艦これを引退する
艦これの引退を考えることがある
イベント海域のE7など情報が出る前に突撃しているため、大和型など使ってもでもクリアできなかったときだ
これからの艦これはXマスやYマスを叩くなどギミックを盛り込ませるようなので気をつけないといけないな
艦これの引退者理由一覧
- 嫁や大和など大切に育てた娘艦が轟沈してしまった
- あれだけがんばったのにイベント海域を突破できなかった
- 運ゲーに疲れてしまった
- 他の人がクリアした攻略法を試行回数でやるだけのゲームが嫌になった
- イベントがめんどくさくなった。楽しくないイベントをやりたくなくなった
- 艦これに大切な時間を取られてしまって、リアルに支障が出てきた。学生は勉強に、社会人は仕事に影響が出てきてしまった
- 大型艦建造で破産してしまった(次の朝に気がついて昨日しでかしたことに後悔する)
- 惰性で続けているのが嫌になった(苦しくなった)
- 大型艦建造でお目当ての艦がいつまでたっても建造できない
- 単純に飽きた
- 燃え尽きた・・・いろんな意味で
- 提督にストレスが貯まって引退を決意した
- 好きでもない娘艦をレベリングするのがめんどくさくなった
- 敵側だけインフレが止まらず無理ゲーになってきた
- 艦これをやる時間が取れなくなった
※引退したとしてもまた、艦これやりたくなって帰って来る提督も多いので、引退するとき娘艦はそのままにしておいたほうがいいかも
艦これって禁断症状があるからね
辛かったよ・・・家族の支えが無かったらまたやっただろうね艦これ
とにかく気持ちを強く持つこと、どんなに寒く長い夜にも必ず朝はくるんだから
実際運ゲーだし。
夏イベで引退するわ。
おう、また明日な
俺も今夏のイベントで辞めたわ。E-7丙でも14時間かけてようやくラスダンに持ち込んだものの、ラスダン数回で急激に熱が冷めていって即日引退。
運営も多少辞めてもらった方が鯖軽くなって良いだろうし、今夏イベはそういう目的もあったのかもね。
お前は俺か。
今まさにその状態だわ。
酒飲んでふて寝してこれからどうしようかな。
もう油とバケツねーわ
運ゲーに嫌気がさしてやめました
薄い本とMMD見てたらまたやりたくなって2年ぶりに帰ってきました
ただいま大湊サーバー
引退するなら黙って引退すればいいのに わざわざ 作業ゲー飽きた、運ゲーまじツマンネ、クソゲーだわ 他etc
何かしらの文句を言う負け犬根性のヤツが居るのがイラッとくる
今も楽しんでプレイしてる人が居る事も考えて欲しい。
平時の作業ゲーが飽きた? 艦娘のLv上げがめんどい? アホか!
平時の兵站やLv上げこそがイベントで重要になってくるんだろ 何をトンチキな事言ってるんだか。
それと「イベントクリア出来ねー」とか言うヤツも居るけど
平時のLv上げを怠ってたら そらクリア出来ないの当たり前だろ サボってたんだから。
イベントがクリア出来ない理由は主に次の3つ
①艦娘のLv上げを怠ってた ②平時に兵站を怠ってた ③自分の力量に見合った攻略法をしていない
その平時の大切な作業が単調で楽しくないのが問題なんだよなぁ
たとえば会社員だと朝と晩、晩しかできないって人も多いと思うんだけど
そういう人らが資源貯めるってなると遠征なんて1日数回しかできないし資源の収支がマイナスになるからレベリングも同じようなMAPを数回だけ出撃
そりゃモチベ保つのも大変だろ
今夏のE7甲で油がなくなってそれでも諦めきれずに15k課金してしまった。でもクリア出来なかった…。
「好きな娘だけを育てる」って姿勢だと限界があるって突きつけられた気がした。もちろん運ゲーなのは承知してたけど、2日徹夜してもクリア出来なかったのは初めてだったよ。
今、本気で引退を考えてる。
着任3か月、周りの協力もあって6-2まで行ったけど今回のイベントで引退。E-7丙で延々大破⇨撤退⇨進軍の繰り返しでさすがに嫌気がさした
15夏E6以降は、装備もベスト尽くさないといけないっぽいからライトユーザーはついていけませんわ。
ゲーム下手な人に限って運ゲー扱いして免罪符を得ようとする
たしかに艦これは運ゲーだけど、それは錬度が十分な場合だよ
装備も適当、レベルも低い、資源も少ない
こんなんじゃいくら課金しても攻略なんてできないのは当たり前
2014年春に着任して以降イベントは完全制覇、甲3ゲットしてる。
2015年夏のどこが難しかったかって言うと
羅針盤と、ゲーム中にヒントすらなかったXYギミックと、
リアル生活時間的に苦しいギミックの0時リセットと新艦娘の掘り作業。
いづれもどんなに頑張ってプレイしても対抗しようのないものばかり。
元々飽きて惰性プレイの最中にイベントの難易度の考え方として
運営側が提示したのがこれらだと思うとさすがに引退も考える。
攻略の準備が整ったら夜戦でダイソン二匹と防空棲姫だけにして確率で発動するカットインを防空棲姫に集中してくれるのを祈るだけ。道中も決戦もキラ付けしようが初手で逸れたら台無しになって剥がれてやり直しで資源もしっかり取られる。
こんなめんどくさくて時間の取られる仕様なのに週末しかプレイできないようなギミックの仕掛け。
全く楽しくない手間がかかってめんどくさい同じ作業の繰り返しをかわいい艦娘のためにしんだ目しながら我慢してやっていくゲーム。
1-1を延々に繰り返してキラ付けしてる時に自分の使ってる時間のもったいなさに気づいて冷めてやめた。
艦娘には愛着もあるし好きだけど同じ作業を延々にくり返すだけのゲームには全く面白みが感じないから同人だけで楽しもうと思ってる。
精神衛生上それが良いと思う。
後、出来るクリア出来る確率上げたら黙って祈るだけのこんなゲームにうまい下手もあまりないとは思うけども、ゲームが上手いと人が偉いと思っちゃう人間なら艦これだけじゃなくてもインターネットにらたくさんいると思うよ。
最高の装備揃えて改修して沢山の艦娘を150カンストまで育て、しっかり情報を集めて挑んで何度も運要素の面で負け続けたら「運ゲーすぎるわ」って言えると思うんだけどね、ユーザー数が多くなった分仕方がないかも知れないが、今はあまりにもそれらの準備や経験が不足してる段階でそれを口に出しすぎる。
平時からレベルを上げ装備を集め特定の強い相手と戦う時に、勝つために運に左右される要素をどこまで小さく出来るかどうかがシミュレーションゲームの基礎の一つなのにね、オンラインゲームになれば尚更それは重要。
そして艦これのイベント時は特に酷い、十分クリア可能な艦隊なのに編成順がおかしかったり装備の付け方のせいで自分から沼にはまってるのが多すぎる。その上そういう人ほど編成晒す前に運ゲー/クソゲー/もう無理/って言ってるから質が悪い、自分の不足をゲームのせいにするのはやめて頂きたい。
ただ、艦これのイベントが定期試験に近い形になってるのは否めない。甲乙丙が選べるとはいえせめて新艦ドロップに関してはもう少し手心があってもいいんじゃないかという気はする
失敗するべくして失敗してるのにシステムへの理解度が低すぎるせいで運が悪いせいだと勘違いしてる人は多いだろうな
飽きてから数か月放置(1年?)しましたが、復帰しても作業で運だけなのでDMMアカウント毎処分しました。因みにキャラは好きだったので轟沈とかはさせずに潔く退官しました。
名取とか文月など好きだったんですけどね。因みに金剛型は1-4クリアしても揃うまで粘ったなー。
最高の装備揃えて改修して沢山の艦娘を150カンストまで育て、しっかり情報を集めて挑んで何度も運要素の面で負け続けたら「運ゲーすぎるわ」って言えると思うんだけどね
ってどこの廃人提督さんですか?
そんな名人提督全体の何パーセントいるのやら・・・。
タイトルに戻って一言。
本当に艦隊これくしょんさせる気あるのかな。
改修(どの装備も大体☆1以上、重巡主砲☆6以上、徹甲弾☆4以上、35.6☆max、パスタ砲☆4)
資材(燃料鋼材カンスト、弾ボーキ15万程、バケツ1800以上の司令103)
攻略に使った艦(平均90以上、大和型はいないけどビスマルクいて他の戦艦重巡も複数ケッコン済み)
運改修した重巡2隻、これでも夏E7甲クリアできなかったぜ。
ラストダンス、ボス到達10回で運ゲーに馬鹿らしくなって引退しました。
3重キラ付けが馬鹿みたいに消えていって(ルート逸れたり、大破撤退で)
労力と時間返せって感じだった。このゲーム楽しいって思ってやってる人本当マゾ
指令103で複数結婚してたら艦隊の層が薄そうだな。
それが原因かもな。
また明日な。
ボス10回じゃあそりゃ運良くないと突破できないよ……
資源カンストさせるより支援艦隊のレベリングとかしておいた方がよかったかもしれんね。
あと、夏E7甲は羅針盤逸れても突っ込むのが正解だったと思う。俺逸れたけど突っ込んで妖怪15足りないに遭遇した(つまり装甲乱数良ければ落とせてた)し。
廃人提督は頭にくるだろうけど、社畜提督には「最高の装備揃えて改修して沢山の艦娘を150カンストまで育て」なんて困難。
兵站は重要だけど地味、ってのを再現しているのは確かなんだが、流石に付き合いきれない。
まあ、引退じゃなくてたまにログインしているけど。流石に最初期からやってるとなんとなく消しづらい。
>ってどこの廃人提督さんですか?
すまん確かに150はねーわ、低い練度とはいえない80~90以上の練度で言い直すわ
装備も最高とは書いたが、一般的によく使われてる主砲や魚雷をある程度改修って感じで
レベリングしようにも3-5と4-5のラスダンで大破撤退しまくりで萎えた
勲章も少なすぎて改造できないしアホみたいにポンポン大破するんじゃねーよ
資源なくなってレベリングなんてできやしない
マウスやパソコン壊したくないので提督から撤退するわ
11月にでるモンハンやりこむわ
春イベント前にね、何故日々こんなに時間をかけて備蓄をしているのか、僕は会社の業務時間片手間にやっていたつもりが、いつの間にかどっちがメインか。。。。。
そして引退を決意。一応その時点までの艦娘コンプリートだったので引き取り手もいたので引き継いで引退。
時々、気になって新しい艦娘をみにwikiとかみてますが、
イベントを突破しなきゃという不安感、ラストダンスの頃の撤退、突破出来ぬ怒りと不運に対する焦燥感、
突破しても海域限定を掘り続け資材と時間が減り続ける空しさ、
イベントを掘りを踏まえ突破しても喜びより、ようやく日常に戻れるとほっとしていた。
そして日常に戻れば、次のイベントに向けてただただ、日々の日課をこなし時間を取られ備蓄する日々。
それでも、面白いと言い聞かせてやっていた気がする。
その全てから解放された今、wikiで新しい艦娘みたり情報みたり未練があるようだけど、
はっきりいえるのは引退してよかった。コンプで引継ぎ引退できた事も良かったし、精神的にも時間的にも本当に良かった。
これ、艦これだけじゃなく最近のネットや携帯ゲームとか課金色の強いもの、時間の束縛が大きいもの
全て、引退すると多くの人は、”よかった引退できて”と思うのじゃないかな。
↑要は他人にアカウント売るなり譲渡するなりして辞めたってことか、仕事中にもやって更に規約も守らずに辛いだの虚しいだの言える面の厚さすごいですね
まぁいずれにせよ自分の生活に支障が出るようならそもそもネトゲなんてやるもんじゃないよ。
艦これが君の性格や生活に合ってなかっただけだろうし、今度はそれにあった趣味が見つかるといいな。
まあ、イベント報酬もいずれは通常海域でドロップするし、まったり続けてます(13秋イベで引退しかけた提督並感)
艦これ続けられるモチベって艦娘のビジュアルと声が豪華な点に尽きるんだよね。この手のゲームって他にもあるけれど何かしら俗っぽいご褒美ないとやってられんわけで、その点艦これはその部分が盛りだくさん。例えば中破絵だったり意味深なセリフだったりとか。つまりゲーム自体の中身の方は散々言われているクソゲー要素満載なわけで、それは努力して兵站整えた割にダイレクトに効果を実感できない部分や操作性の部分、マンネリ化した通常海域への新要素の実装のおそさ。贔屓目に見てもお粗末な部分は多々ある訳で、そうなると艦娘自体に興味無くなった瞬間醒めるってだけなんですよね。
今年の夏イベの難易度がどれだけ半端なかったかがよく分かる。運営もちょっとは考えないとユーザー離れの原因になるよ。
もともと無課金で楽しくマイペースでやれるゲームなのにいつの間にかネジ改修必須だの大和武蔵がいないと話にならないだの
課金に持っていこうとしすぎだよ
平時の育成がめんどくさいとか楽しくないとか育成ゲームで何言ってんだwww
最初からこう言うゲームに向いてなかったって事だから引退したのは正解じゃないか?
引退してよかったって言ってるんだから正解だろうよ
モチベ維持の限度なんて人それぞれ
艦これ2年ぶりにログインしたけれど、結構楽しめてます
課金がきつくない分、時間を絞りとる感覚だからな
ランカー維持しようとするとすぐ飽きると思う
艦これは兵站ゲームなので、イベント攻略できない人は身の丈に合ってない難易度でやってるのが原因。今は甲乙丙の3種から選べるからだいぶ恵まれてると思うけどな。昔は難易度調整なんて無く古参も新参も同じフィールドでやってたんだから。(アイアンボトムサウンド・・ゲージ回復経験者なら理解してもらえると思う) 艦これもイベントも強制では無いので嫌ならやらなければいい。
「艦これ」のゲームを難易度がどうとかで考えてしまうのが間違い。
だって時間さえかければ誰でもクリアできるものだから。
甲乙丙は難易度じゃなくてゲームに掛けられる時間と考えて選ぶのがいいよ。
自分も一年半プレイしたけど、着任から全イベクリア甲3だったけど
それは時間が取れたから。
リアル事情で時間が取れなくなったので休止した。
1ヶ月やって、レベリングめんどくさくなったのと、rta勢みながらバケツとかこれから貯めるのにリアル時間かけれんっていうので一端やめた。秋イベで復帰、艦これやめられない熱が残っていたが、e-2でドラム缶開発を始めたが全然出ずに最後に96式のが出て急に熱が冷えたのでアカ消して止めれた。今後は放送とかのウォッチ勢ぐらいだろう。ニコ動とかも艦これで楽しめたし満足。 別にアンチにはならんな。俺の艦これライフ終了。
なんか気付いたらやんなくなってた
でも、ふとした時に大型建造を回して、多少デイリーなりなんなりクリアして、また数か月くらいやらなくなってる
きっと大型建造で目当てのもの当ててもきっと復帰というほどはやらないだろうなぁ
そんな感じ
・艦種すら絞れない建造(特に大型)と装備開発
・行きたい方向と敵編隊を自分で選べない羅針盤
・狙いたい敵に照準を合わせることが出来ない戦闘システム
・運が悪ければ何百回掘ろうが出ないレア艦
これらがある限り何をどういいつくろっても運ゲー、それもかなりタチの悪い運ゲーだからな
正直この点に関しては向いてるだの向いてないだのいう問題ではないと思う
冷めるときは一瞬で冷めるんだろうなと感じながら秋イベに突入3日目
自分は、去年6月に初めて、14夏イベが終わった(E1止まり)→突然やらなくなる→14秋イベで復帰→プリン手に入らず「こんなクソゲ知るか、ボケ!」→翌日、そこには艦これをやる自分が!→リアル事情で一旦できなくなるがすぐに復帰→14冬イベで天城手に入らず「こんな(ry」→翌日、そこに(ry→全力でやる→15春イベクリア(甲乙甲丙丙丙)→熱が冷めてやらなくなる→15夏イベやる気で出ずE5止まり(E7の惨状は知らなかった)→レベリングから遠征まで毎日少しずつ動かす→いまここ やらない間も絵や小説や漫画も見てるから何だかんだ言って楽しんでるんだなあ、と思っている。
秋イベ途中で全艦解体して今しがた引退した。
戦艦はともかく駆逐が駆逐も狙わなくなる砲撃にはやっぱり愛想が尽きたわ。
レベル100突破させて育てても考えの無い虚しい砲撃されると冷める。
敵の中破艦へのダメ押し集中攻撃が羨ましく思えてしょうがなかったわ、、、。
嵐掘りについて調べて来たんだけど、ここはこんなスレもあるんだね
イベントの期間になる度に連休や土日を費やしてると、本当に引退しようかと思う時もあります…
引退した人は引退して良かったと思ってるんだろうし、続けてる人は何かが楽しくて続けてるんだろうし、それぞれお互いの選択が正解でいいじゃない。
なんでもう片方の選択を貶めようとするのさ?そんなに今の自分は相手よりいいって確認したいのかい?
グラーフで引退を決意しました。
たまに何の為に艦これやってるのかわからなくなるわ
撤退が引退に見えてきた
正直な話、引退提督は「ゲームに向いてなかった」だけだよ。
この手のシミュレーションゲーは
古くはボードゲーの時代から「サイコロの目が全て」の運ゲーだし、
(実際当時の海軍が海戦の前にやる「棋上(図上)演習」もサイコロの目が砲弾の命中数や被弾数を決めるわけで)
連日の兵站や演習で練度上げてイベントや新海域に挑むのがもともとゲームの醍醐味なんだけど
それを「めんどくさい」「つまらない」「運ゲー」と思うならもう単に「向いてない」んだよね。
もともとそういう「ニッチでマニアックなゲーム」だったのがなんの拍子か
300万垢超えて社会現象になるほど流行しちゃったわけで、
そりゃ「もともと向いてないライト層」が多数出てくるのは当然だよ。
そういう300万提督全員が楽しめるようにするなんて無理だし、
もともとの艦これのポリシーを捨てることにもなる。
まぁ明日も頑張ろうぜ?
↑×5そういうふうにすっぱりと引退してくれるといいんだがね・・・
ただツイッターとかで公式アカや今も普通にプレイしてるのにもところかまわず噛み付くようなヤツがいるから困る
俺が見限ったゲームを楽しいそうにプレイしているのが憎い!ってな感じで
クソ運営に踊らされてたもの。怒りをぶつけるのも仕方ないと俺は思うが。
特に信者が徹底的に囲ってライト勢を潰してくる、今のようなクソ環境じゃね。
ただ、そこまで嫌いなら艦これがゲームとしてもう再起不能になるくらいの活動とかすればいいんじゃない?
具体的な意見なんて、このゲームのストレスのせいで胃に穴あいたとか。
ちなみにこれうちの後輩な。
俺の友人も何人か引退した奴はいるが、アニメ終了後に別の友人たちが初めたので俺は続けている。
信者がどうとか運営がどうとかは俺にはよく分からないが、辞めたい奴は辞めて続けたいやつは続けるでいいんじゃないか?
「艦これは一日1時間(前後)」を平時からイベント中まで貫いているので、今のところ飽きがきませんな。
「もう少しやりたいけど時間切れ。でも明日はこういうことをしよう」「新娘や新装備をイベントでお迎えできなかったけど、そのうち簡単に手に入るようになるだろ」などと安直に考えています。おかげでストレスは感じません。艦これ楽しいです。
艦これに情熱と人生を掛け過ぎている方は、その反動が大きいから後味悪い引退ということになるのでしょうね。
娘たちと提督ライフをまったり楽しみましょうよ。提督業の合間に人生やられちゃあ嫁も娘も悲しむと思いますよ。
始めて数ヶ月の新人だったけど秋イベントで何を目標にしたらいいかわからなくなって辞めた
ゲーム自体が嫌になったわけじゃないしキャラは今でも好きなんだけどイベントがどんどんひどくなってるし良くなることはないだろうなあと判断したら熱がさめたよ
とりあえず一部の運営を誉めることしか認めない信者さんは自分で自分の首絞めてるよとだけは言いたい
もうブラウザゲームには手を出さないと思う
ニコニコに引退動画上がってたわ
戻ってこないために解体作業を行ってるのに二度と戻ってくんなとか頭の悪いコメントも流れていてそれはもう醜いこと醜いこと
負け犬やらなんやら好き勝手書き込んでる様だし
この手のゲームの狂信者は酷い
事あるごとに自分の好きなものが貶められていると思い込んで攻撃するんだもの
「どうせ戻ってくる」「じゃあ明日な」なんて冗談めいたこと言っても辞めた人は帰ってこないよ
艦これはもうコンテンツとしてピークを越えているんだもの
プレイヤーが運営の良し悪しの判断ができなくなってるわけじゃないと思うんだけどね。
難易度ガーだの、ドロ率ガーだの言われるけど、与えられた環境である程度妥協して楽しむってそんなにおかしい?
コッチは妄想なりコレクションなりその日その日でなんかしらの楽しみ方見つけてプレイしてるだけなんだけどね。悲しいね。
今回の秋イベが始まった直後にもう潮時かなと思ってDMMごと退会したわ
甲3で全資源30万近くあったから多分やる気さえあれば掘り含めて完走できたんだろうけど
ゴミックリセットと最目玉艦ドロップ限定は流石に超えちゃいけないラインだったと思うよ
あとハマってた分だけ運営と信者には憎しみが蓄積されてるから、やめたらもう批判するなとか無理に決まってるんだよなあ…
引退するのは勝手だが大人しく辞めりゃいいものをボロクソに批判するのは控えていただきたい。
「引退して良かったと思う」等自分を正当化してるのも気持ち悪いし未練がましい。何より新参や現行で楽しんでる提督がそれを見たとき不安になるだろ。艦これを貶めたいんなら話は別だが。
まあ引退した物同士での批判は至極当然の物と思うが、楽しくやってる連中の中にわざわざ割って入って罵詈雑言を浴びせる奴をこの前見た時は腹が立ったしやりきれない思いがこみ上げてきた。
引き際に注目を集めたかったのだろうか。なんにせよそういう奴らは自分でストレスを作って自爆の後、辞める理由付けにゲームや運営を批判するんだと思う。夏イベだって、クリア出来なかった奴が騒いでるだけの印象がある。