2020夏イベントE7

艦これ2020夏イベントE7攻略準備ページ

侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦

2020夏イベントE7攻略

第7海域 2020夏イベントE-7攻略

【第7作戦海域】決戦!南太平洋海戦

遂に敵は虎の子たる空母機動部隊を南方に投入してきた!我が機動部隊精鋭全力でこれを邀撃!雌雄を決する!

難易度☆☆☆☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

出撃制限お札 前進部隊、機動部隊前衛、機動部隊

海域突破ボーナス

甲作戦 Hornet、勲章x3、改修資材x10、TBF、XF5U、甲種勲章
乙作戦 Hornet、勲章x2、改修資材x8、TBF
丙作戦 Hornet、勲章x1、改修資材x5
丁作戦 Hornet

2020夏イベントE7は連合艦隊での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です





 

第一戦力ゲージマップ

第二戦力ゲージマップ

 

第三戦力ゲージマップ

短縮ルート開放後

2020夏イベントE7羅針盤

ルート固定

スタート通常艦隊は(下)
水上打撃部隊or輸送護衛部隊は(中央)
空母機動部隊は(上)新スタート地点追加後、空母機動部隊で新スタート地点
A ルート選択可能
戦闘なし
戦闘なし
索敵値一定以上でX
索敵値一定以上でR
W2戦闘なし
W4索敵値一定以上でZ

2020夏イベントE7の周回編成、装備例戦艦・

出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります

陸上ボスと空母ボスx2のトリプルゲージ

丙と丁の報酬差は勲章x1、改修資材x5のみ 正規空母Hornetは丁でももらえるので丁でいきます。

ただし難易度が低いとドロップ艦が入手ができない可能性もあるのでドロップ艦を狙っている人は情報揃うまで様子見たほうがいいかも。

※朗報、丁はお札関係なくお札ついてた艦も使えます。

お札の付き方

お札
通常艦隊で出撃前進部隊(下スタート)
水上打撃部隊、輸送護衛部隊で出撃機動部隊前衛(中央スタート)
空母機動部隊で出撃機動部隊 (上スタート)

特効艦

前進部隊金剛、榛名、隼鷹、妙高、高雄、愛宕、摩耶、五十鈴

海風、江風、涼風、陽炎、黒潮、親潮、長波、高波

機動部隊前衛比叡、霧島、鈴谷、利根、筑摩、長良

秋雲、夕雲、巻雲、風雲、浦風、磯風、谷風

機動部隊翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、熊野

初風、雪風、天津風、時津風、浜風、野分、嵐、舞風、照月

基地航空隊使用可能(3部隊 出撃可能:3部隊) 基地への空襲有
・基地航空隊の必要半径

行動半径の要求が9なので陸偵や二式大艇などを入れて移動距離を伸ばす。

必要半径
 Xマス 5
 Yマス 7
 Zマス 9




 

2020夏イベントE7ボス出現ギミック解除方法

XマスS勝利1回 V1マス制空優勢

 

2020夏イベントE7新スタート地点出現ギミック解除方法

第3ゲージ出現後、XYをS勝利後Zマス到達でスタート地点出現

2020夏イベントE7装甲破壊ギミック解除方法

第3ゲージラストタンス突入までゲージ削ってから

XYZでA勝利1回(丁作戦はこれだけで解除可能)

V1マス、V4マス優勢1回(丙作戦以上?)

Z3マスS勝利(丙作戦以上?)

2020夏イベントE7 第一ゲージ編成 通常艦隊 丁作戦

ボス陸上型のため対地装備を装備。

空母や水母入れると羅針盤が荒れるため空母なし

こちらも空母入れないため制空権はとられても問題なし

基地航空隊はボスとGマス、Oマスに派遣、丁作戦は空襲1回あり

2020夏イベントE7 第二ゲージ、第三ゲージ編成 空母機動艦隊

最短ルート編成

烈風5+水戦1で航空優勢

村田隊と名がつく艦攻に特効あり

第一艦隊

 

第2艦隊

 

2020夏イベントE7 支援艦隊

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。

夜戦も砲撃支援で駆けつけます。

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。

道中支援艦隊 対潜支援

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 2020夏イベントE7レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2020夏イベントE7陣形

通常の敵編成は、単縦

敵に潜水艦がいるときは単横





2020夏イベントE7道中の敵

Vマス 潜水艦姫

基地航空隊の試製東海や東海(九〇一空)などを派遣しておくと安心

Mマス 潜水艦姫 バカンスmode

v4マス

第二ゲージの道中の航空マスが丁作戦でも非常に高いため航空優勢にするために烈風5つ必要。これでも足りない場合は航巡に水戦を装備させて補おう

2020夏イベントE7ボス 第一戦力ゲージ 丁作戦

丁作戦は支援艦隊なしでいけますね。ストレスないです

ボスが陸上型なので三式弾、WG42などを1つづつ装備

通常艦隊で重巡2、軽巡1、駆逐3で下から最短

基地航空隊はボスと道中に、熟練度が戦闘機なしで上がっていくので助かる

2020夏イベントE7ボス 第二戦力ゲージ

ボスは空母

削りは瑞鶴、翔鶴に烈風5個で航空優勢

ラストは烈風5個+航巡に水戦1で航空優勢

村田隊と名がつく艦攻に特効あり

2020夏イベントE7ボス 第三戦力ゲージ

短縮ルート開放後は空母機動部隊で新スタート地点からスタート

丁作戦は第一、第二ゲージボスをもう一度倒し、zマスでA勝利一回で短縮ルート出現

 

2020夏イベントE7ボス最終形態 丁作戦

ラストはあと一回でゲージ破壊できるような状態まで追い込んでから第一、第二ゲージボスをさらにもう一度倒し第三ゲージボスをA勝利すると帰還したあとに装甲破砕ギミック解除

丁作戦だと装甲破砕ギミック解除しなくても倒せるようです。

烈風5つ+水戦1つで航空優勢

無事ホーネット入手。お疲れさまでした。あとは堀りのみ

2020夏イベントE7ボスドロップ

第一ボス

Gambier Bay
Ark Royal

春雨
浦風 野分 秋霜 日振

第2ボス

屋代 Houston

大東

第3ボス

屋代 Houston

翔鶴 瑞鶴
大鳳
Graf Zeppelin

大東

艦これ20夏イベントE-7


2020夏イベントE7」への1件のフィードバック

  1. 名無しさん

    ちょっと問い合わせ先がわからないのでここに書くんですけど、このサイトの周回燃料弾薬計算機の潜水マス、燃料消費が20%になってておかしくないですか?あと一戦目の空襲マスが燃料弾薬消費それぞれ20%に計算されますよ

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)