艦これ2017夏イベントE7攻略準備ページ
2017夏イベントE7攻略
第1海域 2017夏イベントE-6攻略
【第一作戦海域】ドーバー海峡沖海戦
欧州救援作戦、いよいよ最終段階!北部大西洋に展開、敵戦力軍を撃破、深部にて敵主力と交戦、これを撃滅せよ!
難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 7回撃破で海域突破
海域突破ボーナス
甲作戦 | Ark Royal、勲章x2、改修資材x10、ソードフィッシュMkⅢ(熟練)、甲種勲章 |
乙作戦 | Ark Royal、勲章、改修資材x8、ソードフィッシュMkⅡ(熟練) |
丙作戦 | Ark Royal、勲章 |
報酬性能差
ソードフィッシュMkⅢ(熟練) | 火力 +4 対潜 +10 命中 +4 雷装 +8 索敵 +5 |
ソードフィッシュMkⅡ(熟練) | 火力 +3 対潜 +6 命中 +3 雷装 +5 索敵 +2 |
ソードフィッシュMkⅢ(熟練)が対潜と命中が最高で通常攻撃も期待できる優れものですね
2017夏イベントE7は連合艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
ルートギミック発動後のE7マップ
2017夏イベントE7羅針盤
ルート固定
A | 高速統一でE 戦艦3以上でB |
C | ルート選択可能 |
D | 空母や戦艦の数でH? |
E | 戦艦3隻以上 空母1でI |
Q | ルート選択可能 |
L | 水母もしくは低速艦をいれるとPマスにいけます。戦艦は1隻以下 |
G | 機動部隊(高速統一)H 第一:空母4隻+駆逐艦1+戦艦1 第二:戦艦1隻+雷巡2隻でも最短ルート確認 |
H | 水上打撃部隊だとL→O 機動部隊だとH→O |
K、J | 潜水艦(甲作戦はギミックS勝利) |
S | 戦闘なし |
T | 索敵値一定以上でボス |
U | ボス |
2017夏イベントE7の周回編成、装備例戦艦・
今まで使った全ての艦が使えます
水上打撃部隊
軽めの編成だと上に行きます
第一:高速戦艦2 重巡2 軽空母2
第二:軽巡 駆逐艦3 雷巡 重巡
重めだとBを経由して真ん中のルート
第一:高速戦艦3 重巡2 空母
第二:軽巡 駆逐艦3 雷巡 重巡
PマスへはCからのルート選択でいけます
※ルート追加後Pマスへは艦種制限があります。
ルートギミック解除後にPマス行く編成がわかりました。
水母もしくは低速艦をいれるとPマスにいけます。戦艦は1隻以下にしてください。雷巡を含めてもいけます。
要望があったので最短ルート編成出します
※本当は各自提督の考えた編成でクリアするのがいいのですが今回は難易度がおかしいしE7掘りもあるので編成だします。
空母機動部隊。
実は戦艦を2隻入れても最短ルートでいけます。
正規空母4隻で丙作戦なら半分以上は艦攻にします。甲作戦は制空値上がるので戦闘機の数を微調整してください
さらに雷巡を2隻投入
駆逐艦2隻に対潜装備 ソナー+爆雷+爆雷投射機で潜水艦姫を先制攻撃で沈めます
※駆逐艦の対潜値を100以上にしてください。(装備含める)
削りはこれで大丈夫です。基地航空隊は丙なら2つ程度ボスに
2017夏イベントE7ギミック解除方法
資源が尽き掛けてるので丙で攻略しますね。(・ω・);
丙でもほとんどのマスがボス級なので難易度が高いです。
E7は2つギミックがあります。両方やらないとボスは無理ゲーになります。
E7丙ルート追加ギミック解除方法
- Rマス、PマスをA勝利以上すると最短ルート出現
※丙作戦は潜水艦マスをやらなくてもギミック解除されるそうです
※甲作戦の場合は、H、J、K、RマスでS勝利を1回し、PマスでA勝利を1回するとルートが追加される。
E7丙ボス装甲弱体化ギミック解除方法
ルート追加された後、もう一度R、PでA勝利以上した後、母港にてギミック解除音がなる。
2017夏イベントE7 支援艦隊
基本的に道中重視で行きます。
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。フィット砲ペナルティはありません
道中支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
22号対水上電探改四 | 22号対水上電探改四 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 天山一二型(村田隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 16inch三連装砲 Mk.7 | 38cm連装砲改 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 15m二重測距儀+21号電探改二 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 空母(軽空母) | 空母(軽空母) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製41cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 九九式艦爆(江草隊) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2017夏イベントE7レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2017夏イベントE7陣形
敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)
それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)
2017夏イベントE7道中の敵
Rマス ギミックの1つ
Pマス 潜水艦がまじってます。ギミックの一つ
子鬼群がいるので軽巡に機銃を装備させると倒せます
Bマス
Nマス
Eマス
Hマス ここがいちばん厄介
この潜水艦姫なんとかできないですかね
Tマス ボス手前
PT子鬼群に攻撃が当たらないのでボスになかなか攻撃が行きません
ここにも少し基地航空隊を送った方がよさげ
2017夏イベントE7ボス
丙作戦ボス
ギミック解除したあとは空母の攻撃でも200ダメージ以上でます。
ギミックで装甲はやわらかくなっているが攻撃力は高いまま
甲作戦のボス
2017夏イベントE7ボス最終形態
丙作戦ラストダンス
1回で倒せました。丙はやわらかいです
それでも基地航空隊3つ送った方が良いです
あと3回はボス手前とQマスに送った方が道中が楽になります。
2017夏イベントE7ボスドロップ
Uマス ボス
島風 雪風 卯月 弥生 浜風 浦風 谷風
Graf Zeppelin
Warspite
まるゆ U-511
プリンツ丙作戦 未所持(ドロップ未確定)
プリンツ2隻目ドロップした方いたらコメントにお願いします
Tマス
島風 雪風 浜風 萩風 嵐
阿賀野 能代 矢矧 酒匂
速吸
Rマス
島風 雪風 萩風 嵐
速吸
Qマス
萩風 嵐 島風
速吸
Pマス
島風 雪風 萩風 嵐
阿賀野 能代 矢矧 酒匂
U-511
Prinz Eugen(未所持限定っぽい)
Warspite
速吸
ボス 丙作戦のドロップが豪華ですね
丙s勝利ウォースパイト
丙グラーフ
丙A勝利でU-511
2017夏イベントE7海域突破報酬
Ark Royalさん美人だった!
艦これ17夏イベントE-7
編成や装備など情報お願いします
先ほど丙でルート追加ギミック解除しましたが、潜水艦マス1つだけB勝利でも解除されたので、P、RをA勝利以上でよさそうです
ルートA戦艦2隻でも低速1隻入っていたらBにそれました(難易度甲)
甲のナ級禍々しすぎ…
甲でE→Iは戦艦3隻空母1隻でもIに行かないですおそらくランダム
無事丙で終わらせました。基地航空隊はラスト以外はQとT、ボスに2:2:2で送るのが安定しました。
空母4隻でもG→Dに行くんだけど、どの編成で行ったのか乗せてほしい
俺なんてG-D-Fいくゾ…
第一艦隊に駆逐一隻入れてるのにG→D→Fに行っちゃう
その他は軽空母二隻に戦艦二隻と重巡一隻
高速統一でもA→Bに行くのと、
空母4隻でもG→Dにガンガンそれます、むしろHに行かないです
装甲ギミック解除後、低速艦を入れてもPマスを逸れる様になりました。
もし装甲ギミック解除後、Pマスへ行けた方がいましたら編成条件を教えて下さい
gdfにいく
デマか?
①.第一第二ともに高速のみ
②.第一艦隊は空母4戦艦1秋月型1、第二艦隊は軽巡1駆逐2雷巡2重巡1
これで最短ルートだ(ギミック解除後)。
丙で高速統一空母4隻戦艦駆逐でいってもGDFとそれるみたいです。
↑駆逐艦を史実艦にかえる(軽巡だと川内、由良、阿武隈 駆逐艦だと吹雪、霞etc)自分は川内旗艦でそれなかったよ。
装甲破砕でPに行くにはおそらく索敵値マシマシ
甲で彩雲が2スロット以上ぐらい
ボスまで行けないので諦めました。
ルート解放後の装甲破砕ギミックでPへは恐らくランダム。
索敵はいつもの索敵機ブーンエフェクトがなかったので、恐らく違う。
全く編成も装備も変えていない水上打撃部隊で、3回はL→O逸れ
4回目でPへ到達したので、ランダムかと推測(乙作戦)
低速戦艦1、駆逐艦1、正規空母3、装甲空母1でGDHOと進みました。
丙 Uマス(ボス) S勝利 グラーフ
丙でクリアしました。
参考までに
司令部Lv112
消費資材
燃料 105000
弾薬 70000
鋼材 45000
ボーキ 35000
第一艦隊(空母機動艦隊)
ローマ 82
瑞鶴改 132
飛龍改二 123
サラトガ 89
加賀改 112
阿武隈 98
第二艦隊
イタリア 85
初月改 90
秋月改 80
五十鈴 95
北上改二 98
千歳航改二 98
しばらく支援部隊なしでやってたので無駄に資材を使ってたと思います。
おかげで速吸もU511掘れましたが。
丙とはいえ、万年丙提督レベルでは道中・ボスとも支援部隊がいないと無理ゲーでした。
なんで毎回ルートそれるねん!!って思ってたらギミック解除してなかったwwww
解除後は全くそれなくなりました。
資材減らし過ぎて次のイベントが心配です。
全て艦娘揃えてる人ならいざ知らず、ボロボロ抜けてる私にとって
アークなんとかっていう艦娘は本当に必要だったんだろうか?と思います。
諦める勇気も必要なんじゃないかと感じたイベントでした。乙
Uマス(ボスマス)でプリンツでるんですかね Pマスで掘ってますが,ガシャン多すぎて出るならボスで掘ったほうがいい気がしてきました
いまさらですが、G→Dへは艦隊所属艦娘の総レベル数が関係しているのでは?
両ギミック解除後、メンバー固定でG→Hで周回できていました。
大破撤退を繰り返しているうち、G→D→Hになりました。
試しに艦娘のレベルを下げたらG→Hに戻りました。
丙の場合、おそらく第一+第二の総レベルが1000以内でG→Hではないかと。
燃料が尽きて攻略がはかどりません。
誰かください。
ついでに鹿島ちゃんと大鯨ちゃんも。
丙 ボスマス A勝利 ウォースパイト 確認
Dは知らんがFまで逸れるのはショトカ開通しただけで弱体ギミック解除してないからだと思うぞ
すでにあらゆる試行をして60回全部E→Iに一度も行けてない…今年はもう無理かなあこういうギミック本当にやめてほしいわ
↑参考までに、私がE→Iに行けた編成です。
水上打撃:金剛比叡利根筑摩千歳千代田+阿武隈朝霜Libeccio照月大井北上
機動部隊(高速統一)で、表に記載されている通りに編成しましたが、
G→Hに行きません。
G→D→F→Hとなります。
情報は正確にお願いしたいです…
↑ですが、自己解決しました。
表に記載されている起動部隊(高速統一)でG→Hと行けるのは装ギミック解除後からみたいですね。