艦これ2022冬イベントE2攻略準備ページ
2022冬イベントE2攻略
第2海域 2022冬イベントE-2攻略
【第2作戦海域】発令!「捷三号作戦警戒」第二作戦海域 高雄警備府~比島北部沖【アパリ防衛輸送】
前段作戦第二作戦では、高速の駆逐艦などを用いてバシー海峡を抜け、台湾から比島北部への防衛輸送作戦を実施します!同海峡は、敵潜の攻撃や空襲も予想されます。警戒を厳に!
同作戦海域を攻略突破すると貴重なアイテムの他に、高難易度作戦では、レアな機体も獲得可能! 日本陸軍の二式複戦「屠龍」をベースに開発された試作双発戦闘機…残念ながら正式採用されませんでしたが、多くの可能性を秘めた機体を貴方に!
第二作戦海域投入艦隊群
●「第三十一戦隊」 また、戦局の進展により ●「南西方面艦隊」 も作戦参加予定!
※基地航空隊は同方面に二個飛行隊を展開、一飛行隊が出撃可能!
難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム ボーキ
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破
出撃制限お札 「第三十一戦隊」 「南西方面艦隊」
海域突破ボーナス
甲作戦 | 勲章x1、補強増設x1、潜水艦補給物資x2、改修資材x5、戦闘詳報x1、新型航空兵装資材x2、三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)★+2、キ96★+2 |
乙作戦 | 潜水艦補給物資x2、新型航空兵装資材x2、補強増設x1、戦闘詳報x1、三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)★+1、キ96 |
丙作戦 | 潜水艦補給物資x1、新型航空兵装資材x1、補強増設x1、三式戦 飛燕一型丁★+2 |
丁作戦 | 潜水艦補給物資x1、新型航空兵装資材x1、三式戦 飛燕★+2 |
2022冬イベントE2は通常艦隊での出撃です。
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
輸送マップ
ギミック解除後
2022冬イベントE2羅針盤
スタート位置 | 南西方面艦隊の御札の艦を含むとスタート2 |
スタート1(初期位置) | 正規空母を含むとB 戦艦級2以上でB |
A | スタート1から出撃した場合はC スタート2から出撃した場合はO |
B | 潜水艦を含むとA 戦艦級2以上でA 正規空母2以上でA 駆逐3以上でC 軽巡1以上+駆逐2以上+高速統一でC |
D | 潜水艦を含むとG 軽空母2以上でG |
E | 潜水艦を含むとH (戦艦級+軽空母)1以上でH |
F | Xマス未開放の場合J 索敵値一定以上でX |
G | 軽空母2以上でE 駆逐4以上でH 軽巡1+駆逐3でH |
X | 戦力ゲージボス |
H | 駆逐1以下はI 軽空母2以上はI 戦艦級1以上かつ低速艦を含むとI 駆逐2以上+軽空母1以下+戦艦なし+高速統一でF |
V | 索敵値一定以上でU (戦艦級+正規空母)3以上でR |
K | 戦闘なし |
Q | ルート選択可能 |
S | ルート選択可能 |
P | 索敵値一定以上でO |
O | 輸送ゲージボス |
2022冬イベントE2の周回編成、装備例戦艦・
出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります
輸送ゲージ編成
ダメコンなしの攻略
大発を駆逐艦4隻に満載し千代田甲は水爆2+甲標的、球磨改ニは主砲2+甲標的
電探を1つだけ駆逐艦1隻に装備(ボス索敵値必要なため)
基地航空隊はボス集中 陸攻4 行動半径は4以上
支援両方推奨
道中は全て警戒陣、基本ボスはA勝利狙いですがS勝利とれそうなら狙ってもいいです
第二ゲージ戦力ボス出現ギミック
- Iマス S勝利 PT小鬼群
- Oマス S勝利 敵空母2隻+戦艦
- Tマス A勝利 陸上型+PT小鬼群
- Uマス A勝利以上 潜水艦姫
- B, Nマス 航空優勢 空襲戦
Iマス S勝利 PT小鬼群
輸送ゲージで使った編成に低速戦艦を1隻入れるとiマスに行ける(拾った戦艦でも可)
Oマス S勝利 敵空母2隻+戦艦
南西方面艦隊の御札の艦を含むとOマスに行ける
編成例 E1で使った艦や戦艦が使えます
基地航空隊 行動半径は3以上 局戦1+陸攻3
烈風4つほどで航空優勢
Tマス A勝利 陸上型+PT小鬼群
陸上型は倒さなくてもA勝利とれますが対地装備艦1隻入れておけばより安心です
ほとんどE1で使った艦です。あとで検証しましたが戦艦もつかえます
行動半径6以上 陸攻4で可
Uマス A勝利以上 潜水艦姫
戦艦使えるようです
基地航空隊を試製東海4機にしてUマス集中
艦の装備は道中越えることに専念します。1艦だけ対潜装備、1隻対空カットイン、空母は艦攻艦爆戦闘機2、あとは砲撃戦装備
Bマス 航空優勢 空襲戦
第一ゲージの編成に正規空母を1隻追加、ドロップした艦でも可
戦闘機+水戦ガン積み、制空値足りないようなら基地航空隊局戦出撃 行動半径2
2022冬イベントE2ボス用編成
最短ルート編成
基地航空隊はボス集中 陸攻4 行動半径は4以上
北上、木曽、雪風はサブです
2022冬イベントE2ボス装甲破砕ギミック解除方法
- 戦力ゲージを削る
- 最終形態と1回戦う(A勝利
- OマスA勝利以上1回
- CマスA勝利以上1回
- TマスA勝利1回
- IマスA勝利以上1回
全て行うと装甲破砕ギミックが解除されます
編成はボス出現ギミックと同じです
Cマスがレ級eliteが2隻になっておりTマスへ行くだけでも大変です
ギミックを解除するとボスと随伴へのダメージが通るようになり上記編成でも楽に勝てるようになります
2022冬イベントE2 特効艦
日進 日進は特効強いですが先がわからないので温存推奨です。使わなくてもギミックさえ解除すれば楽勝です
雲鷹、千代田、北上、大井、鬼怒、竹、皐月、阿武隈、那珂、Верный、霞、天霧、松
2022冬イベントE2 支援艦隊
道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます
※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。
夜戦も砲撃支援で駆けつけます。
支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。
道中支援艦隊 対潜支援
駆逐艦 | 駆逐艦 | 軽空母 | 軽空母 | 軽空母 | 軽空母 |
爆雷投射機 | 爆雷投射機 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 |
ソナー | ソナー | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 |
爆雷 | 爆雷 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 |
艦攻 | 艦攻 | 艦攻 | 艦攻 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます
砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。
電探などの命中装備はお好みで調整してください。
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 重巡 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 主砲 | 主砲 | 主砲 | 主砲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2022冬イベントE2レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
2022冬イベントE2陣形
通常の敵編成は、単縦
敵に潜水艦がいるときは単横
2022冬イベントE2道中の敵
D、H、Mマス 潜水艦
全てカ級flagshipになるパターンもある
Cマス ボス最終形態でレ級eliteが2隻に
Iマス S勝利でギミック解除
Oマス S勝利でギミック解除
Uマス A勝利でギミック解除
Tマス A勝利でギミック解除
2022冬イベントE2ボス 輸送ゲージ 甲作戦
随伴が回避が高く意外とやっかいです
2022冬イベントE2ボス 戦力ゲージ
2022冬イベントE2ボス最終形態 戦力ゲージ
e2ボスとは思えないほどとても硬いです
制空値が高くなっています水母に水戦3(改修あり)で航空優勢
装甲破砕ギミックを解除すると北上改ニカットインで500近いダメージがでるようになります
2022冬イベントE2ボスドロップ
海防艦数隻はもちろん、航空母艦「春日丸」、航空機運用補給艦「速吸」、陸軍強襲揚陸艦「神州丸」「あきつ丸」、そして潜航艇「まるゆ」、さらに、USS出身のUSS出身のABDA艦隊から重巡「Houston」、Taffy-IIIより護衛駆逐艦「Samuel B.Roberts」、秋月型防空駆逐艦ネームシップ「秋月」、同四番艦「初月」などとの邂逅も可能です!
ボス
丁型駆逐艦松型三番艦【梅】
2022冬イベントE2海域突破報酬
艦これ22冬イベントE-2甲作戦
E2攻略後は、掲載されている編成では、輸送ゲージボスマス(J2)にたどり着けない(F -> X)ので、J2マスで掘りをする場合は気をつけた方が良いです。
E2乙で攻略中。装甲破砕済み、ゲージ削り済み、XボスA勝利数回でも完了できない。XボスはS勝利必要かも。