2022春イベントE5 乙作戦

艦これ2022春イベントE5攻略準備ページ





2022春イベントE5攻略乙作戦

第5海域 2022春イベントE-5攻略

【第5作戦海域】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】

最終(第五)作戦海域:坊ノ岬沖/台湾沖/南西諸島海域
最終作戦海域には、最後の第二艦隊、「大和」との会敵、砲戦を夢見た”戦艦”が待ち受けます。

我が主力第二艦隊精鋭によって、南西諸島に侵攻する敵艦隊を邀撃、佐世保配備の艦隊と台湾方面に集結する連合救援艦隊と連携、これを撃滅せよ!

最終(第五)作戦海域投入/参加予定戦力
●【佐世保配備艦隊】
●【連合救援艦隊】
●【第二艦隊】
●「基地航空隊」作戦初期展開=鹿屋基地
※戦局の進展により、基地航空隊は、一時台北にも展開予定です。

難易度☆☆☆☆☆☆☆(乙作戦)

海域EXP マスにより異なる

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 回撃破で海域突破

出撃制限お札佐世保配備艦隊 連合救援艦隊 第二艦隊

海域突破ボーナス

甲作戦Maryland、勲章x3、改修資材x10、戦闘詳報x1、5inch連装砲(副砲配置) 集中配備★+2、SG レーダー(後期型)★+2、試製51cm三連装砲、甲種勲章
乙作戦Maryland、勲章x2、改修資材x8、戦闘詳報x1、5inch連装砲(副砲配置) 集中配備★+1、SG レーダー(後期型)
丙作戦Maryland、勲章x1、改修資材x6、5inch連装砲(副砲配置) 集中配備
丁作戦Maryland

2022春イベントE5は 連合艦隊での出撃です。

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

E5-1戦力ゲージ

E5-2輸送ゲージ

E5-3戦力ゲージ

E5-4戦力ゲージ





2022春イベントE5羅針盤

出撃E5-1
・通常/遊撃部隊はスタート1 佐世保配備艦隊 札 付与
E5-2
・連合艦隊はスタート2 連合救援艦隊 札 付与
E5-3/E5-4
・空母機動/輸送護衛部隊はスタート2 連合救援艦隊札 付与
・水上打撃部隊はスタート3 第二艦隊 札 付与
ルート選択可能
A2軽巡1以上+駆逐3以上+高速統一でC1
軽巡1以上+(駆逐+海防)2以上+(正空+装空)2以下でB2
(正空+装空)2以上でC1
(駆逐+海防)1以下でC1
C2ルート選択可能
D2戦闘なし
索敵値一定以上でボス
G第1ボス
索敵値一定以上でボス

偵察機3つほど

 P第2ボス(輸送)
ルート選択可能
Q2戦闘なし
V1索敵値一定以上でボス
第3ボス
Z1明石を含むとZ2
第4ボス
2(左スタート)ボスマス開放前はH
機動部隊はH
戦艦級1以上+低速含むとD
それ以外はL
高速+以上統一でH2
(軽巡+駆逐+海防)3以下でH2
戦艦級3以上でH1
それ以外はI1
H2高速+以上統一でH3
それ以外はI
(駆逐+海防)3以上+高速統一でI2
それ以外はI1
J索敵値一定以上でk
(駆逐+海防)6以上でL1
(水母+補給)1以上+(駆逐+海防)5でL1

通常部隊はD2

低速艦隊はL2
水上打撃はL2
輸送護衛はM

高速+以上統一でM

L2戦艦級2以上でM

2022春イベントE5の周回編成、装備例戦艦 ・

出撃した艦はお札がつきます。札が付いた艦は別の海域に出撃できなくなります

リアルの時間がとれないので乙作戦でいきます

E5の乙作戦は今までの海域で使った御札の付いた艦も全て使えます。お札の混合も可能

E5-1ボスマス解放ギミック 乙作戦

D1マス到達1回
D2マス到達1回
B3マスS勝利2回

編成 遊撃部隊
正規空母1隻+軽巡1隻+駆逐艦5隻

第1ゲージ編成 遊撃部隊

お札 佐世保配備艦隊

ルート A2(対潜)C1(水上)D1(空襲)E(水上)ボス

軽巡1隻+軽空母2隻+重巡系1隻+雷巡1隻+駆逐艦3隻

基地航空隊 行動半径9

※乙作戦はお札ついてる艦も使えるようです

サブ艦:最上、龍鳳、北上

第2ゲージボス出現ギミック

KマスS勝利勝利2回

編成は連合艦隊 高速統一

水上打撃の場合は軽空母2+戦艦2、or 正規空母1+戦艦2





第2ゲージ輸送ボス 

乙作戦は今まで使ったお札付きの艦を使える

第一艦隊は水母に水戦、駆逐は大発

第二艦隊はボスA勝利できるだけの戦力を残し他の駆逐は大発

対潜装備は2隻ほど

連合艦隊輸送部隊 連合救援艦隊
乙作戦:輸送ゲージ600
道中:対潜>空襲>砲撃>ボス

第一:水母2隻+駆逐艦4隻 低速混合可
第二:軽巡1隻+駆逐艦5隻

行動半径

ボス6以上
Nマス5以上

支援艦隊推奨





E5-3  水上打撃部隊

お札 第二艦隊

道中:空襲>対潜>空襲>空襲>砲撃>砲撃>ボス
第一:戦艦2隻+水母2隻+軽巡1+航巡1
第二:軽巡1隻+駆逐艦4隻+重巡系1

戦艦は2隻まで低速可、ここでネルソンタッチを使うのでここまで温存推奨

空母を入れると羅針盤が荒れるので航巡などで制空値を確保する

日進に特効ありそうな感じ。ボスにタッチ無しで3000~5000ダメージ。タッチで当たると7000近いダメージ

神州丸改に増設ある提督は増設に装甲艇(AB艇)を使うとさらに倍率が上がります。

ボスに子鬼群が混じっているため対策必要

PT小鬼群対策

ネルソンタッチ発動条件

陸上型特効装備

基地行動半径6 陸攻3+局戦1を2部隊ボス集中(削りは道中に送っても可)

e5-4編成

第4ゲージ 水上打撃部隊

お札 第二艦隊

道中:対潜>空襲>砲撃>空襲>砲撃>ボス
第一:戦艦3隻+航巡1隻+軽巡1隻+あきつ丸
第二:軽巡1隻+航巡1+駆逐艦4隻

ボス行動半径7

※戦艦は低速可、航空戦艦可

※あきつ丸は補給艦や秋津洲などでも可

航空戦艦が使えますがボスと随伴の耐久が異常なほど多いので火力不足になりがちです

大和改ニ特殊砲撃の火力を最大限にまで高めると乙作戦でも装甲破砕なしでゲージ破壊可能

ボス航空優勢、大和型の主砲3は、主砲2+偵察機でも可

ちなみにこの装備で特殊砲撃、同航戦で破砕なしのボスに650ダメージ、随伴に1000近いダメージ出せます

甲作戦でも装甲破砕ありなら通用すると思いますが制空値は微調整してください

基地航空隊の局戦で少しずつボスの制空値を削り基地航空隊でボスの敵軽空母を落とせば航空優勢とれます。乙作戦ボス最終形態、航空優勢

乙作戦、装甲破砕なしでゲージ割った編成

E5-4装甲破砕ギミック

E5-4ゲージを削りボスを最終形態にする

基地空襲優勢以上2回
A3マス航空優勢1回
Bマス航空優勢1回
B3マスS勝利1回
第1ボスGマスS勝利1回
第3ボスVマスS勝利1回





2022春イベントE5 支援艦隊

支援艦隊

2022春イベントE5陣形

通常戦闘陣形

連合艦隊陣形

2022春イベントE5道中の敵 乙作戦

Wマス 潜水艦姫

姫を残すと厄介なので対潜装備の駆逐艦を1隻編成、道中支援は対潜で対応しました

Z1マス ボス手前

大和改ニ特殊砲撃をボスに残すため第2陣形で戦います





2022春イベントE5ボス 乙作戦

E5-1ボス

E5-2ボス

E5-3ボス

水戦5で制空確保にできる

陸上型なので対地装備必須

子鬼群の対策はしっかりと

2022春イベントE5-4ボス ボス最終形態 乙作戦

乙作戦ラストは装甲破砕なしで3回位出撃、同航戦でゲージ割りました。反抗引くと厳しいですが反抗でもワンチャンあり

突破できない場合は、装甲破砕も考えましょう

それでも無理そうな場合は。イベント終了の一週間前には友軍が駆けつけるのでそこまで待ちましょう

2022春イベントE5ボスドロップ

戦艦「大和」、軽巡「矢矧」と彼女が率いる第二水雷戦隊各艦、そして三式潜航輸送艇「まるゆ」、日振型海防艦「昭南」、特設航空母艦「八幡丸」

潜水母艦「迅鯨」、航空母艦「天城」、丁型「第四号」「第三〇号海防艦」、潜水艦USS「Scamp」、戦艦USS「South Dakota」、同Big7「Colorado」他と邂逅可能!

同作戦攻略突破で、【丙】作戦以上では貴重なアイテムなどと共に、米国戦艦などUSS大型艦艇の副砲兵装として運用特性が高い【5inch連装砲(副砲配置) 集中配備】も獲得可能です!
【乙】作戦以上攻略では、本アップデートで米国艦艇などの命中特性が向上、そして強化されたCorolado級戦艦特殊砲撃で大きな力を発揮する【SG レーダー(後期型)】も獲得可能!さらに【甲】作戦であの主砲も!

見事攻略突破された全ての提督方の艦隊に、「大和」との砲戦を夢見たBig7、新艦娘:戦艦USS【Maryland】が合流します!

艦これ22春イベントE-5


2022春イベントE5 乙作戦」への2件のフィードバック

  1. 川端

    大変参考になりました。ところで乙にした場合本当に最終海域ではお札による制限は全くないのでしょうか。自分いまE-4なのでちょっと編成的に困っている状況です…

  2. 名無しさん

    乙作戦はお札の制限は全く無かったです
    E1~E4でお札付いた艦も乙作戦は使用可能、お札混合も可能
    第二艦隊はE4とE5-3、E5-4で同じお札なのでどちらにしろE4でつかっていいと思います
    矢矧改二などはE4で第二艦隊のお札をつけてしまったほうが安心です

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)