サバイバルゲームアプリ

ステート・オブ・サバイバル

全世界9,000万ダウンロード突破の大ヒット『マルチスタイル生存戦略RPG』ついに日本上陸!
ルールは自分で決める!それが《ステサバ》!
謎の疫病による厄災が発生し、半年が過ぎた。
恐怖と混乱と暴力の果てに人類の大半は滅びてしまったが、あなたは生き残った。
State of Survival(ステート・オブ・サバイバル)の世界へようこそ。
疫病に感染し変異したゾンビ《アンデッド》が跋扈する世界では、都市や文明は崩壊し、政府や軍の権威は地に落ちている。しかし、勇敢な生存者たちは、人類に代わり、支配者となったアンデッドから故郷を取り戻そうと必死に抗っている。
この荒廃した世界で、仲間を見つけ共に生きるのか、あるいは、弱者から物資を奪い取るのか…いずれにしても、生き延びるためには、あらゆる手立てを尽くさなくてはならない。それは決して楽な道のりではない。アンデッドの恐怖に怯えながら、僅かに残された資源を貪るように見つけ出す必要がある。
一方で、ここは《新たな世界》だと言うこともできる。野望を持つ者にとって、この状況は自分の力を試すチャンスなのだ。うまくやれば、この世界の全てを手に入れられるかも知れない。しかし、背後には常に注意せよ。以前の世界ほど、人々は友好的ではないのだから…
▼人気声優がキャラクターボイスを担当
日本版のオリジナルシナリオでは、豪華声優陣がキャラクターボイスを担当!
七海(CV:上坂すみれ)
華夜(CV:花澤香菜)
サージ(CV:杉田智和)
ベッカ(CV:石川由依)
マディ(CV:高橋李依)
▼崩壊した世界の真実
闇に覆われた陰謀と、運命に導かれし者たちのシネマチックミステリー!圧倒的なクオリティの世界観を舞台に真実を暴き出せ!
▼バトル
新基軸のリアルタイムPTB(パンデミック・タワーディフェンス・バトル)!初心者でも爽快にプレイできるバトルモードで、次々に群がるアンデッドたちをブッ飛ばせ!
▼マルチプレイヤー
同盟(ギルド)との共闘と、限られた資源の奪い合い!仲間と共に《首都》を巡る戦争に勝利し、世界を制服し覇者(キング)となれ!もちろん、チャット機能も充実している!
▼ヒーロー
まるで魔法のようなスキルを持ったヒーローたち!銃や剣など様々な武器を駆使して戦うぞ!
▼基地建設
食糧生産、技術開発、軍事研究…キミだけの本格的な基地をカスタマイズし、キングダムを作り出せ!
▼戦略・戦術
RTS(リアルタイムストラテジー)、戦略ゲームをベースとしたバトルロワイヤル戦争モード!ヒーローや兵士を育成し、大軍勢を率いて陣取りバトルを勝ち抜け!

ステート・オブ・サバイバル

iOS 11.0以降

Android 4.4以上
レビュー
  • 今からやるなら同盟加入が安定、当たり前ですが課金者ほどスムーズに進む、人対人で襲撃はされるし物資は取られるしストレス溜まる人はお勧めしません
  • スルメゲーです。シュミレーションパートと、バトルパートと二つに大きく分かれていて、まずシュミレーションパートは、資源やお金を使って拠点を拡張したり、強化していく感じで、ゾンビたちに占領されたエリアを奪還してどんどん拠点を大きくしていくといった感じで、日に日に拠点が大きくなっていく様を見るのは、とても面白いです。
  • バトルパートに関しては、簡単にいうとタワーディフェンスのような感じで、ゾンビを壊滅させると勝利になります。実際バトルはセミオートで勝手にやってくれるので、スキルの発動は自分でタイミングみて、選択していく感じです。また、ゾンビに襲われる緊張感みたいなものもちゃんと体感することが出来ます。サバイバル系のゲーム初心者の自分でも簡単に進められる程お手軽な感じで出来たので、ゲーム難易度も低く、操作性に関しても申し分ないくらいいいと思います。
  • 日本版のオリジナルキャラクターの七海ちゃんが可愛いね。セーラー服に大きな赤いリボン、そして手には刀。ビジュアルが最高。アニメ好きなら誰もが知っているであろう上坂すみれさんがボイスを担当しているぞ!ステサバはゾンビからただ逃げているだけじゃなくて、こうした魅力的なキャラクターとボイスに注目しながらストーリーを進めて行くと更に楽しめることができるぞ!ちなみに華夜ちゃんも可愛い!花澤香菜さんだしこのキャラも人気だと思う!ステサバのストーリーはとにかく濃い
  • 全体的なグラフィックスに関しては、色々とごちゃごちゃしているにも関わらず、バグったりしないですし、とても綺麗です。フォールドもかなり作りこまれていますし、サバイバル感もあって、楽しいです。
  • ストーリーに関しては、結構作りこまれていて、ストーリーを進めながら、強くなっていけるような設定になっているので、どんどん先に進んでいきます。こういう系のサバイバルゲームって正直ストーリーはおまけ程度に考えていましたが、ここまでしっかりと作れているのは珍しいと思いました。
  • 課金に関して、基本無課金でもちゃんとやることやっていれば、強くなれますし、無課金でもそれなりに…ですが、やはりコラボキャラとか、ガチャの排出率は厳しめになっている印象です。
  • 総評としてはこのサバイバルゲームはスルメゲーです。時間はかかりますが、やればやるほど、出来ることも増えて面白くなっていきます。メインのバトル要素、シュミレーション要素が非常に良く出来ているので、ずっと飽きないでプレイ出来てます。
  • ゾンビゲーとはいうものの、ガッツリとホラーを感じさせるようなものでもないので、怖がりの人でも普通に遊べると思います。設定に関しては新しくないと先ほど書きましたが、バトル要素に関してはすごく新しいです。
  • パンデミックタワーディフェンスバトルと言われるもので、その名の通りタワーをゾンビたちから守る防衛戦といった感じですね。最初のうちは特に何も考えないで遊んでいても普通にクリアできるのですが、話が進んでいくにつれて、戦略性も必要になってきたりして、そのバランスがすごくよくできてるなと思いました。
  • 課金してアイテムを取り揃えたりしても、それだけだと適当にプレイすれば普通にやられます。逆にアイテムが潤沢じゃなくても上手くやりくりすれば意外に耐えきることもできたりと、そこら辺もバランスが非常に良いです。マルチプレイもできるのですが、友達と同盟を組んで資源を奪い合ったりして、すごく盛り上がります。サバイバルアプリゲームの宿命である課金については少し前述した通り、シングルで遊ぶ分にはやり方次第で全然進められるので無課金でも充分なくらいです。
  • 作業の片手間でも楽しめるゲームとなっています。ゾンビを掃討すると、ゲームクリアって感じ。そこで貰える報酬が、基地の資源となって、建設できるようになったりする!中でもVIPシステムでは、課金になるけどコスパ良いし、課金したいかもって人はこれに課金することをお勧めする。
  • このゲームは、ゾンビ好き・箱庭好き・ストラテジーゲーム好きにオススメです。色々なコンテンツがありますが、特に、ゾンビに囲まれた基地を広げていきながら基地内を開拓してくカスタマイズの自由度が高かったことが面白くてよかったです。ストーリーの方も手抜き感がなく、フルボイスでよかったです。
  • 遊んでみるとゾンビたちに支配された世界を生きるゾンビサバイバルゲームでした。映像が綺麗なので最初は結構ビビっちゃいましたが、ストーリーを進めていくうちに内容の面白さにのめり込んでいきました。ゲームのシステムも面白くて今は暇さえあればすぐ開いて遊んでいます。
  • 地道にコツコツとやれるゲーム。 他の人から侵略されると課金をしないと勝てないかもしれないが、基地の発展やゾンビを倒すことには、とても楽しい。
  • 良く出来たストラテジーゲームだと思います。CM見た時はストレス発散ゾンビシューティングだと思ってました。なのでライトゲーマー向けだと思っていましたが、遊んでみるとやり込み度多くて楽しかった。資源の調達などを資源不足にはならない。この手のサバイバルゲームアプリは資源不足になりがちですが、現状資源には困っていません。他プレイヤーからの攻撃もあり、落ち着いてマイペースに遊びたい人には向いてないかもしれませんが、そう言うのが好きな自分や他の人にとっては面白いゲームだと思ったので、気になる人は遊んでみると良いです。私は2千円の課金だけで満足するほど遊べています。
  • マルチやギルドに参加しなくてもソロでも十分楽しめるので、コツコツとプレイしていれば強くなって行けるんじゃないでしょうか。ちなみに自分は少しだけ課金して楽しんでます。
  • リアルタイムPTBではタワーディフェンスバトルなのに、敵をぶっ飛ばしていける爽快感も味わえて自分はかなり面白いなと思いました。リアルタイムストラテジーゲームとしても優秀でしっかりとした戦略性・戦術が必要なのでハイレベルなストラテジーゲームを楽しめてます。自分好みの本格的な基地をカスタマイズしていくのも楽しいです。
  • ストラテジーゲームの中でも一つ一つのコンテンツがかなり作り込まれているハイクオリティなアプリだと思います!
  • グラフィックはスマートフォンのゲームとは思えないくらい綺麗だし、動きもスイスイです。戦略が物を言うタイプのゲームはもともと好きでしたが、ステサバはそこにバトルロワイヤル要素が入ってきて凄く楽しいです!
  • ゾンビはリアルだしすごい人数?で襲ってくるしで臨場感・スリルが半端ないゲームだけど思っていたよりも単純な操作だったから意外と早くから慣れていきました!
  • やればやるほどハマっていきます。 無理なくコツコツとやっていけば何も苦にならずに進めていけますよ。 課金は自分に合ったスタイルでしてもしなくても強くなれると思います。 自分自身特にストレスを感じる事なく楽しくやれてます
  • アンデッドに囲まれているにも関わらず家の敷地内で庭を耕したりしている姿をみてなんかシュールだなって思ったwそんなシュールさもありつつちゃんとスリル満点の生存戦略RPGとしてなりたっているステート・オブ・サバイバルに自分もハマりかけてる。これだけ多くのアンデッドが襲いかかってくるからしょうがないとは思うけど、引きの絵じゃなくてプレイヤー視点でアンデッドと対峙してみたいなとも思ったり。群がるアンデッドをいっぺんにブッ飛ばす爽快感はクセになりそうではある
  • バイオハザードの世界観の生き残りサバイバルが楽しめるので、ストラテジーRPGを楽しみたい方は必見です。
  • 最初はミッションの指示通り進めれば理解出来ました 他のゲームの様な最高レア目的にガチャ回す仕組みではなく早く強くなりたい欲しい限定キャラがある場合に課金する感じ 他プレイヤーに粘着された話も聞くけど転移アイテムで地区移転したら追いかけてまで来ないのでは?
  • ストーリーは面白いし育成もやりがいあるからいいね!本格的な建築要素があってこういう仕様のサバイバルゲームアプリが好きだから好んで遊んでいます!
  • 色々とストラテージ系のゲームをやって来ましたが非常によくできていると思います。他のゲームであった不満点がほぼ改善されています。具体的には①採集、イベント等をこまめにこなしていれば資源の心配があまりないこと。これにより廃課金者が攻めて来るのはキルイベ等の理由がある場合がほとんどなので対処可能。複垢をたくさん作る必要もない。資源売る業者も見かけない。②完全な課金限定コンテンツがあまりないこと。片方を選択したり運、時間をかける要素がありますが絶対に欲しいものがあればいつかは入手できます。3千円の微課金すれば満足できる使用です。③バリア、移転アイテムが安いこと

Age of Z(エイジ オブ ゼット)

全世界で3000万ダウンロード突破
生き残れ。終末の日が迫る世界で、ゾンビを滅ぼし、同盟を結成して、軍隊を統括、都市を繁栄させ、人類文明の再建を目指すゾンビディフェンスストラテジーMMO。

ゾンビ危機が瞬く間に世界に広がり、数千年をかけて築き上げられてきた人類文明はいまにも崩壊しそうだ.あなたが人類文明復興の使命を背負っている。

強大な軍隊、ガン、大砲、車両を活かし、生き残る勇気を出す。
ゾンビを滅ぼし、敵を粉砕し、失った土地を奪い戻す。
都市を建て直し 、難民を救い、人類文明の再復興を狙う。

同じ志と情熱を持っている世界中の指揮官たちよ、同盟を結成し、敵を倒し、首都を取り戻そう!あなたこそ、この世界の新たな指導者であり、人類文明を復興させる人なのだ。

人類を滅ぼせるのは人類しかいない。Age of Z Originsの世界で、あなたを狙っているのは凶暴なゾンビの群れだけではない。本当の脅威―他の都市からの攻撃と略奪をご用心ください。

「生き残れ」
・軍隊募集、テクノロジーの強化で、敵を叩き潰そう
弱肉強食、軍備がものを言う。この残酷な世界で生き残るには、できるだけ多くの弾薬を作り、車両に燃料を充填し、誰よりも早く高級テクノロジーの兵士を研究しなければならない。
・三人寄れば文殊の知恵
都市管理、軍備拡張、戦争指揮など、どれも一人では到底こなしきれないものばかり。力不足を感じれば、魅力的な国際的スパイ、狂っている科学者、勇敢な警察官をはじめ、多種多様な人材を募集し、有効活用しよう。
・様々な怪物との戦い
ミュータントゾンビ、ゾンビベアー、デスマザー。彼らから逃れる人がいないため、真実な姿が知られていない恐ろしい生き物。様々な怪物に挑もう。
・3Dマップの世界へようこそ
湖や山々はもちろん、リアルな高地、低地などの多種多様な地形からなる残酷な世界で生き残り、マップ拡張をするのだ。3Dの世界で、地の利を生かし、行軍コースを作る。生きるか死ぬか、一瞬で決められる。

「蘇り」
・ゾンビを滅ぼし、都市を奪い戻そう!ここはあなたの都市であり、ゾンビの都市でもある。至る所がゾンビに占有され、慎重にゾンビから都市を奪い戻そう。
・救われた難民が都市の発展と繁栄の土台となる。
・目に見える世界の進化。人類の再復興につれて、ゾンビが滅ぼされ、ひどく汚染された大気も次第に改善され、世界は未来に向かって進んでいく。未来へ進めば進むほど、報酬と遊び方が盛りだくさんとなる。

「繁栄」
・拡張、征服、そして支配。数百人、数千人もの大軍を率いて戦うリアルタイムバトルで、同盟の友人と共に、一心同体で世界支配を目指していく。
・世界中から集められたリアルのプレーヤーと同盟を結成し、交渉、騙し合いなど、あらゆる手段で敵を押し潰そう。人類との戦いと比べれば、ゾンビとの戦いはただの前菜である。
・領土、資源、そしてテクノロジーのためにスーパー戦争、世界対戦を始めよう。最後まで生き残った同盟ならでは、この世界を支配者である。

あなたの戦略、勇気、判断力、統率力で世界支配を目指そう。命を賭けている大戦が,今始まる!

Age of Z(エイジ オブ ゼット)

iOS 10.0以降
Android 5.0 以上
レビュー一覧
  • 長く楽しめる良作。この手のストラテジーは多くありますが、特にこのサバイバルゲームアプリは皆で協力して上を目指すのがとても楽しく、そのためのイベントが数多くあります。ゴールデンウィークから始めて半年以上経ちますが全く飽きてません。ゾンビを倒すのが目的…とは言い切れない部分が多く、実際にはゾンビが蔓延る世界を生き抜くために「他者と協力」もしくは「他者から奪う」という世紀末救世主伝説みたいな雰囲気ですね。多くのプレイヤーがいるので、中には迷惑行為を楽しむ者もいますが、それはそれで現実味があり、良くも悪くも社会の縮図的なモノを感じます。ゲームシステムとして他者から奪う事が容認されていますので、のんびり街づくりをしたい方には向いていないかも知れません。今は奪われる側でも、いずれ成長して仲間と共に仕返しするor仲間と共にワールドの覇権を取り、独自のルールを確立するというの考えの人は楽しめると思います。前向きさが肝心です。
  • 面白いと思います。確かに重課金要素がかなりありますが、時間をかけてやっていけば無課金でもそこそこ楽しめるかと。それにタワーディフェンスの要素もあります、本当におもろいです。
  • ただのゾンビシューティングかと思ったら、画面は緻密な描写で、本格的なstrategyゲームです!
  • 無課金でも、プレイ時間が多く取れなくても、仲間と協力し確実に強くなれます。ただし、コミュニケーションもロクにとらないのに、大手同盟に入るだけで恩恵にあやかるようなプレイヤーは当然排斥されます。これもまた現実と同じ。
  • このゲームの正体はゾンビから街を守るというヌルいものではなく、歴とした戦争ゲームです。殺し殺される世界です。課金してる人が強いのは当たり前です。しかしそれだけでは終わらない楽しさがあります。お勧めの理由はそのストレートな殺伐さです。これこそゲームに求められる要素の一つではないでしょうか?
  • ゾンビゲームではなく戦争ゲーム。課金については比較的優しい値段だと思いますが、自分は無課金でずっとやっています。無課金の場合はサブアカウントを作成することで、資源回収もしやすくなっています。このゲーム自体進め方ややり方の説明が不十分だと感じる所はありますが、よく読めば小さい字で書いてあります。(iPhoneでしているので、画面的に小さい字は読み落としがちです)自分はネットで調べ、仲間とやり取りする中で戦力など磨きながらしているので、良い仲間と共にワイワイやっているので、十分楽しめています。
  • 1つのサーバーでずっとやってると、どこに注意を払えば安全にプレイ出来るか分かるようになり、なんとか中間ランクで生き延びることが出来ています。完全無課金だと、少し自分を守り切れない事がある程度です。微課金~中課金(私)だと、ゴールドとバリアを手に入れる為に課金して、あとはサブアカウントを休ませずに資源集め優先させ、時折メインアカウントが抜き取る作業の繰り返し。
  • 初めてオンラインゲームをしてもう2年以上経ちます一言で言ってハマりましたコツコツ城をアップグレードして外観が変わる事、中の建築物をアップグレードする面白いろさは、シミレーションゲーム好きに◎です!戦闘の楽しさは、仲間とやるのも良し!単独でスキルなどを使用して同盟の友人に戦況レポートを見せるのも良し、遊び方は、無限です!ゲームで知り合った友人と2年以上同盟を渡り歩いてきましたが、Google翻訳だけでは、コミニケーションが難しいので、英語を勉強などには、とても良いです。今の同盟には、沢山の世界の人がいるので、最初は苦手意識がありましたが、最近は以前より苦手意識がなくなりました。このサバイバルゲームアプリのお陰で、色々な人の考えなど知れます。
  • 平和の加護というのバリアで、その場凌ぎの攻撃は回避できます
  • 新しいモードは最高です。 頭脳戦で何回もやり直せて良いと思います。 重火器がレベルアップ事に見た目などや、攻撃時のモーションが変わるのはとても感動しました。 課金しなくても、楽しめるし、資源やチケットなども、沢山貰えるので、やって損はないと思います。 1度始めれば、辞めれないくらい楽しいです
  • 像や3DやCGが綺麗で、動作もサクサクなので快適です(^○^)課金システムなどの要領は同じですね。やはり課金者は強いです。頻繁にアップデートして改善をしようとしているところがよいです
  • 無課金で遊ぶにはかなりキツいです・・しかし楽しみ方は色々あります …私は1年以上のプレイヤーですが。 最近。他のワールドにも城を持ち 時空戦争に役立てています
  • やり込み度が半端ない!!画像良し、サービス良し、操作性、基本操作説明良し!ゲーム初心者でも直ぐ強くなれる。高額な課金をしなくても十分戦えます。まさに戦争ゲームの決定版
  • 無課金で遊べるし、ゴールと言うものが無く、任意でどう進めようがちゃんと遊べる。ゆっくり遊べるのでやりこみ要素はすごくある。が、…が、…が‼️まず、同盟に入らないとなかなか進まない。どのゲームもそうだが重課金者に攻撃される(殺した兵士の数により報酬が出る為。)。グラフィックは、最初のロード画面と副官と言われる画面、半ゾンビの女性を治癒していく画面だけは最高にいい
  • このゲームの本当の敵はゾンビではなく他人です。成長させようとしても他人に資源を奪われます。無課金では難しいです。でもワールド♯1は平和です。同盟どうしでイベント時以外は他国を攻めないようになってます。ですのでこれから始める方は是非ワールド♯1へ移転してきてください。
  • 概ねは個人のシティの発展、同盟同志の戦争ゲームが面白いゲームです。日ごとのポイントゲームやタイムアタックもあり楽しさ無限大です。 課金システムもありますが、もちろん無課金でも十分に遊べます。チャットの種類も複数あり外国の方ともコミュニケーションも取れます。もちろん同盟同志、個別にもチャットで連絡が取れます
  • 難易度、ストーリー性、グラフィック、新機能の追加等でも他とは比べられない
  • 無課金でも楽しめる。定番のアイテムやイベントも豊富で、日々短時間でも、遊べます。内部にある、ミニゲームも楽しい。
  • イベントもたくさんあって楽しいサバイバルゲームアプリです。ゾンビを倒して資源を集めて都市を発展させての流れですが、戦争ゲームなので他の人たちに都市を攻撃して資源を奪えるし、奪われます。
  • 戦闘システムは自分でゾンビを倒すわけではないが、戦闘で勝つための戦士を育てる楽しみがあります。また街や建築等やり混み要素が多いと思います。
  • 征服ものでもあり、仲間と一緒に戦ったりと自分に合ったプレイが出来るゲームです
  • ただのゾンビを倒すゲームではなく、色々なゲームの要素があり、やり込んでしまうかも?最初はシミュレーションゲームですが、Lvが上がってくると別のゲームみたいです。 欠点は長くプレイしてる人が多く、ローカルルールが多々あり、初心者には解りにくい。低レベルの場合、他のプレイヤーに資源などを奪われる。 なので、同盟に入り、盟主や先輩プレイヤーに色々教えてもらった方がいいです。資源を奪われる事も格段に少なくなります。
  • 自分の基地や建物を、レベルアップしたりとても楽しいです。 ちょっとしたまちづくりもできるのでまちづくりが好きな人にはもってこいです。
  • 一人で頑張ったり、レベルの低いうちは、高レベルのユーザーに食い物にされがちです。しかし、大きい同盟に入ることで、難なく成長出来ます! そして、同じ国の言語の所に入れば、コミユニケーションも楽しいですよ!
  • タワーディフェンスはオマケ要素ぽっいですがけっこう面白いです。ソーシャルゲームですが対人戦は少なく、必ずしも強くなくてもギルドに貢献できるため活動率が大事。日本人ギルドもあります。基本はゾンビを倒して、資源を採取して、自分の都市を発展させて行く簡単で楽しいゲームだと思います、
  • 全体的に良く出来た戦争シュミレーションゲームです。 ダビスタなど主人公を育ててレベルアップさせる息の長がーいゲームです。
  • いい意味でよくある都市時間発展型資源略奪サバイバルゲームアプリ
  • レベルが上がるにつれて大量の資源が必要になりますが、コツコツ街を成長させていくのが面白いです。タワーディフェンスが面白くて何度もやっちゃいます。
  • プレイヤーとの対戦以外は無課金でも楽しめる、またNPCイベントも充実した、非常に良いゲームだと思います。
  • アクティブの多い上位同盟(ランキング20位以内、出来れば10位以内)に入る事が無課金で楽しむコツかな。上位同盟は本拠地にメンバーが集結してるので、自分がいなくても本拠地に攻めてくると防衛に協力してくれる事が多い。自分は日本人だけど、多国籍同盟で楽しんでます。

インフィニット ラグランジュ

時は宇宙飛行時代、銀河に張り巡らされている巨大な交通ネットワーク「ラグランジュシステム」のおかげで、我々は銀河系の三分の一の区域まで足を踏み入れることができた。様々な勢力が星々の間を行き来し、それぞれの手段で己の生存と発展を実現すると共に、ラグランジュシステムを自らの手中に収めようとしている。
あなたは一つの勢力のリーダーとして、この自由でチャレンジとチャンスに満ち溢れた時代に直面している。あなたはこれから艦隊を作り、未知の星系の開拓へと赴く。そこであなたを待ち構えているのは何か?協力と競争、水面上・水面下の闘争。諦めるか、それともこの銀河系で前例のない偉業を成し遂げるのか?巨大な星門の完成の後、開拓を続けるのか、それともあの懐かしき青い故郷へと帰還するのか?

無一文から隆盛へ
未知の星系へと赴くあなたは、小さな宇宙ステーションと数少ない護衛艦から物語を始める。採集、建造、貿易などを通じ、自身の勢力を拡大し、高等艦船の建造技術を手に入れ、この宇宙における発言力を強めよう。
個性的な艦船カスタマイズ
本作に登場する全ての艦船の武器システムは改造可能である。艦船毎に5〜7個の改造パーツがあり、個性的なカスタマイズを体験できる。あなたの選択が、艦隊の強さを決める。
個性豊かな艦船による多種多様な組み合わせ
胞子戦闘機、セレス級駆逐艦、ネオコンスタンティヌス大帝級巡洋戦艦、サンホエール航空母艦……艦船の種類は数十以上、合計数百隻以上の様々な機能を持つ戦闘機と艦船が多種多様な戦略組み合わせを可能にする。
リアルな大規模宇宙戦争
艦隊は宇宙空間で激闘を繰り広げる。敵艦隊を待ち伏せしたり、交通の要を守るために艦隊を派遣したりすることはもちろん、激しい大規模戦闘によって、中には数百キロメートルにも及ぶ飛行禁止空域が出現する。
未知の領域への探索
あなたは銀河系の片隅に自身の基地を有しているが、それ以外の区域は広大かつ未知な領域となる。「黒暗森林」のような宇宙環境を探索するために、艦隊を派遣して一歩ずつ視界を広げる必要がある。ここには無限の可能性がある。星以外に何が見つけられるのか?この問いに答えられるのはあなた自身しかいない。
他の勢力との交流
星々の間には様々な勢力が存在する。彼らの目的を助けるために艦隊を派遣し、共存の道を選んでもよし、彼らに取って代わってその空域や領地を占拠することもできる。ここには無数のクエストがあなたを待っているが、あなたはどう決断するのか?
同盟の領土を開拓する
ここには日々変化するリアルな社会が存在する。協力と衝突が日常のように繰り広げられる。同盟を設立するか参加して、全世界のプレイヤーと協力して、同盟の領土を開拓し、同盟の理念を星系のあらゆる場所へと届けよう。外交は成長の鍵であり、協力して共に繁栄の道を歩むか、それとも疑い距離を取るのか、全てはあなた次第だ。

完全3Dの立体表現、近距離、複数角度から戦闘画面を堪能する。まるで映画のようなこの宇宙戦場において、あなたこそが主人公である。

インフィニット ラグランジュ

iOS 10.0以降

Android 4.1 以上

【プレイヤーレビュー】

  • 毎日開けられる半額箱を15個開封すると確定で設計図を手に入れられます通常の箱に関しては少し低いかな感はありますが15回開ければ確定で手に入るのでまだ良心的だと思います。さらに、運が良ければ無課金でも全然強い設計図を入手できます。私の無課金ザブ垢は巡洋戦艦(強い設計図)のコンスタンティヌスとエターナルストームという艦船を確定箱で入手しています
  • ここまで課金無課金平等なゲームは珍しくお勧めです。艦隊が自陣に向かってきても、艦隊をぶつける事で事前に防衛でき、大規模な艦隊群同士での睨み合い等pvpにおいて面白い現象が起きる。戦略性も高く、艦によって前中央後などがあり、育成要素や艦載機などいろんな要素がある。やれることも多くハマります
  • 先ずは強い戦艦が当たるまで課金しましょう。躊躇たら負けです。学業や仕事の片手間でゲームしている連中はログイン出来ない間無防備なので簡単に殲滅出来ます。サーバーの上位ユニオンは大抵相互同盟の出来レース制なので、加盟すれば下位ユニオンや初心者が序列を覆す事は不可能なので安泰です
  •  多人数での戦略が全てです。 課金者には勝てないという人もいますが、課金者でも囲まれたらあっさり負けますし、囲まれないようにする立ち回りが重要です。 箱庭ゲーではありますが、シーズン制になっていてシーズン終了で箱庭リセット且つ、箱庭ゲーにありがちな資源の課金購入などがないため、課金者とどんどん差が開いていくということがありません。初心者は必ず初心者用サーバーで開始します。シーズン終了で次のサーバーを選ぶのですが、初心者用サーバーは選べない仕様です。この為、課金者にカモられることはないです。 熟練者があえて新規スタートすることも可能ですが、どうせシーズン終了でリセットなのでメリットがありません。 1シーズンが2ヶ月程度なので、さすがにシーズン途中から初めたら追いつけない可能性がありますが、しょっちゅう新規サーバーがオープンしていっているので、問題ありません
  • インフィニティギャラクシーよりは軽い。多分。星系間航行が出来ないのがちょっともの足りないな。1つの星系だと密
  • UIは洗練されており、序盤の演出で一気に引き込まれた方はそのまま続けて損はないと思います。ガチャ要素で艦種を増やしていきますが、どれも個性的で一長一短なので当たりなどはコレといってなく、絶妙なバランスで成り立ってます(実際レア度のランクは設定されてない)また、基本的なものは配布される上に決しておざなりな性能でもなくいつまでも長く使えます。また大規模多人数でプレイするので自分ひとりで装備を揃える必要はなく、ユニオン(ギルド)の仲間で対空が強い人、艦載機が多い人などみんなで持ち寄れば十分以上に戦えます。上記の都合上、最低限の会話は必要かもしれません。基本はPVEですが、各勢力(主に国籍単位で集う)のプレイヤーが跋扈してるので時折衝突もありえます。チャットは複数カ国語の翻訳機能があり、違う国籍の方とも自由に話せます。PVPには利益が設定されてないので滅多に戦争は起こらないでしょう。
  • グラフィックに関してはとても美しいので必見です。(私は性能の問題で最低画質に下げましたが) パフォーマンスについてですが、若干のカクツキはあるものの設定を下げればある程度改善されます。 感じたことは、艦船の価値と責任がとても大きいことです。
  •  基本的には回りにある金属などの資源を集めながら基地の発展や艦隊の強化をするサバイバルゲームアプリ。 ミッション報酬で資源が貰えるので序盤のうちは結構詰まることなくテンポよくゲームが進む感じ。 チュートリアル等に関してもタップしたら誘導してくれるし説明もちゃんとしてくれているので迷うことはとくに無かった。ミッションが達成できないとか不親切でやることがわからないという人はもう一度ヘルプをしっかり読めば普通にできると思う。 個人的にはめちゃくちゃ面白いゲームです。
  • 凄まじいグラフィックと高品質な翻訳のおかげで宇宙を開発していく世界観に没頭できます。 艦隊戦の迫力は圧巻ですが現状はPvPにほとんどメリットがなく、また宇宙を探索する内に謎が明らかになっていく個人向けの収集要素やクエストもあるので、のんびり楽しむこともできます。
  • 身の基地を作り資源を回収し、艦隊を作成し私掠基地を攻撃し、ユニオンに所属して星域確保を目指す内容です まれにユニオン間でイザコザ起こりますが理性的な方々が多い印象なので基本は専守防衛です ユニオンそれぞれ特色あり是非とも所属をオススメします
  • 単純で単調だけど今のあまりに無駄に凝りすぎたソシャゲに疲れた人にはピッタリ! 変な立ち絵はないし、形だけのクランかと思いきやしっかりコミュニケーションが取れて良い!
  • かなりやり込んでやるタイプではなく細く長くやりたい方にはオススメのサバイバルゲームアプリです 片手間でできるのも◎
  • 遠征すると移動だけで数時間かかります。 ガチャは運が必要ですけど、上手くやれば今のところ課金しなくても最低30日で二枚の設計図が手に入ります。 課金は当然強いですが、同時にかかれば無課金4人も居ればボコボコに出来ます。 札束で殴り合うゲームではなく、仕様を理解しアクティブである事が相当強いです。
  • 対npcでは、とても楽しめます。グラフィックも綺麗で、何よりゲーム内で出来たフレンド達との交流が楽しいです。 ガチャは渋いです。
  • ゲーム自体は楽しい。 ただ、他の方も言ってるが、ガチャの設計図ゲーなのは確か。 しかしガチャを回すためのコインはログイン、アクティブ度を稼げは結構もらえるので、そこまで劣悪ではない。
  • これまでのストラテジー系とは違い移動のシステムが自由度があって良いと思います。 戦力の編成もシチュエーションによって変わるので、単純に強力な艦船だけあれば勝てるゲームでもないです。 バランスは良い方だと思います。 キャラクターは登場しませんが、ストーリーは絶妙な濃さです。 久々に夢中になってるゲームです。
  • 負けても資源を奪われることはないので安心できますが復旧させることに時間と資源を消費してしまうので艦隊を避難させておけばその問題も回避できます。数人で攻められたらさすがに負けますが格上相手一人ならば撃退することも可能です。攻撃してくるタイミングが一番の隙になるのでそこをつくことが重要になります。
  • PC拠点を攻めても資源は奪えないので先行組の初心者いじめみたいなのはあまりない。
  • 多彩な宇宙戦闘艦を開発して、自分なりの艦隊を組んでも良し。 やり方次第では、超広大なオープンワールド形式の銀河系を彷徨ったりと結構自由度が高いです。 課金厨でも社会人プレイヤーでも楽しめる要素があります。
  • よくありがちな城レベル上げるなど課金催促がなく、月間パス的なものくらいがメイン。割とまったりしている。
  • 久々にサバイバルゲームアプリにハマりました。インターフェイス、細かなルール、制限等わかりづらい部分が有りますが戦闘、カスタマイズが楽しい、絵が綺麗、船のデザイン、エフェクト、雰囲気のある音楽、音声と良い所が多いです。
  • lアラブ首長国連邦のテストプレイヤーHussain:ゲームの画面は非常に迫力がある。戦闘と資源採集を行う時に常に詳細な画面が表示されるところがとても気に入っている。これほど高品質な戦略スマホゲームは初めてだ。
  • lアメリカのテストプレイヤーDaniel:艦船が最高にクールだ!モデルのディテールがすごく、艦船に対してインタラクティブな操作を行うことができるし、改造のゲーム性も非常に良いと感じているよ。
  • lドイツのテストプレイヤーAlex:このゲームの超広大なマップと大ボリュームのクエストが俺の一番のお気に入りポイント。全然飽きないね。マップを自由に拡大、縮小することができるし、建設計画のおかげで、自分が大局を左右しているのをすごく実感できる。


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)