艦これ2019夏イベントE3攻略準備ページ
2019夏イベントE3攻略
第1海域 2019夏イベントE-3攻略
【第3作戦海域】 発動!「シングル作戦」
作戦準備は整った。いよいよイタリア半島開放作戦を実施する!連合艦隊、全力出撃!「シングル作戦」発動せよ!
難易度☆☆☆☆☆☆☆
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 4回撃破で海域突破
出撃制限お札 地中海艦隊
海域突破ボーナス
甲作戦 | Janus(駆逐艦)、勲章x2、秋水、Fw190 A-5改(熟練)、Fw190 D-9、甲種勲章 |
乙作戦 | Janus(駆逐艦)、勲章x2、Fw190 A-5改(熟練)、Fw190 D-9 |
丙作戦 | Janus(駆逐艦)、 勲章x1、Me163B |
丁作戦 | Janus(駆逐艦) |
2019夏イベントE3は 連合艦隊での出撃です。
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
ボスルート出現後 Qマスへルート開通後
2019夏イベントE3羅針盤
ルート固定
A | 通常艦隊はB 低速艦を含む輸送部隊でB 正規空母を含むとC 機動部隊でC |
b | ルート選択選択可能 |
F | 正規空母0かつ戦艦系+空母系+揚陸艦3以下でI |
J | 第一ゲージボス |
M | ルート選択選択可能 |
L | 戦闘なし |
N | 潜水艦6隻でTマス |
U | 第二ゲージボス |
2019夏イベントE3の周回編成、装備例戦艦・
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります
戦力ダブルゲージ
陸上型ボス
基地航空隊3部隊出撃可
・基地航空隊の必要半径 空襲あり
第一ボスマス:8
Eマス:4
Oマス:8
Kマス:6
第二ボスマス:7
英・米・独・伊の全艦に特効あり
e3ギミック
- 第二ボスへのルート出現
- 第一ゲージ破壊後にKマス・Eマス・Oマス×2回でA勝利が必須。丙作戦は1回ずつA勝利
- 基地防空での優勢が難易度甲で2回必要。
- F→Gは正規空母を入れることで通れる。
- スタート地点出現ギミック解除方法。以下のすべてのギミックを達成するとスタート地点が出現する
- ボスルート解放後、EマスでS勝利でギミック音。
- 空襲マスに基地航空隊を派遣した上で優勢をとることでギミック音。
- 基地防空の優勢以上でギミック音。
- 第二ボスA勝利でギミック音 甲作戦は水上・機動両方必要
- TマスS勝利2回でギミック音あり。連合に潜水艦6人以上でいけます。第一と第二に3隻づつ 丙作戦は1回のみ
連合艦隊 水上
第一ゲージ 最短ルートは正規空母0かつ戦艦系+空母系+揚陸艦3以下
水上打撃部隊
軽巡に機銃を装備させるのはボスの子鬼対策です
第一艦隊
駆逐艦 | 戦艦高速 | 戦艦高速 | 重巡(海外艦) | 軽巡 | 軽空母(高速) |
主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 機銃 | 戦闘機 |
主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 機銃 | 戦闘機 |
対空電探 | 偵察機 | 戦闘機 | 戦闘機 | 機銃 | 戦闘機 |
徹甲弾 | 徹甲弾 | 三式弾 | 機銃 | 彩雲 |
第二艦隊
阿武隈 | 重巡 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 重巡 | 雷巡 |
主砲 | 主砲 | wg42 | wg42 | 主砲 | 主砲 |
主砲 | 主砲 | 特二式内火艇 | 特二式内火艇 | 主砲 | 主砲 |
甲標的 | wg42 | 大発動艇(戦車) | 大発動艇(戦車) | wg42 | 甲標的 |
三式弾 | 三式弾 |
編成はこんな感じでいきました
2019夏イベントE3 支援艦隊
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。
夜戦は砲撃支援の場合は駆けつけます。
道中支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます
砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。
電探などの命中装備はお好みで調整してください。
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2019夏イベントE3レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2019夏イベントE3陣形
通常の敵編成は、単縦
敵に潜水艦がいるときは単横
2019夏イベントE3道中の敵
ボス手前 丙作戦 軽空母の主要スロットに烈風3つで航空優勢
kマス
Oマス
Tマス 潜水艦6隻含むといけます
2019夏イベントE3ボス 丙作戦
子鬼がいるので機銃を第一艦隊に装備させておきます
陸上型なので対地特攻装備必須です。ボスは雷巡の雷撃で倒せます
2019夏イベントE3ボス最終形態 第一ゲージ 丙作戦
2019夏イベントE3ボス 第二ゲージ 丙作戦
ボスは駆逐艦だけど装甲硬い。取り巻きは陸上型なので厄介です
2019夏イベントE3ボス 第二ゲージ 最終形態 丙作戦
2019夏イベントE3ボスドロップ
ボス2ゲージボス
丙作戦でドロップ
艦これ19夏イベントE-3