2018冬イベントE5

艦これ2018冬イベントE5攻略準備ページ

2018冬イベントE5攻略

第1海域 2018冬イベントE-5攻略

第5作戦海域:多号作戦改

オルモックに増援部隊を送り込む輸送作戦「多号作戦改」発動!本作戦を阻止する敵航空機や艦艇に十分警戒せよ!

難易度☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

輸送HPゲージ ボス撃破なしでもゲージ破壊可能

甲作戦 TP800
乙作戦 TP600
丙作戦 TP500

お札 志摩艦隊

海域突破ボーナス

甲作戦 12.7cm連装砲D型改二、戦闘詳報、533mm三連装魚雷、130mm B-13連装砲 、洋上補給3個
乙作戦 12.7cm連装砲C型改二、戦闘詳報、533mm三連装魚雷、130mm B-13連装砲 、洋上補給2個
丙作戦 533mm三連装魚雷、130mm B-13連装砲 、洋上補給2個
丁作戦130mm B-13連装砲 、洋上補給1個

2018冬イベントE5は第ニ遊撃部隊での出撃です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

艦これ冬イベントE5戦力ゲージ

2018冬イベントE5羅針盤

羅針盤ルート

輸送スタート志摩艦隊一定数以上でC
A航空戦
B潜水艦。弾薬消費なし

重巡・航巡2以上でA

潜水艦でA

 戦闘なし
航空戦
  戦闘なし
 航空戦
 戦闘なし
 物資揚陸  戦闘なし
 索敵値一定以上でボス
 航空戦
 ボス
志摩艦隊一定数以上かつ駆逐艦4隻以上でN
索敵値一定以上でN
索敵値一定以上でボス

艦隊司令部で撤退している艦が多いと下に反れます





2018冬イベントE5の周回編成、装備例 甲作戦

E5は甲作戦で攻略します。

第ニ遊撃部隊全力及び基地航空隊が奮戦します。また、同拡張作戦海域では新艦娘:夕雲型駆逐艦「浜波」との邂逅が可能です。

慟哭の海、レイテ島オルモック湾がその舞台です。オルモック湾輸送作戦

戦艦、航空母艦は出撃不可

戦力ゲージ出現ギミック解除方法

Dマスでの航空優勢以上

基地航空隊の戦闘機を全て集中。航巡に水戦を満載で制空権とれます。

志摩艦隊一覧

那智、足柄、阿武隈、鬼怒、曙、潮、不知火、霞、若葉、初霜、初春

輸送作戦なのでドラム缶や大発などを積んでボスA勝利以上を目指します。

道中航空戦が多いので対空カットイン装備を1セット駆逐艦に装備させ、重巡には主砲2、偵察機、電探などで戦闘をまかせます。阿武隈には大発を2つと甲標的を装備

第3艦隊で遊撃部隊での出撃が可能です。

鬼怒や阿武隈に大発を積むとTP減少量は多くなります

PT子鬼群がいるので副砲を装備させておきます。

E5輸送部隊編成

阿武隈改ニ那智足柄駆逐艦鬼怒駆逐艦駆逐艦
大発主砲主砲主砲大発ドラム缶ドラム缶
大発副砲副砲主砲大発ドラム缶ドラム缶
甲標的偵察機偵察機対空電探大発ドラム缶ドラム缶
対空電探対空電探

E5 Dマス航空優勢編成 甲作戦

やっと航空優勢取れました

基地航空隊をDマスに集中。戦闘機(烈風など)を4機2部隊を編成します。Dマスの行動半径は5か4だと思われます。

輸送ゲージ破壊した後でもギミック発動しました。

Dマス航空優勢とった後は帰還して大丈夫です。

右スタートでも空襲1回あります。

阿武隈改ニあきつ丸水母航巡鬼怒駆逐艦駆逐艦
主砲戦闘機水戦瑞雲大発主砲主砲
主砲戦闘機水戦瑞雲大発主砲主砲
対空電探戦闘機水戦瑞雲大発対空電探対空電探
戦闘機水戦 瑞雲

艦これ冬イベE5戦力ゲージ編成 甲作戦

警戒陣を考慮した編成です。順番も重要なので必ず重巡を4番目と5番目に配置してください。

警戒陣はPマスで使います。

Nマスは通常戦闘ですが輪形陣を使うと最初の爆撃が少し楽になります。

阿武隈改ニ駆逐艦駆逐艦駆逐艦足柄那智初霜改ニ
主砲主砲主砲主砲主砲主砲魚雷
主砲主砲主砲主砲主砲主砲魚雷
甲標的対空電探対空電探対空電探夜偵偵察機魚雷
 対空電探 対空電探

艦これ冬イベE5基地航空隊 甲作戦

基地航空隊は2部隊使えます。

空襲が一回あるので1部隊を防空にしてもいいです。

積極的にいくなら戦闘機(局戦を4機)で航空戦マスに送ります。(甲作戦はこの方法を推奨)

行動半径はボス4、Fマスが2

Fマス用編成

局戦(戦闘機)
局戦(戦闘機)
局戦(戦闘機)
局戦(戦闘機)

ボス、Jマス用編成

陸攻
陸攻
陸攻
戦闘機

2018冬イベントE5 支援艦隊

輸送作戦は最短ルートには潜水艦がいないので砲撃支援がいいです。


道中支援 砲撃支援 (夜戦にもかけつけます。敵潜水艦の場合はこない)

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探主砲主砲主砲

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探主砲主砲

 2018冬イベントE5レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2018冬イベントE5陣形

敵に潜水艦がいるときは、単横陣

航空戦は輪形陣

それ以外は、単縦陣

ボスは単縦陣

2018冬イベントE5道中の敵

Fマス 航空戦

ここが一番の難所。基地航空隊の局戦を4機送って敵攻撃機を減らします。

Hマス PT子鬼がいますが昼戦闘なので無視してもかまいません

機銃や副砲で命中率が上がります。

Jマス ボス手前

ここにも基地航空隊1回送ったほうが安定しますが送らなくても可能です。

戦力ゲージボス手前

ここが甲作戦で戦略ゲージを攻略する上で重要なところです。

このマスは警戒陣を使って戦力を温存します。1~3番艦の雷撃ダメージは落ちないので阿武隈は旗艦にしておきます。砲撃は4~7番艦が砲撃命中率とダメージが出ます。あらかじめ編成で重巡を4番目と5番目にしておきます。





2018冬イベントE5ボス 輸送作戦

航巡に水戦乗せると制空権を取れますがここはあまりボーキ消費しないし連撃も重巡くらいなので制空権はとらなくても問題ないです。

基地航空隊と支援艦隊でA勝利以上が可能です。

大発とドラム缶を満載しているのでS勝利は難しいです。

PT小鬼群がいるので補強増設枠があれば機銃を装備させておくと命中率が上がります。

2018冬イベントE5ボス最終形態 輸送作戦 甲作戦

制空権はあきつ丸に戦闘機ガン積みと基地航空隊に戦闘機が多めならとれるかもしれません。

PT子鬼群がいなくなっているのが唯一の救い

基地航空隊を4回送ってA勝利を狙います。

戦力ゲージE5ボス

まともに戦っても勝てないので基地航空隊を2部隊全て集中させます。陸攻3、戦闘機

甲作戦は支援も必ず送ったほうがいいです。

重巡の連撃でも装甲つらぬけます。

E5戦力ゲージ最終形態 甲作戦

1回目で終わってしまいました。

甲作戦でもそれほど強化されていないので重巡の連撃で装甲つらぬけます。保険に初霜改ニの夜戦カットイン装備を7番目に配置すればより突破しやすくなります。

 

2018冬イベントE5ボスドロップ

輸送ボス

浦波 朝風 藤波

占守 大東

戦力ボス

山風 浦波 松風 藤波 Jervis 浜波

2018冬イベントE5海域突破報酬

12.7cm連装砲D型改二、戦闘詳報、533mm三連装魚雷、130mm B-13連装砲 、洋上補給3個

艦これ18冬イベントE-5

編成や装備など情報お願いします。

 


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)