艦これ2019秋イベントE3攻略準備ページ
艦これ2019秋イベントE3攻略
第3海域 2019秋イベントE-3攻略
第3作戦海域:激突!スラバヤ沖海戦
いよいよ南方ジャワ島方面の作戦を敢行する!巡洋艦戦力を基幹とする艦隊を展開し、敵艦隊戦力を捕捉撃滅せよ!
難易度☆☆☆☆
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 5回撃破で海域突破
お札 蘭印部隊
海域突破ボーナス
| 甲作戦 | Perth、緊急修理資材x4、6inch連装速射砲 Mk.XXI★+4、Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938、勲章 |
| 乙作戦 | Perth、緊急修理資材x3、6inch連装速射砲 Mk.XXI★+2、勲章 |
| 丙作戦 | Perth、緊急修理資材x2、6inch連装速射砲 Mk.XXI |
| 丁作戦 | Perth |
艦これ2019秋イベントE3は連合艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】、初心者用の【丁】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第二ゲージ

艦これ2019秋イベントE3羅針盤
ルート固定
| 出撃 | 輸送連合で上スタート 水上打撃で真ん中スタート 空母機動で右スタート |
| 空母機動スタート | (空母系+あきつ丸)4隻以上でA 低速 を含み かつ 正規空母3隻以上でA それ以外はB |
| A | 潜水艦を含むとB (軽空母+あきつ丸)を含むとB 正規空母4隻以上でB 水母を含むとD |
| D | 戦艦や空母系を含むとE (重巡級+雷巡+水母)5隻以上でE それ以外はG |
| E | 空母系の合計が3隻以上でF 戦艦級や正規空母を含むとF (軽空母+あきつ丸)2隻以上でF (重巡級+雷巡+水母)5隻以上でF 補給艦を含むとG |
| F | (戦艦+空母系+あきつ丸)の合計が3隻以上でI (重巡級+雷巡+水母)の合計が5隻以上でI それ以外はG |
| G | 明石改 、秋津洲改 、補給艦 を含むとH それ以外はJ |
| H | 戦力ゲージ1破壊後に水上打撃部隊でJ (戦艦級+空母系)3隻以上でJ (駆逐+海防)3隻以下でJ (戦艦級+空母系+あきつ丸)を含むとJ 補給艦を含むとK |
| J | 索敵不足でM 輸送護衛部隊でM それ以外はL |
| K | 燃料(燃料取得) |
| M | 第一ゲージボス |
| G、H、L | 戦闘なし Lは索敵不足でN |
| O | 第二ゲージボス |
艦これ2019秋イベントE3の周回編成、装備例
丙作戦での攻略です
輸送連合艦隊の第一が航巡2駆逐4、第2が軽巡1駆逐艦4重巡1で最短ルート
ボス出現ギミック
Mマスのゲージを削り切るとQマス出現
基地航空隊 行動半径Mマス5
第一ゲージ用編成
MマスのFletcher掘りをする場合、第二ゲージ出現後のMマスは輸送連合で行ける。
第一艦隊
| 航巡 | 航巡 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 偵察機 | 偵察機 | 対空電探 | 対空電探 | 対空電探 | 対空電探 |
| 水戦 | 水戦 |
第二艦隊
| 軽巡(由良改二) | 重巡 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 甲標的 | 偵察機 | 電探 | 電探 | 電探 | 電探 |
| 電探 |
E3ボス用編成 第二ゲージ
基地航空隊 行動半径6 ボスマス
丙作戦は余裕あるので道中JマスGマスに基地航空隊を派遣可能。(ボスS勝利可能)
丙作戦は道中ボスともに空母がいないので水戦ではなく水爆(水上爆撃機)のほうがいいです。晴嵐も使えます。
那智、足柄、羽黒、神通、那珂、潮、漣、雷、電、村雨、夕立、五月雨、山風、江風、雪風、時津風、天津風に特効。(最上、三隈、龍驤も特攻ありますがはE4に温存すること利根筑摩はE5以降特攻)
航巡は2隻ダブっているので使いましたが重巡のほうがいいかもしれません。
第一艦隊
| 水母(秋津州) | 航巡 | 航巡 | 軽巡 | 軽巡 | 駆逐艦 |
| 水戦 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 水戦 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 水戦 | 偵察機 | 偵察機 | 偵察機 | 偵察機 | 対空電探 |
| 水爆 | 水爆 |
第二艦隊
重巡は丙作戦なので青葉を使いました。乙以上はそれなりに強い艦に変更
| 軽巡(由良改二) | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 重巡 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 甲標的 | 対空電探 | 電探 | 電探 | 電探 | 偵察機 |
| 電探 |
2019秋イベントE3 支援艦隊
基本的に道中重視で行きます。
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
道中支援艦隊 砲撃支援
| 駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
ボス支援は旗艦のみキラキラで100%支援に来ます。
| 駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
| 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
艦これ2019秋イベントE3レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
艦これ2019秋イベントE3陣形
敵に潜水艦がいるときは、単横陣
それ以外は、単縦陣
ボスは複縦陣か単横陣
艦これ2019秋イベントE3道中の敵
Gマス Jマス 丙作戦

艦これ2019秋イベントE3ボス 丙作戦
第一ゲージボス
輸送連合でも夜戦で倒せます。装甲撃破用に重巡を一番下に配置します。

2019秋イベントE3ボス 第二ゲージ
ボスは戦艦水鬼。最終形態でいきなり強くなるのでそれを含めて作戦甲乙丙の難易度を決めたほうが良さそうです。
丙作戦は夜戦時に駆逐艦連撃でボスの装甲貫けます

ついでに第2ゲージボス用編成もさらしておきます。水上連合で最短ルートです。

2019秋イベントE3ボス 第二ゲージ最終形態 丙作戦
青葉を使っているのはまだ先が長いため戦力温存です。
編成は同じで基地航空隊をボスマスに集中で倒せます。どうしても倒せない場合は、青葉を他の重巡に変更。装甲乱数の下をひけば一応夜戦で駆逐艦連撃でも装甲貫けます。(とどめを刺せます)
艦これ2019秋イベントE3ボスドロップ
ボス 第一ゲージ
Fletcher 対馬 大東
初風 天津風 峯雲 山風 時津風
ボス 第二ゲージ
De Ruyter 天城 大東 峯雲
艦これ2019秋イベントE3の愚痴はコメント欄にどうぞ
