2020秋イベントE4

艦これ2020秋イベントE4攻略準備ページ

2020秋イベントE4攻略 丙作戦

第4海域 2020秋イベントE-4攻略

【第四作戦海域】竹の輝き 護衛せよ!船団輸送作戦

台湾方面への輸送船団護衛を完遂後、比島方面の防衛強化のため多号作戦を実施、機を捉え、反撃作戦を実施せよ!

難易度☆☆☆☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

出撃制限お札  南西方面艦隊

基地航空隊使用可能(初期:3部隊 出撃可能:3部隊) 基地への空襲有

・基地航空隊の必要半径
Qマス:6 第一輸送ゲージ
Wマス:6 第二輸送ゲージ
Zマス:3 戦力ゲージ

海域突破ボーナス

甲作戦 竹(駆逐艦)、 勲章x3、改修資材x10、深山★+4(大型陸上機)、深山改★+2、甲種勲章
乙作戦 竹(駆逐艦)、 勲章x2、改修資材x7、深山★+3(大型陸上機)
丙作戦 竹(駆逐艦)、 勲章x1、改修資材x5
丁作戦 竹(駆逐艦)

2020秋イベントE4は 連合艦隊での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

第一輸送ゲージ

第二輸送ゲージ

第三戦力ゲージ

 





2020秋イベントE4羅針盤

ルート固定

D ルート選択可能
戦闘なし
(戦艦級+空母系)3隻以上でH
(駆逐+海防)3隻以上でI
その他はH
連合艦隊でI
高速統一でI
(駆逐+海防)3隻以上でI
その他はJ
水上打撃部隊 または 空母機動部隊 でJ
輸送護衛部隊のとき
・(航戦+軽空母)2隻以上でL
・その他はK
通常艦隊のとき
・(駆逐+海防)6隻でK
・(駆逐+海防)5隻以上でM
・低速混成 かつ (戦艦級+空母系)3隻以上でJ
・(戦艦級+空母系)を含むとL
・その他はM
M 固定
 P 索敵値一定以上でボス
第一輸送ボス
軽空母を含むとT
第二ゲージボス
空母機動部隊はA
水上打撃か空母機動部隊でX1

輸送護衛部隊でS

通常艦隊 でS

X2戦艦と正規空母の合計が2以下でY3?
Y1高速統一でY3
Y3索敵値一定以上でボス
Y6戦闘なし
第三ゲージボス

2020秋イベントE4の周回編成、装備例戦艦・

出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります

丙作戦は御札ついてても他の海域で使った艦を使えます。

第一輸送ゲージTP最大値:
(甲)TP~600
(乙)TP~500
(丙)TP~400
(丁)TP~400

空襲が1回あるので防空に1部隊設定しよう

第一ゲージのボスは潜水艦姫

基地航空隊は出撃 対潜部隊、対空部隊、防空部隊がおすすめ

第一輸送ゲージ 輸送連合

※編成や装備は手持ちと相談して決めてください

第二艦隊

 





第二輸送ゲージ

輸送ゲージTP最大値:
(甲)TP~900
(乙)TP~700
(丙)TP~400
(丁)TP~500

第二ゲージのボスは駆逐艦姫

輸送第二ゲージ ボスマス解放ギミック解除方法

甲作戦  Kマス航空優勢×1 Aマス航空優勢×2でギミック解除

乙作戦 Kマス航空優勢x1

第二輸送ゲージ編成 輸送連合

軽めの編成にしてもC→Bにそれますね

大発満載で4回でゲージ破壊でした。S勝利すると一気に減りますね

第二艦隊

第三ゲージ 戦力ゲージ

マップ追加ギミック解除方法

第ニゲージ撃破後X2をA勝利でマップ追加 (編成は水上打撃か空母機動で高速でも低速でも行ける)X2は子鬼群がいるため見張員を装備していくこと

短縮ルートギミック解除方法

甲作戦 第3ボス出現後、WQをS勝利、防空優勢、Y2優勢、Y3Y5制圧で短縮ルート出現

乙作戦 第3ボス出現後、WQをS勝利、防空優勢、Y3をS勝利

丙作戦 第3ボス出現後に第一ゲージボス、第2ゲージボスをA勝利以上で短縮ルート出現(Y6マス)

丁作戦 第3ボス出現後、Y3とWのS勝利

装甲破砕ギミック解除方法

まずは第三ゲージボスを最終形態まで削る

甲作戦

防空を航空優勢一回、第2ボス勝利S勝利2回、Y2マス航空優勢一回、Y3を勝利S1回、Y5マスを勝利S1回、Kマス航空優勢一回

乙作戦

防空を航空優勢一回、第2ボス勝利A勝利2回、Y2マス航空優勢一回、Y3を勝利S1回、Y5マスを勝利S1回

丙作戦

防空を航空優勢一回、第2ボス勝利A勝利2回、Y2マス航空優勢一回、Y3を勝利S1回、Y5マスを勝利S1回

戦力ゲージ編成 空母機動部隊

全て特効艦で固めてあります

友軍艦隊などは全て送ります

伊勢、日向は缶とタービンで高速化

全艦高速化+(戦艦空母4隻以下)+軽巡+駆逐艦2で最短ルートです

第一艦隊

第二艦隊

 





2020秋イベントE4 支援艦隊

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。

夜戦も砲撃支援で駆けつけます。

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。

道中支援艦隊 対潜支援

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます

砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。

電探などの命中装備はお好みで調整してください。

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 2020秋イベントE4レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2020秋イベントE4陣形

通常の敵編成は、単縦

敵に潜水艦がいるときは単横

2020秋イベントE4道中の敵

航空戦マス

E4は航空戦マスが非常に多いです丙作戦でもブルーアイズがでてきます

水戦、基地航空隊の陸戦派遣などで敵の制空値を削り対空カットイン装備でしっかり守ってください

第二ゲージボス手前

回避が高いです

X2マス ギミックマス

S勝利でマップ追加

子鬼群がいるので見張員を装備していこう

羅針盤は水上打撃で低速入れればいけます

Y1マス

Y3マス

S勝利でギミック解除音確認(防空かもしれません)

 





2020秋イベントE4ボス 丙作戦 第一輸送ボス

潜水艦姫なので輸送連合の第二艦隊に対潜装備を満載していこう

ツ級など回避が高いので命中上げてツ級達を倒せるようにしておこう

道中の航空戦が事故あるので瑞鳳改二など1隻軽空母を入れると道中も安定する

基地航空隊を陸戦で編成し航空戦マスに送るのもおすすめだ

2020秋イベントE4ボス 第二輸送ゲージボス

ボスは駆逐艦姫です

ボスを倒さなくても4隻撃破でA勝利可能です

ツ級が何か飛ばしてきます

2020秋イベントE4ボス 第三ゲージ戦力ボス

あー・・長門改二など主力投入しましたがボコボコにされました。

これ丙作戦ですよ?

第一第二で簡単と思わせておいて第三ゲージで帳尻をあわせてくるのが運営のやり方です

どうしてもクリアできない場合は友軍艦隊の到着を待ってから挑んたほうが良さそうです

第三ゲージに特効艦があるようです

アメリカ艦

初霜、朝霜、霞、島風、長波、沖波、潮

伊勢、日向、榛名

利根、足柄、羽黒

木曾、大淀、時雨

12/18から友軍艦隊の支援が受けられれます

母港の「友軍艦隊」支援要請パネルから【支援要請】が可能です!
※同要請パネル【強力友軍要請】により、より強力な友軍艦隊の要請(及び序盤作戦海域への援護)も可能です!

第一陣なのでさらに強力な第ニ陣の支援もあると思われます

2020秋イベントE4ボス 第三ゲージ戦力ボス 最終形態 丙作戦

特効艦で夜戦カットインできる駆逐艦がないとクリアさえも危ういです

ラストダンス4隻スナイプになる可能性が高いです

具体的には夜戦で初霜と時雨の魚雷カットインがボスに突き刺さるのを祈るゲームです

やっと突破しました。まごうことなきクソイベントでしたね。お疲れさまでした

2020秋イベントE4ボスドロップ

第1ゲージボス

春日丸 大淀

神風 朝風 春風 松風 旗風

松輪 佐渡 対馬 まるゆ

第2ゲージボス

Gambier Bay 能代 Perth

長波 藤波 早波 初月 大東

第3ゲージボス

Colorado Gambier Bay Perth 能代

長波 藤波 早波 浜波 初月

占守 日振 大東 第四号海防艦 大鯨 神州丸

 

艦これ20秋イベントE-4丙作戦


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)