夜戦

夜間特殊攻撃

通常攻撃、夜戦連撃、夜戦カットインができます

カットインで2回攻撃の場合は合計値で表示

※敵に潜水艦がいると駆逐艦などはカットイン装備でも潜水艦を攻撃します

カットインが発動しなかった場合は通常の一回の攻撃になります

使用頻度が多いのは魚雷カットイン、次が主砲2+魚雷カットインです

今までは魚雷カットインでキャップ到達しましたが夜戦キャップが上がったことにより主砲×3の1回攻撃を使う場面がありそうです

夜戦カットインできる装備

主砲×3攻撃力 = (火力 + 雷装)×2 1回攻撃
主砲×2 副砲×1攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.75 1回攻撃
主砲×2 魚雷×1攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.3 2回攻撃
魚雷×2以上攻撃力 = (火力 + 雷装)×1.5 2回攻撃

夜戦連撃できる装備

主砲×2主砲による2回攻撃
主砲×1  副砲×1主砲、副砲による2回攻撃
副砲×2 魚雷×1副砲による2回攻撃
補正
通常攻撃100%
連撃120%
カットイン~200%

夜戦攻撃力

夜戦攻撃力は雷装分足されるので、重巡、軽巡、駆逐艦の攻撃力が上がります

基本攻撃力 = 火力 + 雷装

ダメージ = ( 補正後攻撃力 – 敵装甲 × 乱数(2/3~4/3) ) × 弾薬量補正(4戦目80%)

夜戦では陣形補正、交戦形態補正を受けない

この基本攻撃力に連撃補正、カットイン補正がかかる

損傷による攻撃力減

損傷倍率
ダメージなし100%
小破以下100%
中破70%
大破40% (夜戦攻撃不可)

 カットイン確率補正

※検証中

夜戦カットイン発動率

配置補正:旗艦は+15% 旗艦以外+0

損傷補正:小破以下+0 中破+20%

探照灯:+5%

照明弾補正:+5%

カットイン発動率(%) = 0.85 × 運 + 配置補正 + 損傷補正 + 探照灯補正+照明弾補正

例、運が43の北上さん(旗艦

51.55%=0.85×43+15+0+0+0

攻撃力キャップ(攻撃力上限)

※2021年3月でキャップが変更になりました

攻撃力をいくら上げても攻撃力キャップに達していると、超えている分は強力な補正がかかる

攻撃力 = 360+ √(補正前攻撃力-360 )

キャップ値

 攻撃力キャップ
夜戦360

 夜戦での空母の攻撃

夜戦では空母は攻撃できない

敵は夜戦でも攻撃してくる

クリティカル補正

クリティカルした場合150%補正がかかります。

夜戦攻撃力が高い娘艦

北上さんの計算方法(端数切捨て)

361.5=(火力63+雷装178)×1.5

307=300+ √(補正前攻撃力361.5-300 )

307の2回攻撃(表示は一回のみ)

クリティカル2回攻撃、敵の装甲が5の場合、916のダメージも可能

実際には敵の装甲、弾薬残量補正、損傷、こちらのクリティカルで与えるダメージが変わる

攻撃力艦娘攻撃方法補正後攻撃力装備
241北上改二、大井改二魚雷カットイン307×2艦首魚雷+五連装魚雷+甲標的
232北上改二、大井改二連撃278×220.3cm連装砲3号×2+甲標的
219妙高改二魚雷カットイン305×2艦首魚雷+五連装魚雷×3
211Bismarck drei魚雷カットイン304×246cm砲×2+五連装魚雷×2
204木曾改二連撃244×220.3cm連装砲3号×2+甲標的
202Bismarck drei混合カットイン262×246cm砲×2+艦首魚雷
201妙高改二混合カットイン261×220.3cm連装砲3号×2+艦首魚雷
200大和改、武蔵改連撃240×246cm砲×2+一式徹甲弾
196Bismarck drei連撃235×246cm砲×2+一式徹甲弾
187利根型改二連撃224×220.3cm連装砲3号×2+熟練艦載機整備員
187雪風改魚雷カットイン280×2艦首+五連装魚雷×2
186羽黒改二、妙高改二、神通改二連撃223×220.3cm連装砲3号×2
172夕立改二連撃206×212.7cm連装砲B型改二×2
165霧島改二連撃198×246cm砲×2+一式徹甲弾
160長門型改192×2
159金剛改二、比叡改二190×2
158榛名改二、Bismarck Zwei189×2

 


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)