2018初秋イベントE2

艦これ2018初秋イベントE2攻略準備ページ

初秋イベントの期間は9月上旬から3週間

2018初秋イベントE2攻略

第2海域 2018初秋イベントE-2攻略

第2作戦海域:海峡奪還作戦

マラッカ海峡に艦隊を進出、前線への輸送作戦を実施後に同方面の敵前線物資集積地を攻撃。これを強襲粉砕せよ!

難易度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破

お札 海峡派遣艦隊の札

TP 甲300、乙、丙200、丁で180

海域突破ボーナス

甲作戦 給糧艦「間宮」x3、給糧艦「伊良湖」x3、洋上補給x3、試製甲板カタパルト、零式水上偵察機11型乙(熟練)、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置
乙作戦 給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、洋上補給x2、試製甲板カタパルト、零式水上偵察機11型乙(熟練)
丙作戦 給糧艦「間宮」、給糧艦「伊良湖」x2、洋上補給x2
丁作戦給糧艦「間宮」、給糧艦「伊良湖」x2、洋上補給x1

2018初秋イベントE2は通常艦隊での出撃です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】、初心者用の【丁】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

輸送ゲージマップ

戦力ゲージマップ

2018初秋イベントE2羅針盤

輸送ゲージルート固定

スタート 輸送ゲージは右からスタート
A 戦闘なし。低速艦がまじるとB

正規空母、装甲空母含むとB

駆逐2以上でC
高速戦艦+軽空母2以下でC

 戦闘なし。ルート選択可能
 戦闘なし。物資揚陸

索敵値一定以上でボス(甲作戦で偵察機2機ほど?)

 ボス

戦力ゲージ

スタート 戦力ゲージは中央からスタート
D駆逐+軽巡1以下でJ

戦艦型+空母系3以上でJ

正規空母2以上でJ
航戦含むとJ

航空戦
 戦闘なし。

駆逐1以下でN

戦艦系+空母3以上でN(軽空母は除く)
重巡+戦艦系+空母系4以上でN(航巡は除く)

 索敵値一定以上でボス(甲作戦で彩雲+偵察機2機ほど?)
 ボス




2018初秋イベントE2の周回編成、装備例

海峡派遣艦隊のお札つきます

輸送ゲージを削りきるとマップが追加されるギミックがあります。

対地装備が充実してないと甲作戦は厳しいと思われます。

提督の装備と相談して難易度を選択してください。

我が艦隊は甲作戦で行きます。

 

輸送ボス用編成

TP 甲300、乙、丙200、丁で180

この装備のA勝利でTP減少量は85です。

鬼怒改ニ航巡霰改ニ荒潮改ニ皐月改二防空駆逐艦
大発主砲大発大発大発10cm高角砲+高射装置
大発主砲大発大発大発10cm高角砲+高射装置
偵察機偵察機大発大発大発対空電探
水戦

戦力ゲージボス用編成

ボスに航空戦力がないので戦闘機1機で制空権確保できるが道中の空母が制空値がかなり高い

WG42などの対地装備が必要

索敵値がかなり必要なため彩雲と偵察機2機搭載

Mマスが戦闘機2機以上つまないときついですね。ちなみに戦闘機1機にして艦爆いれたら熟練度禿げました。

対地特攻装備がボスに有効

鬼怒改ニ戦艦軽空母荒潮改ニ霰改ニ防空駆逐艦
 WG42主砲艦攻大発戦車大発戦車10cm高角砲+高射装置
特二式内火艇主砲戦闘機WG42WG4210cm高角砲+高射装置
大発戦車偵察機戦闘機特二式内火艇特二式内火艇対空電探
偵察機彩雲

 2018初秋イベントE2 基地航空隊

輸送ボス

戦闘行動半径は5以上必要

ボスには烈風改が使える

我が艦隊は道中の潜水艦がきついので対潜装備で対応

対潜可能な航空隊

天山(九三一空)、九七式艦攻(九三一空)、試製東海、東海(九〇一空)、九七式艦攻(九三一空)

Dマスの潜水艦もきついですがMマスも送りたいところ。

戦力ゲージボスは最終形態で送ります

2018初秋イベントE2 支援艦隊

基本的に道中重視で行きます。

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。フィット砲ペナルティはありません

道中支援艦隊

道中支援 砲撃支援

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探主砲主砲主砲

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探主砲主砲

 2018冬イベントE5レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2018初秋イベントE2陣形

Dマスは複縦陣か警戒陣

航空戦は輪形陣

Mマスは警戒陣

ボスは単縦陣

2018初秋イベントE2道中の敵

Dマス

ここの潜水艦が大破撤退の原因

Eマス

ここは対空カットインがないときつい

Mマス

こちらは駆逐艦なのでまともには戦えないです。ここは警戒陣でスルーします。





2018初秋イベントE2輸送ゲージボス

ボスは重巡初秋姫

陣形が単縦

輸送ゲージはボス撃破する必要なし

A勝利は4隻以上撃破。ボス撃破なしで可

2018初秋イベントE2戦力ゲージボス

無理ゲーのようですが対地特攻シナジー装備がボスに当たれば500ダメージ入ることもあります。

特二式内火艇、WG42、大発戦車

※追記、鬼怒が甲作戦でボスに1441ダメージ確認しました。

2018初秋イベントE2ボス最終形態

甲作戦、航空隊をボス集中させたので道中きつかったです。

ラスト10回くらい大破撤退したかなぁ・・・

到達後は昼戦1撃で880ダメージで撃破。

とんでもないダメージはいつも出るわけではないのでお祈りするしかないようです。

2018初秋イベントE2ボスドロップ

輸送ボス

Pola Zara

大淀

戦力ゲージボス

岸波

大淀

Pola Zara

神威

日振 大東

2018初秋イベントE2海域突破報酬

給糧艦「間宮」x3、給糧艦「伊良湖」x3、洋上補給x3、試製甲板カタパルト、零式水上偵察機11型乙(熟練)、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置

艦これ2018初秋イベントE2の愚痴はコメントにどうぞ


2018初秋イベントE2」への1件のフィードバック

  1. 名無しさん

    ボスは複縦陣か単横陣って
    単縦陣の間違いだったりします?

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)