2018冬イベントE2

艦これ2018冬イベントE2攻略準備ページ

2018冬イベントE2攻略

第1海域 2018冬イベントE-2攻略

第二作戦海域:威風堂々 出撃!栗田艦隊

第一遊撃部隊第一部隊及び同第二部隊水上打撃部隊「栗田艦隊」抜錨せよ!同第三部隊「西村艦隊」も援護に出撃!

難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 6回撃破で海域突破

連合で上ルート行った場合は「栗田艦隊」札

遊撃で下ルート行った場合は「西村艦隊」札

海域突破ボーナス

甲作戦 海防艦「日振」、新型砲熕兵装資材x2、改装設計図、間宮×2、女神、二式爆雷
乙作戦 海防艦「日振」、新型砲熕兵装資材x2、改装設計図、間宮×2、女神
丙作戦 海防艦「日振」、新型砲熕兵装資材x2、改装設計図
丁作戦海防艦「日振」

2018冬イベントE2は連合艦隊での出撃です

第3部隊遊撃部隊でも出撃可能です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

2018冬イベントE2羅針盤

羅針盤ルート

スタート西村艦隊は下ルート。栗田艦隊札は上ルート
左下スタート栗田艦隊が一定数以上でB(甲7)
B栗田艦隊が一定数以上(甲8乙6丙4丁0)で水上打撃部隊でE
 戦闘なし
E、F、Iは潜水艦まじってるので対策必要。
 潜水艦 弾薬消費なし

西村艦隊が一定数以上でJ (甲6隻、乙4隻、丙2隻、丁0隻)

 戦闘なし Mマスへ固定
 航空戦
 戦闘なし

栗田艦隊が一定数以上(甲6乙4丙2丁0)の水上打撃部隊でP

航空戦
 戦闘なし
 戦闘なし
 夜戦 PT子鬼
栗田艦隊が一定数以上(甲8乙6丙4丁0)でT
T、Uマスは航空戦
夜戦 駆逐艦4PT子鬼2隻
敵連合艦隊戦闘 S勝利ギミック
ボス




2018冬イベントE2の周回編成、装備例

気をつけてください編成によって札が付きます

連合艦隊で上ルート行った場合は「栗田艦隊」札

遊撃部隊で下ルート行った場合は「西村艦隊」札

栗田艦隊編成

第一遊撃部隊第一部隊

戦艦、軽空母は高速統一

第四戦隊 重巡「愛宕」「高雄」「鳥海」「摩耶」

第五戦隊 重巡「妙高」「羽黒」

第二水雷戦隊 軽巡「能代」 駆逐艦「早霜」「秋霜」「長波」「朝霜」「沖波」「島風」「浜波」「藤波」

西村艦隊編成

山城、扶桑、最上、満潮、朝雲、山雲、時雨の7隻

出撃地点ギミックあり

G・X・YマスA勝利、Tマス初回到達で新出撃地点が出現 (甲作戦はSマスA勝利)

Yマス用編成

道中夜戦が2戦ありPT小鬼が待ち受けているので副砲を装備して命中率を上げます。

夜戦で支援を受けるためにSマスは道中支援を砲撃支援に変えます。

Yマスへ向かう際の道中支援艦隊は砲撃支援にすると夜戦にも駆けつけます。

出撃地点ギミック出現後は栗田艦隊一定数で新出撃地点から開始

山城扶桑最上満潮朝雲時雨山雲
主砲主砲主砲主砲主砲主砲主砲
副砲副砲副砲主砲主砲主砲主砲
偵察機偵察機偵察機対空電探対空電探対空電探
 水上戦闘機水上戦闘機 水上戦闘機

ボスマスの編成 水上機動部隊

※栗田艦隊を一定数いれること(甲作戦8隻)

第二スタート地点が出現するまでは対潜装備にする

制空値が厳しい場合は彩雲を戦闘機に変更

第一艦隊

戦艦高速戦艦高速重巡重巡軽空母(高速)軽空母(高速)
主砲主砲主砲主砲艦攻艦攻
主砲主砲主砲主砲戦闘機戦闘機
偵察機偵察機偵察機偵察機戦闘機戦闘機
徹甲弾徹甲弾対空電探 対空電探 戦闘機 彩雲

第二艦隊

軽巡重巡重巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦
主砲主砲主砲主砲主砲主砲
主砲主砲主砲主砲主砲主砲
偵察機夜偵偵察機対空電探対空電探対空電探
対空電探対空電探

艦これ冬イベE2基地航空隊

1部隊使えます。

Yマス用編成 ボスマス用編成 行動半径9

陸攻
陸攻
二式大艇
21型戦闘機

対潜用編成 ※天山(九三一空)でも対潜攻撃可能です。

試製東海
東海(九〇一空)
零式水上偵察機11型乙(熟練)
零式水上偵察機11型乙

2018冬イベントE2 支援艦隊

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。

道中支援艦隊

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ ※Yマス道中用支援艦隊

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探主砲主砲

 2018冬イベントE2レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2018冬イベントE2陣形

敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)

航空戦は第三警戒航行序列(輪形陣)

雷撃重視は第二警戒航行序列(前方警戒)

それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)

2018冬イベントE2道中の敵

Sマス

ギミックの一つ。支援艦隊と副砲でS勝利を狙います

Yマス夜戦 ギミックの一つ S勝利必要(甲作戦)

Wマス ボス手前

削り時はここに基地航空隊を集中してもいいです





2018冬イベントE2ボス

甲作戦でも支援艦隊おくればS勝利余裕です。

基地航空隊はボスにはいらないので手前におくると安定します

2018冬イベントE2ボス最終形態

全体的にかなり強化されてるので最後だけは基地航空隊をボスに集中させます。

 イベントE2ボスドロップ

ボス

沖波 藤波

国後 松輪

大淀 能代 矢矧

葛城

Yマス

朝雲 山雲

秋津洲 瑞穂

神威

2018冬イベントE2海域突破報酬

間宮×2、女神、砲熕兵装資材、設計図、海防艦「日振」、二式爆雷

艦これ2018冬イベントE-2

編成や装備など情報お願いします。


2018冬イベントE2」への1件のフィードバック

  1. 烈風欲しい

    丙 YマスD敗北、その他マスA以上、上ルートWマスまで到達したらギミック解除できました

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)