「浦波」「綾波」「敷波」の4隻+自由枠2 演習で【S判定】勝利3回以上を達成 「十九駆」演習!報酬 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 入手アイテム、娘艦  190  190  190

陸上型 特攻

装備を組み合わせることで倍率補正が重複し、攻撃力が上昇する。 三式弾特効倍率 三式弾を装備できる艦 重巡、航巡、戦艦、航空戦艦 三式弾は1つの艦に複数装備しても重複はしません。 他の特攻装備との重複は可能です。 三式弾は特攻倍率が高いので装備できる艦は三式弾を優先して装備させます。入手しやすいし対空も上がるのでおすすめ装備です。 三式弾レシピ 基本攻撃力に乗算 装備種類 倍率 三式弾 2.5(陸上

長門タッチ 条件連合艦隊

連合艦隊で長門改二の一斉射撃を発動する方法 長門タッチ発動条件 砲撃戦で、以下の条件を満たしたときに、長門改二の行動時に一定確率で発動する。 「長門改二が旗艦」(連合艦隊では第一艦隊旗艦時のみ) 「2番艦が戦艦」 「通常艦隊で6隻編成」(連合艦隊は第一艦隊が6隻編成) 「編成に潜水艦を含んでいない」 「長門の損傷が小破以下」 陣形は「通常艦隊は梯形陣を選択」(連合艦隊ならば第二警戒航行序列) 2番

輸送ゲージドラム缶

輸送ゲージのTP計算方法 輸送作戦のボスにA勝利以上がTPを減らす条件です。 輸送ゲージはボス艦を倒さなくてもゲージを減らせます。 効率的な攻略方法は第一艦隊に大発を満載して第二艦隊で夜戦してボスを倒します。 羅針盤のルート選択もあるため一概には艦種は選べません。そのイベント海域によって決めてください。 輸送ゲージドラム缶のTP計算 輸送ゲージの輸送資源量(TP減算量)は装備と艦種のTP量を全て合

2019秋イベントE6

艦これ艦これ2019秋イベントE6攻略準備ページ 艦これ2019秋イベントE6攻略 第6海域 艦これ2019秋イベントE-6攻略 第6作戦海域:激闘!第三次ソロモン海戦 敵南方反攻作戦を迎撃する!ソロモン海鉄底海峡方面の前線部隊に戦力補充!さらに敵主力を艦隊決戦で撃滅せよ! 難易度☆☆☆☆☆☆☆ 輸送ゲージTP最大値: (甲)TP840 (乙)TP720 (丙)TP600 (丁)TP600 海域E

2019秋イベントE5

艦これ艦これ2019秋イベントE5攻略準備ページ 「艦これ」期間限定海域【進撃!第二次作戦「南方作戦」】 12/7(土)夜より、同後段作戦を作戦開始予定です 艦これ2019秋イベントE5攻略 第5海域 艦これ2019秋イベントE-5攻略 第5作戦海域:ダバオ沖哨戒線 ダバオ沖の哨戒を実施する!出没する敵潜水艦群を補足、対潜掃蕩部隊でこれを制圧!敵機動部隊にも警戒せよ! 難易度☆☆☆☆☆ 海域EXP

2019秋イベントE4

艦これ2019秋イベントE4攻略準備ページ 艦これ2019秋イベントE4攻略 乙作戦 第4海域 2019秋イベントE-4攻略 第4作戦海域:バタビア沖海戦 いよいよ決戦!バタビアへの上陸作戦を実施、さらに敵深海合同艦隊残存部隊を撃滅、「南方作戦」を完遂せよ! 難易度☆☆☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破 お札 馬来部隊 海域

2019秋イベントE3

艦これ2019秋イベントE3攻略準備ページ 艦これ2019秋イベントE3攻略 第3海域 2019秋イベントE-3攻略 第3作戦海域:激突!スラバヤ沖海戦 いよいよ南方ジャワ島方面の作戦を敢行する!巡洋艦戦力を基幹とする艦隊を展開し、敵艦隊戦力を捕捉撃滅せよ! 難易度☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破 お札 蘭印部隊 海域突破

2019秋イベントE2

艦これ2019秋イベントE2攻略準備ページ 艦これ2019秋イベントE2攻略 第2海域 2019秋イベントE-2攻略 第2作戦海域:強襲!第二次ジャワ沖海戦 「南方作戦」を推進するため豪州ダーウィン基地とジャワ沖の敵艦隊を攻撃、同方面における敵戦力の漸減を図れ! 難易度☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破 お札 空襲部隊 海域突

2019秋イベントE1

艦これ2019秋イベントE1攻略準備ページ 艦これ2019秋イベE1は11月30日開始です 艦これ2019秋イベントE1攻略 【進撃!第二次作戦「南方作戦」】前段作戦 第1海域 2019秋イベントE-1攻略 第一作戦海域: 八駆見参!バリ島沖海戦 「南方作戦」が開始された!バリ島上陸作戦を実施、反撃する敵水上艦隊を捕捉、これを撃滅せよ。駆逐隊、出撃! 難易度☆☆☆☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異

2019秋イベント

艦これ2019秋イベント 艦これ2019秋イベE1は11月29日開始予定です メンテは11/29(金) AM11:00~23:00完了ですが予定通りにイベ開始されたことがないのでまたずれこむかもしれません。ずれ込んで真夜中にスタートか30日朝に艦これ秋イベ開始かもしれませんね 21時現在まだ後半のシークエンスに移行が完了できていないようなので29日中の艦これ秋イベ開始は無理そうです。順調にって夜中

工廠稼働!次期作戦準備!

クォータリー任務  工廠稼働!次期作戦準備! 「14cm単装砲」x6廃棄、家具コイン6,000と「35.6cm連装砲」「九六式艦戦」各三つを準備せよ ※任務達成後、用意した家具コイン及び必要装備(低改修値のもの優先)は消費します。 工廠稼働!次期作戦準備!報酬 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 入手アイテム、娘艦  0  0  600  600   選択報酬1 ・大発動艇x1 ・零式艦戦21型x2 ・九六

発令!「西方海域作戦」

クォータリー任務 発令!「西方海域作戦」編成 大規模出撃任務:「西方海域作戦」が発令された!有力な艦隊を編成し、西方海域全海域に出撃、同海域に展開する敵戦力を完全撃破、これを殲滅せよ!艦隊、西へ! 編成自由 4-1攻略 ジャム島沖 2期 4-2攻略 カレー洋海域 2期 4-3攻略 リランカ島 2期 4-4 カスガダマ島 2期 4-5攻略 カレー洋リランカ島沖 2期 各1回ずつS勝利で達成 発令!「

睦月型集合!演習始め!

1回のみの単発出撃任務  睦月型集合!演習始め!編成 睦月型演習任務:睦月型駆逐艦4隻による駆逐隊を含む演習艦隊を編成。同艦隊で本日中に演習にて4回以上勝利せよ!睦月型、がんばるにゃしぃ! ※睦月型駆逐艦4隻+自由枠2隻とし、演習にて当日中に4回B勝利以上で達成   睦月型集合!演習始め!報酬 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 入手アイテム、娘艦  200  200  0  0  選択報酬 ・開

「十八駆」演習!

クォータリー任務  「十八駆」演習!編成 駆逐艦演習任務:第十八駆逐隊「霞」「霰」「陽炎」「不知火」の4隻を含む演習艦隊を編成。同艦隊で本日中に演習で【S判定】勝利3回以上を達成せよ!精鋭十八駆に落ち度など無し! ※「霞」+「霰」+「陽炎」+「不知火」+自由枠2隻で、演習にて当日中に3回S勝利で達成 「十八駆」演習!報酬 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ 入手アイテム、娘艦  180  180  180

2019夏イベントE3

艦これ2019夏イベントE3攻略準備ページ 2019夏イベントE3攻略 第1海域 2019夏イベントE-3攻略 【第3作戦海域】 発動!「シングル作戦」 作戦準備は整った。いよいよイタリア半島開放作戦を実施する!連合艦隊、全力出撃!「シングル作戦」発動せよ! 難易度☆☆☆☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 4回撃破で海域突破 出撃制限お札 地中

2019夏イベントE2

艦これ2019夏イベントE2攻略ページ 2019夏イベントE2攻略 第1海域 2019夏イベントE-2攻略 【第2作戦海域】ジブラルタルを越えて 北大西洋の要衝ジブラルタル開放*1作戦を実施せよ!同海峡を越え、地中海方面への進出を図れ!連合艦隊、出撃! 難易度☆☆☆☆ 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破 出撃制限お札 連合艦隊 海域突破

2019夏イベントE1

艦これ2019夏イベントE1攻略準備ページ 欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」 2019夏イベントE1攻略 第1海域 2019夏イベントE-1攻略 【第一作戦海域】ブレスト防衛作戦 フランス西部の重要拠点ブレストに艦隊を展開!基地航空隊と連携し、侵攻部隊を捕捉これを撃滅せよ!作戦開始! 難易度☆☆☆☆☆☆☆☆(丙作戦) 海域EXP マスにより異なる 出現アイテム 戦力HPゲージ破壊で海域突破

南西諸島方面「海上警備行動」発令!

クォータリー任務  南西諸島方面「海上警備行動」発令!編成 海上警備任務:軽空母または軽巡級1隻、駆逐艦または海防艦を計3隻以上配備した海上護衛艦隊で、南1号作戦、南西諸島哨戒、柳作戦、オリョール哨戒を実施、各作戦海域に出没する敵を撃滅せよ! ※(軽空母/軽巡級)1隻+(駆逐/海防艦)3隻+自由枠2隻 1-4攻略 南西諸島防衛線 2期 2-1攻略 南西諸島近海 2期 2-2攻略 バシー海峡 2期