2018初秋イベントE3

艦これ2018初秋イベントE3攻略準備ページ

初秋イベントの期間は9月上旬から3週間

2018初秋イベントE3攻略

第1海域 2018初秋イベントE-3攻略

第一作戦海域: 西方敵前線泊地を叩け!

艦隊による西方打通作戦を開始する!セイロン島南部港湾に拠る敵戦力を撃破、さらに敵前線泊地を捜索撃滅せよ!

難易度☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 3回撃破で海域突破

お札 西方作戦部隊

海域突破ボーナス

甲作戦 神鷹、勲章x1、戦闘詳報x1、九七式艦攻(九三一空/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)
乙作戦 神鷹、勲章x1、戦闘詳報x1、九七式艦攻(九三一空/熟練)
丙作戦 神鷹、勲章x1、戦闘詳報x1
丁作戦 神鷹

2018初秋イベントE3は通常艦隊と連合艦隊での出撃です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】、初心者用の【丁】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第二ゲージ、第三ゲージ(同じQマスのボスを倒します。)

2018初秋イベントE3羅針盤

第一ゲージルート固定

 戦闘なし。

通常艦隊(戦艦系+空母系4以上でB)

正規空母3以上でB

軽巡1、駆逐4でE

空母系4隻以上でD
機動部隊で戦艦系+空母系4以上でD

通常艦隊で駆逐2未満でD

 戦闘なし。ルート選択可能
 戦闘なし。ルート選択可能
  索敵値が一定以上でボス

通常艦隊はM

連合艦隊はK

通常艦隊で戦艦系+空母系4以上でK

 第一ゲージボス
  索敵値が一定以上でボス
 第二ゲージボス 、 第三ゲージボス




2018初秋イベントE3の周回編成、装備例

甲作戦で攻略します。

初心者の方は丙作戦や丁作戦で攻略推奨です。基本的な編成は丙以下でも同じです。

戦艦を入れると羅針盤が荒れるので入れないほうがルートが安定する。

第1ゲージボス用編成

対地特攻有効

戦艦航巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦空母
主砲主砲特二式内火艇特二式内火艇10cm高角砲+高射装置艦攻
主砲主砲大発戦車大発戦車10cm高角砲+高射装置戦闘機
偵察機偵察機WG42WG42対空電探戦闘機
 一式徹甲弾 WG42 彩雲

第2ゲージボス用編成

空母機動部隊 連合艦隊

空母空母空母摩耶航巡航巡
艦攻艦攻艦攻主砲主砲主砲
艦爆艦爆艦爆90mm単装高角砲主砲主砲
戦闘機艦攻艦攻偵察機偵察機偵察機
戦闘機戦闘機 戦闘機 対空電探 水戦水戦

第二艦隊

駆逐艦阿武隈重巡駆逐艦雷巡雷巡
魚雷主砲主砲魚雷主砲主砲
魚雷主砲主砲魚雷主砲主砲
魚雷甲標的夜偵見張員甲標的甲標的
照明弾

第3ゲージボス用編成

FBA(戦闘機、艦爆、艦攻)の空母カットインが強力

正規空母(赤城、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴)にボス特効があるのでその艦の攻撃力をなるべく高めます。

制空値は確保は難しいので航空優勢をぎりぎり取って攻撃機の数を増やします。

潜水空母(伊401など)で敵ボスの軽空母の攻撃を吸わせます。

手数が足りない場合は、対空カットインをあきらめて摩耶にかえて水戦を装備できる重巡にします。

夜戦空母カットインができる場合は、第二艦隊に重巡に変えて軽空母をつかうのもありです。

甲作戦の場合、特攻空母クリティカルが敵ボスに刺さるのを待つ運ゲーになります。

空母機動部隊 連合艦隊

空母空母空母摩耶航巡潜水空母
艦攻艦攻艦攻主砲主砲水戦
艦爆艦爆艦爆90mm単装高角砲主砲水戦
戦闘機艦攻艦攻偵察機偵察機
戦闘機戦闘機 戦闘機 対空電探 水戦

第二艦隊

駆逐艦阿武隈重巡雷巡雷巡駆逐艦
魚雷主砲主砲主砲主砲魚雷
魚雷主砲主砲主砲主砲魚雷
魚雷甲標的夜偵甲標的甲標的魚雷
照明弾

2018初秋イベントE3基地航空隊

2部隊使用可能

第一ゲージは空襲ないので2部隊とも攻撃につかえる。

ボスに戦闘機1機だけだと熟練度禿げます

Jマスに1部隊送ってあげると安定してボスいけます。

 

第三ゲージボス

行動半径9以上なので二式大艇で伸ばします。

熟練度禿げるので戦闘機2機使ってます。

陸攻、21型戦闘機2機、二式大艇

ラストダンスは手数が足りないので陸攻4機を突撃させました。

当然、熟練度は禿げますが仕方がない。

2018初秋イベントE3 支援艦隊

基本的に道中重視で行きます。

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

道中支援 砲撃支援

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探主砲主砲主砲

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探主砲主砲

 2018冬イベントE3レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2018初秋イベントE3陣形

敵に潜水艦がいるときは、単横陣

ボスは単縦陣

連合艦隊陣形

敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)

それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)

2018初秋イベントE3道中の敵

Jマス、Oマス





2018初秋イベントE3ボス 第一ゲージ

港湾初秋姫

第一ゲージ3回で撃破

対地特攻有効

雷撃が無効なので夜戦カットインは通じない

2018初秋イベントE3ボス 第二ゲージ

泊地水鬼バカンスmode

基地航空隊と支援艦隊を送れば安定してSとれます。

2018初秋イベントE3ボス最終形態 第二ゲージ

制空値もあがって随伴も硬くなっているため、雷巡などで夜戦までになるべく数を減らしておきます。夜戦は雪風カットインや雷巡の連撃で装甲をやぶります。

セイロン沖海戦に参加した正規空母(赤城、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴)にボス特効あり

※雷巡の連撃でも装甲破壊可能です。

2018初秋イベントE3ボス 第三ゲージ

セイロン沖海戦に参加した正規空母(赤城、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴)にボス特効

雷巡の連撃でもボス装甲きついので雪風カットインを最後になるようにします。

ボスと随伴の軽空母の攻撃からこちらの主力艦を守るために潜水艦を第一艦隊に編成します。

2018初秋イベントE3ボス 第三ゲージ最終形態

ダイソンさん2人いますね

夜戦でも敵旗艦かばってきます。

困ったのは前衛にいる雑魚敵が硬すぎること、回避率も高いです。

しかも夜戦で魚雷3の雪風カットインがボスに刺さっても60~150ダメージくらいしかでないのでラストダンスが終わりません。

綾波カットイン(魚雷3本)だとボスに200程度でることがありました。

雷巡連撃でもボスに対して60~150程度(ほとんどは60を2回とか。相対ダメージかも?回避率が高い?)

甲作戦で挑む提督はイベント後半から来る友軍艦隊を待ったほうがいいかも

2018初秋イベントE3ボスドロップ

ボス

岸波

春日丸

2018初秋イベントE3海域突破報酬

神鷹、勲章x1、戦闘詳報x1、九七式艦攻(九三一空/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)

レベル85で神鷹改ニがJu87C改二(KMX搭載機)を持ってきてくれるようです。

 

艦これ2018初秋イベントE3の愚痴はコメントにどうぞ。


2018初秋イベントE3」への2件のフィードバック

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)