2017秋イベントE3

艦これ2017秋イベントE3攻略準備ページ

「遊撃部隊」の損傷艦【単艦退避】を実現可能にする「遊撃部隊 艦隊司令部」は、第三作戦海域攻略で獲得できる【戦闘詳報】及び「艦隊司令部施設」によって、後段作戦開始後に獲得可能です。

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)

2017秋イベントE3攻略

第1海域 2017秋イベントE-3攻略

第三作戦海域:捷一号作戦、作戦発動!

難易度☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破

お札 主力艦隊

海域突破ボーナス

甲作戦 四式戦 疾風、艦隊司令部施設、戦闘詳報x2、補強増設、洋上補給x3、東海(九〇一空)
乙作戦 四式戦 疾風、艦隊司令部施設、戦闘詳報x2、補強増設、洋上補給x2
丙作戦 四式戦 疾風、艦隊司令部施設、戦闘詳報x2

2017秋イベントE3は連合艦隊での出撃です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第一ゲージマップ

第二ゲージマップ ボスはJマス

第三ゲージマップは右

2017秋イベントE3羅針盤

第一ゲージルート固定

第一艦隊に空母なし、戦艦一隻以下でC
 C→Fマスへ

航空戦

 潜水艦。弾薬消費なし

D→Eマスへ

輸送護衛部隊はH
航空戦 ボス直行
第一ゲージボス

ゲージ破壊後、第二ゲージと新ルート出現

物資揚陸。索敵値が一定以上でボス
第二ゲージボス
ルート選択可能
小沢艦隊6隻以上でルート固定あり(詳しくは下記編成で)
索敵値が一定以上でボス




2017秋イベントE3の周回編成、装備例

E2に出撃した艦は、E3に出撃できなくなります。

E3は連合艦隊での出撃です。

E3ボスはトリプルゲージ。

甲作戦のみ東海(九〇一空)が貰えます。このブログは甲作戦で攻略します。

艦これ秋イベE3第一ゲージ編成

水上打撃艦隊

探照灯・照明弾・夜間偵察機などの夜戦装備

夜戦カットインや雷巡の連撃が有効です。

基地航空隊集中攻撃

支援艦隊の砲撃支援

E3は道中の潜水艦対策をしっかりやってください

火力を落として駆逐艦に対潜装備を装備させます。

連合艦隊でも第二艦隊で対潜値が100以上の場合は先制攻撃をします。

道中の支援艦隊は航空支援で対潜装備をガン積みします。

航空戦が2戦あるので対空カットインも必要です。

ボスは基地航空隊2部隊でほぼ制圧できます。(甲作戦)

編成例

※縦に6隻の編成例です。

第一艦隊

戦艦軽巡戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦航巡航巡戦艦戦艦
戦艦戦艦軽空母航巡戦艦戦艦
軽空母戦艦軽空母軽空母軽空母軽空母
軽空母正規空母軽空母軽空母軽空母軽空母

第二艦隊

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡高速戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡

管理人の編成

第一ゲージ甲作戦最短ルートです。

第一第二
戦艦軽巡
重巡雷巡
航巡重巡
航巡駆逐艦
重巡駆逐艦
駆逐艦軽空母(鈴谷航改ニか熊野航改ニ)

艦これ秋イベE3第二ゲージ編成

輸送護衛部隊の編成例

第一艦隊 駆逐艦4隻は必須  駆逐艦は旗艦以外でも可

戦艦、空母、雷巡は入れられない

航空戦艦が編成可能

航戦は入れられるがイベントでは羅針盤が大回りになることが多い。

大発やドラム缶を積むとTP減少量が上がります。

TP量

甲作戦 700
乙作戦 570
丙作戦 500

空襲が一回あります

この空襲で被害0を出さないと第二ゲージ破壊しても第三ゲージは出現しない

制空権確保は無理なので航空優勢で撃破ボーナスなどで被害0を狙おう

※編成例は縦に6隻

駆逐艦あきつ丸改水母駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦航巡航巡軽巡航戦航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦航戦航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦

第二艦隊 駆逐艦3隻、軽巡1隻は必須

軽巡軽巡軽巡軽巡練巡練巡
重巡航巡航巡軽巡航巡軽巡
重巡航巡重巡航巡重巡航巡
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦

 

艦これ秋イベE3第三ゲージ編成

空母機動部隊の編成例

第一艦隊 空母(軽空母)2隻は必須

小沢艦隊6隻以上でルート固定

第一艦隊:大淀+伊勢+瑞鶴+瑞鳳+千代田+初月でPQ

最短ルート編成

最短は瑞鶴+軽空母(小沢艦隊)2以下+他は軽巡か駆逐艦(小沢艦隊)で行けます。

第一艦隊:大淀+多磨+瑞鶴+瑞鳳+千代田+初月でPR

小沢艦隊一覧

空母「瑞鶴」「瑞鳳」「千代田」「千歳」

航空戦艦「伊勢」「日向」

軽巡「五十鈴」「大淀」「多摩」

駆逐艦「秋月」「初月」

※編成例は縦に6隻

戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
戦艦戦艦戦艦戦艦戦艦航巡
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母正規空母軽空母航巡重巡駆逐艦
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母
正規空母軽空母軽空母正規空母軽空母軽空母

第二艦隊 駆逐艦2隻、軽巡1隻は必須

駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡軽巡
雷巡高速戦艦高速戦艦高速戦艦高速戦艦航巡
雷巡雷巡戦艦高速戦艦重巡航巡
雷巡雷巡雷巡重巡重巡雷巡

艦これ秋イベE3基地航空隊

初期航空隊数:2、出撃可能航空隊数:2

第一ゲージ

ボスまでの行動半径は5、烈風を使える

陸攻
陸攻
陸攻
戦闘機

第ニゲージ

ボスや道中の制空値が低いため

2部隊とも陸攻ガン積みでボスに1部隊送る

陸攻
陸攻
陸攻
陸攻

第三ゲージ出現ギミック解除方法

彩雲を使わず2部隊全て局戦で航空優勢を狙います

局戦
局戦
局戦
局戦

第三ゲージ

道中で空襲あり

甲作戦は敵の制空値が高いので戦闘機多めにしてボス航空優勢とれました。

最終形態は制空値があがるため戦闘機をさらに多くする必要あり

ボスまでの行動半径は6

陸攻
陸攻
戦闘機
戦闘機

2017秋イベントE3 支援艦隊

道中支援艦隊

※E1、E2と同様にE3も航空支援で潜水艦に対する攻撃が有効です。

第三ゲージは砲撃支援推奨です。

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

※砲撃支援は空母1隻以下に変更になりました。

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦戦艦空母(軽空母)
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲九九式艦爆(江草隊)
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲艦爆
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 2017秋イベントE3レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2017秋イベントE3陣形

敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)

航空戦は第三警戒航行序列(輪形陣)

雷撃重視は第二警戒航行序列(前方警戒)

それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)

2017秋イベントE3道中の敵

Aマス、Dマス

潜水艦。ここが難所で大破しまくります。Dマスは羅針盤を操作していかないようにしましょう。

Bマス

Dマス

第二ゲージの難所

Fマス ボス手前

航空戦ですが制空権喪失になるのでたまに大破します

対空カットイン装備で被害を少なくしましょう。

Rマス 第三ゲージボス手前

制空権が不安な場合、ここに基地航空隊を派遣してもいいと思います。





2017秋イベントE3ボス

第一ゲージボス 防空棲姫

甲作戦でも鈴谷航改ニと基地航空隊を集中されることで制空権は取れます。

ゲージ二本目ボス 駆逐古姫

E3では第二ゲージが一番厄介でした。特に道中と空襲で被害0が難しい

ボスマスにたどり着けさえすればボスは夜戦で倒せる

ゲージ削っても第三ゲージは防空で被害0を出さないと出現しない

第三ゲージボス

甲作戦でもS勝利とれます。

2017秋イベントE3ボス最終形態

第二ゲージに最終形態があります。

ボスを撃破しなくても輸送ゲージ削るだけでゲージ破壊できます。

第三ゲージ最終形態

ラストダンスはかなりの制空値が必要なので基地航空隊は戦闘機を多めにしないと制空権とられてしまいます。実際の基地航空隊の編成は戦闘機3機+陸攻1機です。

ボスマス前も強化されています。

やりました。E3甲作戦突破いたしました!

2017秋イベントE3ボスドロップ

ボス

1本目ボス(戦力ゲージボス)

春日丸

乙  S勝利 春日丸

丙 S勝利 松輪

対馬

照月

秋月(甲・乙のみ)

朝雲 時津風

 

二本目ボス(輸送ボス)

丙 S勝利 国後、松輪(二隻目)

丙 A勝利 春日丸

丙 S勝利 萩風

天津風 時津風 嵐 萩風 藤波 高波 長波

能代 矢矧

三隈

伊400

 

3本目ボス(戦力ゲージボス)

丙  S勝利 萩風

丙  春日丸

甲 S勝利 嵐

卯月 高波 長波 天津風 時津風 嵐 萩風

鬼怒 能代 矢矧

鈴谷 熊野 三隈

瑞鳳 春日丸

伊400

国後 松輪

2017秋イベントE3海域突破報酬

対潜装備は貴重ですが2017秋イベE3は非常に難易度が高いです。熟練の提督でも苦戦するので資源や艦レベルなどにあった難易度を選択することをおすすめします。

対潜+11、爆装+2、命中+1、索敵+6

艦これ17秋イベントE-3

編成や装備など情報お願いします。

 


2017秋イベントE3」への7件のフィードバック

  1. 名無しさん

    丙 輸送で索敵が足りなかった為瑞穂を入れたところ、BからCに逸れました。続いて千代田に変えたらBからDへ行ったので、水上機母艦を入れる際は注意されたし

  2. 名無しさん

    丙 輸送 鈴谷を山城(高速)にしたところ、BからDに行きました。BDの条件は高速統一の模様。

  3. 名無しさん

    丙の一本目のボスS勝利2回したのになにもドロップしなかったⅢorz
    自分は司令部レベル97なんですけど丙の第二ゲージのTPは470でしたよ?

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)