2022冬イベントE1

艦これ2022冬イベントE1攻略準備ページ

2022冬イベントE1攻略 甲作戦

第1海域 2022冬イベントE-1攻略

【第一作戦海域】期間限定海域:発令!「捷三号作戦警戒」 前段作戦第一作戦海域:九州沖/南西諸島方面 【南西諸島の哨戒】

第一作戦海域は、九州方面より艦隊を展開、佐世保鎮守府、沖縄本島那覇港、奄美大島、石垣島、そして台湾など同方面の要港周辺を哨戒すると共に、敵機動部隊への警戒を厳とせよ!

第一作戦海域投入予定艦隊

●「南西方面艦隊」また高難易度作戦では、貴重な資材&【新装備】なども獲得可能です!

※同作戦海域の敵戦力ゲージは一つです。

※基地航空隊も、同方面に一飛行隊を展開可能です。

難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム ボーキ

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

出撃制限お札  南西方面艦隊

海域突破ボーナス

甲作戦応急修理女神x1、給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、特注家具職人x1、新型噴進装備開発資材x2、13号対空電探改(後期型)★+2
乙作戦応急修理女神x1、給糧艦「間宮」x1、給糧艦「伊良湖」x1、特注家具職人x1、新型噴進装備開発資材x1、13号対空電探改(後期型)★+1
丙作戦応急修理女神x1、給糧艦「伊良湖」x1、13号対空電探改★+1
丁作戦応急修理女神x1





2022冬イベントE1は通常艦隊での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

消費燃料弾薬計算機

2022冬イベントE1羅針盤

正規空母を含むとC
戦艦級2以上でC
潜水艦or海防艦を含むとF
潜水を含むとH
戦艦級または正規空母を含むとH
ルート選択可能
Gルート選択可能
H重巡級2以上+高速統一でH1
低速艦を含むとM
(戦艦級+正規空母)2以上でM
 Oルート選択可能
O2軽空母2以上でO5
駆逐4以上でO1
軽巡1駆逐3でO1
O4補給を含むとQ
軽巡1以上+駆逐4以上でQ
Sルート選択可能
T戦闘なし

索敵スコア一定以上+高速統一+軽巡1+駆逐艦3以上+戦艦2隻以下+正規空母含まず+でV3

潜水艦を含むとV
空母系3以上はV
正規空母2でV

正規空母1でV1
戦艦級2以上でV1
駆逐2以下でV1
軽巡を含まないとV1
低速艦を含むとV1

Q1低速艦を含むとQ2
V1索敵値一定以上でボス

2022冬イベントE1の周回編成、装備例戦艦・

出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります

ギミック解除用編成 低速艦可能

道中潜水艦多いです。2隻ほど対潜装備推奨、支援なし、航空隊出撃

※照月と大鷹は複数所持しています。上部と左ギミックは低速でいけます

マップ拡張ギミック解除方法

A,L到達

M、NをS勝利でギミック解除

Bから下へ

正規空母1戦艦1駆逐2航巡1軽空母1(低速艦可)分岐条件は空母2、または(戦艦1+空母2)

駆逐艦2隻は対潜装備、軽空母にも対潜装備、他の艦は通常戦闘装備

※戦艦ワシントンは複数所持しています。支援なし、航空隊出撃





第二ギミック解除方法

  • O3を航空優勢
  • O4をS勝利(敵潜水艦)
  • H2マスS勝利
  • O1到達

O3はNマスと編成は同じ

敵制空値厳し目なので空母に戦闘機+基地航空隊で敵制空値を削りましょう

H2マス編成

駆逐艦1隻以下か重巡2隻がH1への分岐条件、甲作戦はH2、S勝利で解除音

念の為、大鷹は缶とタービンで高速化してます

O4編成 O1編成

空母と戦艦1隻まで敵潜水艦なので駆逐艦を2隻対潜装備

2022冬イベントE1 最終形態ボス編成

上ルート編成、(最短ルートではないです

下ルートは正規空母が使えますが道中が少し厳しいので上ルートで突破しました

道中、ボス航空優勢

ちとちよ、ワシントン、三隈はサブ艦です

基地航空隊は陸攻2、二式偵察、局戦(行動半径7以上)でボス集中、行動半径は8

支援ボス、道中ともに推奨

※突破はしたのですが道中の難易度が高かったのでもう少し良い艦つかったほうがいいかもしれません(戦艦も改造してなかった)。あと駆逐艦を一隻、対空カットインできる艦に変えたほうがよかったですかね





2022冬イベントE1 支援艦隊

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。

夜戦も砲撃支援で駆けつけます。

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。

道中支援艦隊 対潜支援

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます

砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。

電探などの命中装備はお好みで調整してください。

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 2022冬イベントE1レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2022冬イベントE1陣形

通常の敵編成は、単縦

敵に潜水艦がいるときは単横

2022冬イベントE1道中の敵

Bマス

Dマス s勝利でギミック解除音

E,Jマス

Nマス

Mマス 対潜装備を忘れずに

Iマス

H2マス

O4

O2

O2マス 基地航空隊集中

O5マス





2022冬イベントE1ボス 甲作戦

2022冬イベントE1ボス最終形態 甲作戦

2022冬イベントE1ボスドロップ

前段作戦第一作戦海域、九州から奄美、沖縄、石垣島周辺などの南西諸島方面の同作戦海域では、伊号潜水艦「伊47」、潜高型「伊203」、さらに秋月型防空駆逐艦「涼月」や潜水母艦「長鯨」複数の択捉型海防艦や、条件によっては航空母艦「神鷹」や「雲龍」、工作艦「明石」、大和型戦艦「大和」との邂逅も可能!

艦これ22冬イベントE-1甲作戦


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)