2022冬イベントE5

艦これ2022冬イベントE5攻略準備ページ

2022冬イベントE5攻略

第5海域 2022冬イベントE-5攻略





【第5作戦海域】 東シナ海~北九州沖【北九州防空戦】

期間限定海域:発令!「捷三号作戦警戒」後段作戦 最終作戦海域(第五作戦海域):東シナ海~北九州沖 【北九州防空戦】 北九州沖、及び北九州上空を舞台に邀撃戦を展開します。我が決戦戦力の艦隊と防空戦闘機隊に勝利を!

九州沖に接近中の複数の敵機動部隊群に対して、佐世保より遊撃部隊を出撃!さらに、豊後水道方面から連合艦隊を出撃!

最終海域では、通常の基地空襲とは違い、深海超重爆による北九州エリアへの渡洋戦略爆撃の恐れがあります。 戦況により超重爆迎撃に適した防空戦闘機隊を編成、「防空」任務に就かせることで、敵超重爆による北九州エリアへの戦略爆撃を迎撃、これを阻止することが可能です。

敵超重爆編隊を警戒ラインで捉えると、作戦海域マップに表示されます。防空戦闘機隊を待機中の場合は、ほどよい頃合いで出撃指示を!あまり早すぎたり、遅すぎたりすると会敵できない戦隊もでます。

対超重爆防空には、従来主力の単座戦闘機より「屠龍」などの複戦や「秋水」「雷電」等の火力&上昇力のある機体、そして斜め銃装備機などが適しています!また、三航空隊全てを投入する、全力邀撃戦も可能です。

難易度☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

出撃制限お札 

最終作戦海域(第五作戦海域)投入予定艦隊
●「遊撃部隊」※佐世保より出撃、遊撃部隊編成!
●「連合艦隊」E3の艦と同じお札
●「決戦艦隊
※敵機動部隊には、深海欧州方面からの遠征も確認!

海域突破ボーナス

甲作戦秋月型防空駆逐艦【冬月】、改修資材10個、戦闘詳報、キ102乙☆+3、HF/DF + Type144/147 ASDIC☆+3、勲章3個、甲種勲章
乙作戦秋月型防空駆逐艦【冬月】、勲章x2、改修資材x8、戦闘詳報x1、キ102乙
丙作戦秋月型防空駆逐艦【冬月】、勲章x1、改修資材x6
丁作戦秋月型防空駆逐艦【冬月】

2022冬イベントE5は での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です





消費燃料弾薬計算機

2022冬イベントE5羅針盤

第4スタート戦艦2以下+正規空母0でR
戦闘なし
第3、4スタートの場合R固定
戦闘なし

(戦艦級+正規空母)2以下+軽巡1以上+駆逐3以上+高速統一でF

それ以外はF1

索敵値一定以上で第1ボス

水上電探搭載艦が(甲:3隻、乙:2隻)でG

F2索敵値一定以上で第1ボス
G第1ボス
正規空母2以下でJ
(戦艦級+空母系3以下)合計5以下+(軽巡+駆逐)4以上はK
(戦艦級+空母系)3以下+軽巡2以上+高速統一はM
 M索敵値一定以上で第2ボス

水上電探搭載艦が(甲:2隻、乙:1隻)でN

第2ボス
O戦艦級2以下+正規空母0(軽空母は3以下)+高速統一でQ1
R、Sルート選択可能
R1ギミック開放前はR2固定
明石改か秋津洲改を含むとZ
高速統一でS2
正規空母1以上+戦艦3以上はS2
Z戦闘なし
U戦艦級4以下+(駆逐+軽巡)4以上+高速統一でW
W索敵値一定以上で第3ボス

水上電探搭載艦が(甲:4隻、乙:3隻)で第3ボス

Y第3ボス

2022冬イベントE5の周回編成、装備例戦艦・

出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります

E5-1編成 遊撃部隊(第3編成)

間違って出撃しないように第一艦隊をまるゆ1隻にしておく

高速戦艦1~2隻+正規空母0~1隻+軽空母1隻+軽巡1隻+駆逐艦3隻 高速統一

高速戦艦+正規空母は合計で2隻まで

制空値が足りる場合は正規空母を抜いて金剛改二特殊射撃を使いたい

金剛改二 特殊攻撃発動条件

丙は下記編成と装備で航空優勢とれました正規空母抜けます

行動半径 ボス Gマス:9 陸攻2+局戦+カナリア、2部隊めが陸攻3+陸偵(熟練)、3部隊目はボス手前のマスに陸攻4集中 行動半径は8





E5-2編成 「連合艦隊」E3の艦と同じお札

特効:大井(E5-3で使う選択もある)

E3で使った艦を使います。雷巡もE3で使った艦です

第一:戦艦2隻+正規空母2隻+軽空母0~1隻+重巡系0~2隻+軽巡0~1隻+駆逐艦0~1隻
第二:軽巡1隻+雷巡1隻+重巡系1隻+駆逐艦3隻

E3の艦を使います。空母機動部隊 ボスは長門特殊射撃

行動半径 ボス Nマス:8

雪風と龍鳳と大井は複数所持しています





E5-3ボスマス開放ギミック解除方法

TA以上A以上A以上
S1A以上
S2航空優勢航空優勢航空優勢
R2A以上A以上A以上
基地防空航空優勢航空優勢航空優勢

基地防空

高高度局戦3+制空値の高い局戦で防空

制空値足りない場合は2部隊、3部隊防空

高高度局戦の使い方

※重爆ギミックは最初の重爆が「八の文字と重なることでボタンを押せば補給音がなる」

S2マス Tマス R2マス編成

お札は決戦艦隊

第二ゲージ破壊後、第3スタート地点が出現した状態でお札なしの艦で水上打撃部隊を編成すること

水上打撃部隊

羅針盤の分岐はルート選択できるので問題なし

第一:ネルソン+伊勢+日向+航巡1隻+軽空母1隻+アトランタ
第二:軽巡1隻+重巡系1隻+雷巡1~2隻+駆逐艦2~3隻

S2マスの航空戦は基地航空隊の陸攻で攻撃できる。うまく行けば敵軽空母を落とせる

E5-3ルート追加ギミック解除方法

お札は 遊撃部隊(第3編成)

第一ゲージの編成を使います

基地防空1回 丙作戦は2部隊防衛(高高度局戦3機で防衛でも2部隊必要)
第一ボスGマスA以上1回

A以上
第一ボスA以上A以上A以上
基地防空航空優勢×2航空優勢×2航空優勢×1

E5-3編成 「決戦艦隊

特効:北上、隼鷹、矢矧、霞、伊勢、日向

北上改ニはここまで残しておくこと

第一:(戦艦系+空母系)4隻以下+秋津洲+自由枠(戦艦空母以外)
第二:軽巡1隻+重巡系1隻+雷巡1~2隻+駆逐艦2~3隻

暫定の編成 低速でも最短ルートいけます 電探は4つ必要

ネルソンで突破しましたが長門陸奥でも可

ボスでネルソンタッチ

霞は特効+ネルソンタッチの倍率乗せて集積などの陸上型を吹き飛ばします

伊勢と日向は制空取りながら随伴減らしとボス削り

乙以上は北上改ニなどの前衛を魚雷カットイン装備に変更してください

丙作戦だと装甲破砕無しで突破可能です

最終形態の基地航空隊編成

行動半径 第3ボス Yマス:1

第1部隊は対空射撃回避力のある陸攻で編成、2部隊で敵制空値下げと空母狙い、3部隊で地上型

丙作戦は1部隊防衛、ラストだけ3部隊出撃

E5-3装甲破砕ギミック解除方法

基地防空航空優勢x3航空優勢x2航空優勢x1航空優勢x1
第一ボス勝利Sx1勝利A以上x1勝利A以上x1勝利A以上x1
第二ボス勝利A以上x1勝利A以上x1勝利A以上x1勝利A以上x1
Cマス航空優勢x1航空優勢x1
R2マス勝利Sx1勝利Sx1
Tマス勝利Sx1




2022冬イベントE5 支援艦隊

道中は全員キラキラで80%の確率で支援に来ます

※航空支援で潜水艦を攻撃できるようになりました。道中の潜水艦をなぎ払うことが出来ます。

夜戦も砲撃支援で駆けつけます。

支援艦隊は改修値がのらないので、試製装備が重宝します。艦娘のレベルが命中率に関係してきます。

道中支援艦隊 対潜支援

駆逐艦駆逐艦軽空母軽空母軽空母軽空母
爆雷投射機爆雷投射機艦攻艦攻艦攻艦攻
ソナーソナー艦攻艦攻艦攻艦攻
爆雷爆雷艦攻艦攻艦攻艦攻
艦攻艦攻艦攻艦攻

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラで100%支援に来ます

砲撃支援。空母は道中支援で使うため、ボス支援には重巡を使います。

電探などの命中装備はお好みで調整してください。

駆逐艦駆逐艦戦艦重巡重巡重巡
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
33号対水上電探33号対水上電探主砲主砲主砲主砲
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 2022冬イベントE5レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

2022冬イベントE5陣形

通常の敵編成は、単縦

敵に潜水艦がいるときは単横





2022冬イベントE5道中の敵

Fマス

Lマス 行動半径6

Lマス

Uマス

S1マス

Tマス(通常戦闘)

Wマス(通常戦闘)第3ゲージボス手前 S2マスも同じ編成(航空戦)





2022冬イベントE5ボス E5-1 丙作戦

随伴弱いため決戦支援と基地航空隊で昼で決着もあり

行動半径 ボス Gマス:9 陸攻2+局戦+カナリア、2部隊めが陸攻3+陸偵(熟練)、3部隊目はボス手前のマスに陸攻4集中 行動半径は8

2022冬イベントE5ボス E5-2

行動半径8 局戦1、陸攻2、陸偵(熟練

2部隊目 陸攻3、陸偵(熟練

3部隊目 Lマスに陸攻4 行動半径6

2022冬イベントE5ボス E5-3 前哨戦 丙

2022冬イベントE5ボスドロップ

防空駆逐艦「涼月」、そして潜水母艦「迅鯨」、潜特型「伊203」や三式潜航輸送艇「まるゆ」、さらにHMS「Ark Royal」や装甲空母「Victorious」、軽巡「矢矧」「酒匂」、そして前述の艦娘たちに加えて、HMS「Sheffield」「Jervis」、航空母艦USS「Saratoga」、そして防空巡USS「Atlanta」などとの邂逅も可能です!

防空駆逐艦【冬月】の実装! 最終作戦海域【北九州防空戦】を含む、全ての作戦海域を見事攻略された提督の元には、新艦娘、秋月型防空駆逐艦【冬月】が合流します

艦これ22冬イベントE-5丙作戦


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)