対潜先制爆雷攻撃 2期

対潜先制爆雷攻撃の条件 2期 最新情報

海防艦下記のいずれか

対潜値60以上+対潜ソナー

対潜値75以上+装備対潜値4以上

駆逐艦
軽巡洋艦
重雷装巡洋艦
練習巡洋艦
補給艦
航空戦艦
対潜値100以上+対潜ソナー
軽空母(龍鳳改二など)

護衛空母

下記のいずれか

対潜値50以上+対潜ソナー+対潜7以上の艦攻
対潜値50以上+対潜ソナー+回転翼機
対潜値50以上+対潜ソナー+対潜哨戒機

対潜値65以上+対潜7以上の艦攻
対潜値65以上+回転翼機
対潜値65以上+対潜哨戒機

対潜値100以上+対潜ソナー+対潜値1~6の艦攻

対潜値100以上+対潜ソナー+対潜値1以上の艦爆

加賀改二護下記のいずれか

対潜値1以上の艦攻/艦爆
対潜哨戒機
回転翼機

大鷹改二

神鷹改二

下記のいずれか

対潜1以上の艦攻/艦爆
回転翼機
対潜哨戒機

日向改二下記のいずれか

S-51J/改を1枠以上装備

回転翼機×2

神州丸改
扶桑改二
山城改二
下記のいずれか

ソナー+水上爆撃機+対潜値100
ソナー+回転翼機+対潜値100

龍田改二
五十鈴改二夕張改二丁

Samuel改
Jervis改
Janus改

Fletcher級

フレッチャーなど左記の艦は無条件で先制攻撃可能
戦艦、正規空母、装甲空母、重巡、航巡、水母対潜先制攻撃はできない

※回転翼機とはカ号観測機、オ号観測機改、S-51Jのこと

※対潜哨戒機とは三式指揮連絡機(対潜)

未婚の先制対潜1スロで可能な艦

対潜値が高い艦 ※レベル99
Fletcher Mk.II97
Fletcher改 Mod.293
Jervis改92
Fletcher改91
Johnston改90
朝潮改二丁89
浦風丁改88
Samuel B.Roberts改88
山風改二86
谷風丁改86
白露改二83
海風改二82
山風改二丁82
文月改二81
皐月改二81
Scirocco改80
Maestrale改80




対潜値上げ方

艦レベルを上げる上昇。ケッコンカッコカリ後はレベル100以上になっても上がり続ける

対潜装備レシピ

秘書艦は駆逐艦か軽巡(旗艦を駆逐艦か軽巡にしておく)

燃料弾薬鋼材ボーキ備考 (複合レシピ)ソナー
10101020三式水中探信儀2% 九三式水中聴音機5%
10301031三式水中探信儀2% 九三式水中聴音機5% 三式爆雷投射機2% 九四式爆雷投射機10%
10301010三式爆雷投射機2% 九四式爆雷投射機10%

対潜シナジー装備

ソナー、爆雷、爆雷投射機を同時装備するとシナジー効果でダメージが上がる

2021/10/29アップデートでRUR-4A Weapon Alpha改などにも3点シナジーが適用されるようになった

ソナー爆雷投射機爆雷1.4375倍
ソナー爆雷投射機1.15
ソナー爆雷1.15
爆雷投射機爆雷1.10

対潜装備種類

対潜ソナー九三式水中聴音機、三式水中探信儀、四式水中聴音機、Type124 ASDIC、Type144/147 ASDIC、HF/DF+Type144/147 ASDIC、零式水中聴音機
爆雷投射機九四式爆雷投射機、三式爆雷投射機、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲、RUR-4A Weapon Alpha改、Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)
爆雷九五式爆雷、二式爆雷、対潜短魚雷(試作初期型)、Hedgehog(初期型)

爆雷とのシナジー効果がない装備

二式12cm迫撃砲改、二式12cm迫撃砲改

最強対潜装備入手方法

RUR-4A Weapon Alpha改改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始!
対潜短魚雷(試作初期型)合同艦隊作戦任務【拡張作戦】
Hedgehog(初期型)2021秋イベントE1 甲・乙作戦 突破報酬

【工廠任務】Hedgehogの配備

Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)不屈敢闘「Taffy Ⅲ」、Weigh anchor!

対潜7以上の艦攻

対潜値
TBM-3W+3S13
Swordfish Mk.III(熟練)10
九七式艦攻(九三一空/熟練)9
Barracuda Mk.III9
天山(九三一空)8
TBM-3D8
流星改(一航戦/熟練)7
天山一二型甲改
(熟練/空六号電探改装備機)
7
九七式艦攻改(熟練)
試製三号戊型
(空六号電探改装備機)
7
九七式艦攻(九三一空)7

先制対潜疲労

通常の対潜攻撃ど同様にオレンジ疲労、赤疲労になると命中が落ちます

対潜支援艦隊 航空支援編成(対潜支援哨戒あり)

軽空母を主力にすると対潜攻撃も行ってくれます。

艦攻などの対潜値のある対潜装備が必要です。

対潜攻撃できる敵艦隊は、敵に潜水艦1隻以上含まれた場合に対潜攻撃します。

敵が通常艦隊と潜水艦の混合編成の場合、潜水艦のみ攻撃します。

夜戦の潜水艦は攻撃しません。

通常の航空支援も行えるため道中の支援に最適です。

なお。対潜支援に正規空母を編成すると艦攻などを使って潜水艦攻撃に参加します。

対潜支援編成例

軽空母4

軽空母2航戦2

軽空母1航戦1軽巡1(軽巡に偵察機が必要)

対潜支援条件

  1. 軽空母1隻以上必要
  2. 上記軽空母以外に軽空母、水上機母艦、補給艦、揚陸艦、軽巡洋艦、海防艦2隻のいずれかが必要。
  3. 航戦は1隻以下
  4. 航戦以外の戦艦は含めない
  5. 軽空母のお供に駆逐艦や海防艦や水母なら使える
  6. 軽巡は偵察機が必要

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)