艦これ2019春イベントE5攻略準備ページ
【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」
2019春イベントE5攻略
第5海域 波濤の先に――
【第5作戦海域】
ハワイ諸島南方沖に異常な海域と深海棲艦隊の集結が確認された。連合艦隊、出撃!
暁の水平線に勝利を刻!
難易度 ☆☆☆☆☆☆☆
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破
出撃制限お札 ハワイ派遣艦隊
基地航空隊 出撃可能:3部隊 空襲あり
海域突破ボーナス
甲作戦 | Colorado、烈風改二戊型(一航戦/熟練)、152mm/55 三連装速射砲改、改修資材x10、勲章x2、甲種勲章 |
乙作戦 | Colorado、烈風改二戊型、152mm/55 三連装速射砲改、改修資材x8、勲章x1 |
丙作戦 | Colorado、烈風改二戊型、勲章x1 |
丁作戦 | Colorado |
2019春イベントE5は 連合艦隊での出撃です。
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
第一ゲージ破壊後Vマス撃破でボス出現
全ルート開放 Eマス制空権確保後出現
2019春イベントE5羅針盤
スタート | 機動部隊だと上回り 水上打撃または輸送護衛部隊だと下回り 機動部隊、空母3以下でc |
D | ルート選択可能 |
F | 第一と第二に高速戦艦 でI |
K | 索敵値一定以上でボス |
Q | 第一ゲージボス |
L | 索敵値一定以上でボス 輸送で電探0水上機0、戦艦と空母なしでN |
J | ルート選択可能 |
X | 索敵値一定以上でボス |
Z | 第二ゲージボス |
J3 | ルート選択可能 |
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります
輸送ギミックは水偵や電探0にして索敵落とさないといけない。機銃と対潜装備
2019春イベントE5ルートギミック解除方法
第一ゲージを機動部隊で破壊するとマップが拡張されます。
第1ゲージ破壊後
XマスS勝利、VマスA勝利、基地防空優勢、Eマス防空
丙作戦はXマスS勝利なしでおk
Eマスへの基地航空隊は3マス
FマスかGマスの防空
Fマスへの基地航空隊は3マス
Vマスへは輸送護衛部隊で行ける。
輸送で電探0水上機0、戦艦と空母なしでNマスへ
2019春イベントE5特攻
アメリカ艦に特効あり
赤城・加賀・利根・筑摩に特攻あり
特攻以外では、e5は雷巡がたくさん使えます。阿武隈も使えればもっと楽
2019春イベントE5最短ルート条件
全ルート解放後、機動部隊
戦艦+空母4隻以内・空母3隻以下・水母 水上電探2つ(低速可能)
水上打撃
戦艦4 空母 航巡
輸送護衛部隊
第1艦隊(機動部隊) 連合艦隊本隊
旗艦指定はなし。戦艦、空母、潜水艦、雷巡が入れられない。航戦は入れられるが、おおむね羅針盤は荒れることあり
第1艦隊はドラム缶や大発を満載して輸送するのが役目です
艦種 | 最低編成数 | 編成可能数 | 備考 |
---|---|---|---|
駆逐艦 | 4隻(必要) | 6隻以下 | 旗艦でなくてもいい |
軽巡・練巡 | 0 | 2隻以下 | |
航巡 | 0 | 2隻以下 | |
航戦 | 0 | 2隻以下 | |
水母 | 0 | 2隻以下 | |
揚陸 | 0 | 1隻以下 | |
潜水母艦 | 0 | 1隻以下 | |
補給 | 0 | 1隻以下 | |
その他 | 編成不可 |
第2艦隊(警戒部隊)
基本的に第2艦隊の夜戦でボスを倒すことになる
旗艦は軽巡か練巡のみ
戦艦、空母、潜水艦、雷巡が入れられない。
艦種 | 最低編成数 | 編成可能数 | 備考 |
---|---|---|---|
軽巡 | 1隻(必要) | 2隻以下 | 軽重は一隻のみ必須、旗艦指定 |
駆逐艦 | 3隻(必要) | 5隻以下 | 3隻は必須 |
重巡・航巡 | 0隻 | 2隻以下 | 入れなくても可 |
その他 | 編成不可 |
2019春イベントE5 基地航空隊
Kマスが5マス 第一ゲージボスは6マス
Kマスは戦闘機2機いれないと熟練度がはげる
xマスへは8マス必要
第二ゲージボスは7マス
2019春イベントE5 支援艦隊
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
道中支援艦隊
電探などの命中装備はお好みで調整してください。
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます
砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。
電探などの命中装備はお好みで調整してください。
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2019春イベントE5レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2019春イベントE5陣形
通常の敵編成は、単縦
敵に潜水艦がいるときは単横
2019春イベントE5道中の敵
Kマス第一ゲージボス手前
Vマス ボス出現ギミックの一つ
Eマス ルート追加ギミック
xマス 丙作戦
ラストダンスになるとボス手前の編成が変化します
丙作戦でもレ級が混じってるため注意が必要です
2019春イベントE5ボス 第一ゲージボス
ボスは深海海月姫。
E4に比べれば楽、IowaやSaratogaに特攻あり、昼戦でボス落とせます
4回ボス撃破でゲージ破壊
2019春イベントE5ボス 第二ゲージボス 丙作戦
Johnston、Samuel B.Roberts、Iowa、阿武隈に強めの特攻あり
霞、霰、陽炎、不知火、浦風、磯風、浜風、谷風、秋雲
その他の特攻艦
赤城、Intrepid、Saratoga、Gambier Bay、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴
比叡、霧島、利根、筑摩
駆逐艦すべてに特攻あり
2019春イベントE5ボス最終形態 丙作戦
正規空母に烈風4つで制空権確保
最終形態は手数が足りないため基地航空隊を3部隊出撃にしボスに集中
丙作戦でもラストは少しきついです
正規空母に烈風3つと航巡2隻に強風1つずつで制空権確保だったのでもう少し戦闘機は少なくしてもいいかもしれません
2019春イベントE5ボスドロップ
Q:ボス
Saratoga
Z:ボス
Intrepid
Iowa
松輪 佐渡
艦これ19春イベントE-5