隻艦これ2018冬イベントE3攻略準備ページ
2018冬イベントE3攻略
第3海域 2018冬イベントE-3攻略
第3作戦海域:小沢機動部隊 全力出撃!
敵機動部隊主力をレイテ方面から北方へ誘引する。「小沢艦隊」全力出撃!第一遊撃部隊のレイテ突入を援護せよ!
難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 6回撃破で海域突破
お札 小沢艦隊
海域突破ボーナス
甲作戦 | 戦闘詳報 新型航空兵装資材×2 洋上補給×3 改装設計図 試製甲板カタパルト 四式戦 疾風 |
乙作戦 | 戦闘詳報 新型航空兵装資材 洋上補給 改装設計図 試製甲板カタパルト |
丙作戦 | 戦闘詳報 新型航空兵装資材 洋上補給 改装設計図 |
丁作戦 | 洋上補給 改装設計図 |
2018冬イベントE3は通常艦隊及び連合艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
J→N開通マップ
2018冬イベントE3羅針盤
羅針盤ルート
スタート | 通常艦隊:左スタート、連合艦隊:右スタート |
A | 潜水艦。弾薬消費なし 二十一駆(若葉・初春・初霜)でD 十六戦隊(青葉・鬼怒・浦波)でD |
B | 4隻以下の編成でD |
C | 潜水艦。弾薬消費なし |
D | DとGが航空戦 |
F | 3隻以下の編成でG 潜水艦単艦でG 戦艦なし 索敵値一定以上でG |
H | 戦闘なし。到達ギミックの一つ |
J | HマスとSマス到達、防空被害なしでギミック発動。Nマスへの航路が追加される 正規空母と戦艦5以上でI 第二艦隊に戦艦を含むとK 史実小沢艦が一定以上でN |
Q | 小沢艦隊を8隻入れるとQ→S(甲8乙6丙4丁0) 第二艦隊に戦艦なし索敵値一定以上でS |
U | ボス |
2018冬イベントE3の周回編成、装備例
通常艦隊でギミック解除して連合艦隊でボス撃破する
ルート出現ギミック解除方法 左ルート
空襲をノーダメージ、Hマス到達でJ→Nルートが解放される。
Hマスへの編成 下記二部隊から一定数とドラム缶装備。潜水艦単艦でも到達可能。潜水艦の場合は基地航空機動部隊をBマスに派遣
二十一駆(若葉・初春・初霜)
十六戦隊(青葉・鬼怒・浦波)
連合艦隊 小沢艦隊の編成 右ルート
空母「瑞鶴」「瑞鳳」「千代田」「千歳」
航空戦艦「伊勢」「日向」
軽巡「五十鈴」「大淀」「多摩」
駆逐艦「霜月」「秋月」「初月」「若月」
E3ボスマスの編成 連合艦隊 空母機動部隊
甲作戦は小沢艦隊を8隻入れるとQ→Sの直通ルートになります。乙作戦以下はもっとすくなくでも大丈夫なようです。
第一艦隊
大淀 | 伊勢 | 瑞鶴 | 瑞鳳 | 千歳 | 空母 |
主砲 | 主砲 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 |
主砲 | 主砲 | 戦闘機 | 戦闘機 | 戦闘機 | 戦闘機 |
偵察機 | 偵察機 | 戦闘機 | 戦闘機 | 戦闘機 | 戦闘機 |
司令部 | 徹甲弾 | 戦闘機 | 戦闘機 | 戦闘機 | 彩雲 |
第二艦隊
初月 | 秋月 | 重巡 | 重巡 | 北上 | 多摩 |
主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
対空電探 | 対空電探 | 偵察機 | 偵察機 | 甲標的 | 対空電探 |
対空電探 | 夜偵 |
艦これ冬イベE3基地航空隊
潜水艦単艦でHマス目指す場合は陸攻を編成
空襲ノーダメージの編成 (ギミック解除時)
二部隊とも防空で全て局戦にする
局戦 |
局戦 |
局戦 |
局戦 |
ボスマス用編成
必要となる行動半径:ボスマス8
空襲が一回ありますが甲作戦は防空はせずにSマスに戦闘機4機を派遣したほうが得策です
戦闘機で相手の攻撃機を減らすことができるのは艦これの良いところです。
陸攻 |
陸攻 |
戦闘機(21型) |
二式大艇 |
2018冬イベントE3 支援艦隊
右スタートは砲撃支援がいいです。
道中支援艦隊 砲撃支援
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 主砲 | 主砲 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 主砲 | 主砲 |
2018冬イベントE3レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2018冬イベントE3陣形
敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)
航空戦は第三警戒航行序列(輪形陣)
雷撃重視は第二警戒航行序列(前方警戒)
それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)
2018冬イベントE3道中の敵
Bマス
潜水艦でHマス目指す場合はここに基地航空隊を二部隊派遣する
Sマス 甲作戦
ココで撤退させられるときついので陸攻を入れずに戦闘機を4機送り相手の攻撃力を削ります。
2018冬イベントE3ボス 甲作戦
2018冬イベントE3ボス最終形態
制空値がかなり上がっていますが空母4隻に戦闘機3機ずつ積んで基地航空隊を戦闘機2機いれたら航空優勢とれました。
あとは雷巡を1隻いれて夜戦で倒せます。
2018冬イベントE3ボスドロップ
ボス
秋月 江風 海風
Luigi Torelli 国後 択捉
大鯨 春日丸
Sマス
天霧 狭霧 海風 江風
雲龍
明石
2018冬イベントE3海域突破報酬
戦闘詳報 新型航空兵装資材×2 洋上補給×3 改装設計図 試製甲板カタパルト 四式戦 疾風
艦これ18冬イベントE-1
編成や装備など情報お願いします。
冬イベが秋イベにww
丙 Sマス 江風、三隈、浦風、谷風
秋月って4スロだったっけ?
報告ありがとうございます。修正しました。
ボスマスで、今までいなかった秋月を無事にお迎えできました。しかも2隻。うれしい。
予想外で長門もドロップ!ビビった。
ルイージいつになったら来てくれるの?