2018初秋イベントE4

艦これ2018初秋イベントE4攻略準備ページ

2018初秋イベントE4攻略

第1海域 2018初秋イベントE-4攻略

第4作戦海域:【ジェノヴァの風】

友軍拠点への海上輸送作戦を実施!欧州特務艦隊を前線に展開、イタリア各港湾部を占拠中の深海勢力を撃滅せよ!

難易度☆☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

お札 欧州特務艦隊

海域突破ボーナス

甲作戦 Maestlare、勲章x1、応急修理女神x1、補強増設x1、S9 Osprey(☆+5)、Bofors15.2cm連装砲 Model1930
乙作戦 Maestlare、勲章x1、応急修理女神x1、補強増設x1、S9 Osprey(☆+5)
丙作戦 Maestlare、勲章x1、応急修理女神x1
丁作戦Maestlare

2018初秋イベントE4は通常艦隊、連合艦隊での出撃です

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】、初心者用の【丁】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第一ギミック解除後マップ

Sマス撃破後 ボス短縮ルートマップ出現

2018初秋イベントE4羅針盤

ルート固定

スタート 機動部隊、水上部隊:右スタート

通常艦隊:左スタート

右スタート出撃分岐水上連合でA

機動部隊でA

戦艦系or空母系(護衛空母除く)含むとB

護衛空母を入れると70%でB

第一に護衛空母を入れるとDマス固定ができなくなる

輸送連合で第一に水母か航巡1以下+第二に駆逐4でD

輸送護衛部隊はD
 軽空母か正規空母含むとF

通常艦隊で重巡級2以上でF

輸送連合はH

 戦闘なし。ルート選択可能
 戦闘なし。ルート選択可能
 索敵値が一定以上でR
輸送ボス
 潜水艦 弾薬消費なし
C、D 索敵値が一定以上でボス
軽巡1+駆逐2(大発使える艦は1まで)+戦艦2以下でTマス

W解放後、戦+空3、軽1、大発搭載可能駆逐2でW

戦+空2、軽1なら大発駆逐2でもT

 U 戦力ゲージボス




2018初秋イベントE4の周回編成、装備例

E4の報酬がしょぼいので丙作戦でいきます。

すべてのマスがボスクラスのマップです。

輸送ゲージ→ルート解放→戦力ゲージの3段階で突破

欧州特務部隊の札が付けられる。

基地航空隊は3部隊出撃可能。

輸送ゲージ 連合艦隊 輸送護衛部隊

輸送ゲージTP最大値:(甲)~400、(乙)~280、(丙)~220、(丁)~220

  • 輸送連合がおすすめ。
  • Iマスに基地航空隊を1隊こちらに送る。必要行動半径は5
  • ボスは戦艦初秋姫率いる連合艦隊。
  •  第一に護衛空母を入れるとルート固定ができなくなるので入れないほうがよい。

イタリア艦なしでも最短ルート可能

高速統一

丙作戦では、支援艦隊は必要ないです。

基地航空隊はボスに送ったほうが被害少なくてすみます。

行動半径は5以上

第一:軽巡1重巡1駆逐4

第二:軽巡1重巡1駆逐4

輸送護衛部隊編成

航巡に水戦をガン積みして制空権をとります。Iマス航空優勢

DマスにPT子鬼群がいるので機銃を1隻か2隻ほど装備させておくと道中も楽になります。

輸送ゲージ撃破後にマップ出現します。

輸送護衛部隊

第一艦隊

軽巡航巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
ドラム缶水戦ドラム缶ドラム缶ドラム缶ドラム缶
ドラム缶水戦ドラム缶ドラム缶ドラム缶ドラム缶
ドラム缶水偵ドラム缶ドラム缶ドラム缶ドラム缶
 水戦

第二艦隊

軽巡重巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
主砲主砲主砲主砲主砲主砲
主砲主砲主砲主砲主砲主砲
偵察機夜偵対空電探対空電探機銃機銃
 対空電探

E4ギミック解除方法 その1
・輸送ゲージを割った後に出現するOマスとRマスでA勝利以上(丙)するとボスマス出現
・Oマスでは港湾棲姫(砲台があり)が出現これをA勝利で倒す
・Rマスでは潜水艦が出現これをA勝利で倒す

E4ギミック解除方法 その2 弱体化ギミック&短縮ルート出現ギミック
・追加されたSマスに機動部隊で出撃し、A勝利以上(甲でも可)
・ボスは集積地棲姫を対地装備で倒す
・最初のマスの潜水棲姫
・ギミックが解除されるとボスへのルートが追加される

ルート固定編成

Rマス行動半径は8以上。試製東海など対潜の基地航空隊を送れる

Rマス:戦艦2空母2駆逐2(通常艦隊)

Oマス:戦艦2空母1駆逐3(通常艦隊)

Sマス編成

連合水上でSマスに到達

水上打撃部隊

第一艦隊

戦艦高速戦艦高速航巡航巡空母(高速)空母(高速)
主砲主砲主砲主砲艦攻艦攻
主砲主砲主砲主砲艦爆艦爆
偵察機偵察機偵察機偵察機戦闘機戦闘機
徹甲弾徹甲弾水戦水戦 戦闘機 彩雲

第二艦隊

軽巡重巡重巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦
主砲主砲主砲WG42WG42主砲(高角砲)
主砲主砲主砲大発戦車大発戦車主砲(高角砲)
偵察機偵察機偵察機特二式内火艇特二式内火艇対空電探
対空電探対空電探

 戦力ゲージ 通常艦隊

戦2、正空1、軽巡1、駆逐2

Qの分岐は、軽巡必須+大発搭載可能艦は1隻まで?

丙でもきついので対空カットイン1隻いれました。

基地航空隊は陸攻2、戦闘機1、 二式大艇 削りはTマスにも送ったほうが安定します。

Tマスは戦闘機1機だけだと熟練度禿げますね。2機送るか

戦艦(イタリア艦)に水戦を装備して制空値200ほど

PT子鬼群がまじっているので駆逐艦の増設枠に機銃を装備させておくといいです。

軽巡(大淀)戦艦高速戦艦高速空母駆逐艦駆逐艦
主砲主砲主砲艦攻WG4210cm高角砲+高射装置
主砲主砲主砲戦闘機大発戦車10cm高角砲+高射装置
WG42偵察機偵察機戦闘機特二式内火艇対空電探
WG42徹甲弾水戦彩雲


2018
初秋イベントE4 支援艦隊

基本的に道中重視で行きます。

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

道中支援 砲撃支援

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探主砲主砲主砲

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

駆逐艦駆逐艦戦艦戦艦重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探主砲主砲

 2018初秋イベントE4レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2018初秋イベントE4陣形

敵に潜水艦がいるときは、単横陣

それ以外は、単縦陣

ボスは単縦陣

2018初秋イベントE4道中の敵

Dマス

機銃を装備させると上がります。増設の枠がなければ主砲はずして機銃を装備するのもありです。

陣形は複縦陣にして相手の回避率を下げます。

Iマス

航巡の水戦のみで航空優勢可能

Rマス

丙作戦はギミック解除A勝利でおK

基地航空隊で試製東海を使うと対潜攻撃可能です。

行動半径は8以上

Oマス

丙作戦はギミック解除A勝利でおK

敵旗艦は倒す必要なし

砲台は徹甲弾が特攻です。戦艦に徹甲弾を装備してください。

陣形はPT子鬼群がいるので複縦陣がおすすめ

Aマス

Bマス

Cマス

Gマス

Sマス S勝利でルート短縮ギミック発動

地上型なので雷撃無効。

砲台には徹甲弾が特攻

もし、大発戦車装備できる駆逐艦使い切ってしまった場合、WG42と主砲の連撃でなんとかなります。重巡には三式弾が特攻装備。基地航空隊の行動半径が6程度なので、陸攻3、戦闘機1を集中させれば昼戦であらかた倒せます。

Tマス 戦力ゲージボス

空母おばさんが丙でもきついです。丙でも戦艦ワンパンしてきます。

基地航空隊のTマスへの行動半径は7

Tマスはこのパターンもあります。





2018初秋イベントE4ボス 輸送ゲージ丙作戦

輸送ゲージなのでボスは撃破する必要なし。

基地航空隊を送って夜戦すれば輸送護衛でもS勝利可能

2018初秋イベントE4ボス 戦力ゲージ丙作戦

丙作戦は昼戦にイタリア戦艦の連撃で装甲貫けます。

2018初秋イベントE4ボス最終形態

2018初秋イベントE4ボスドロップ

戦力ゲージボス

岸波

春日丸

占守 国後 鹿島

2018初秋イベントE4海域突破報酬

 

艦これ2018初秋イベントE4の愚痴はコメントにどうぞ。


2018初秋イベントE4」への1件のフィードバック

  1. 名無しさん

    質問です。ルート解放&弱体化ギミックと書いてますが、達成条件は共通なのでしょうか?ルートが解放されたのは確認しましたが、ラスダンのボスが弱体化している様子がありません。。。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)