3-1攻略 モーレイ海 2期
C | B | (駆逐+海防)1隻以下でD (戦艦級+空母系)3隻以上でD (航空戦艦+軽巡+水母+補給)3隻以上+(戦艦級+空母系)3隻以上でBマス Dマスのランダム (航空戦艦+軽巡+水母+補給)3隻以上でBマス Fマスのランダム |
D | ||
F | ||
D | E | 潜水母艦1隻 かつ 潜水艦5隻でG 潜水艦6隻でE (戦艦級+空母系)5隻以上でE |
F | ||
G | ||
F | G | 固定 |
3-1編成2期
3-1の羅針盤は提督にやさしい、編成も自由度が高い
道中2戦ルート
駆逐2、(重巡+航巡+軽巡+雷巡)2、(戦艦+空母)2 CFG
駆逐2、軽巡2、戦艦、空母
駆逐2、雷巡2、戦艦、空母
駆逐2、航巡2、戦艦、空母
3-1は低速艦も使えます羅針盤に影響なし
※任務に応じて編成は変えてください
道中3戦ルート
(戦艦+空母)4、(重巡+航巡+軽巡+雷巡)2 CDFG
道中3戦なので火力80%でボスと戦うことになる。消費資源も重めの縛りのある任務用編成
潜水艦6隻編成周回はEマスにそれる
潜水艦5隻+潜水母艦1隻(大鯨・迅鯨)ならボスに行ける
3-1アイテム2期
A:弾薬+35~140
3-1ボス2期
航空優勢は正規空母に烈風2つが目安
戦艦ル級flagshipがいるがこちらの編成も戦艦+空母が使えるのでそこまで苦戦しない
潜水艦5隻+潜水母艦1隻の場合夜戦でS勝利も可能
G:ボス 敵北方侵攻艦隊 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級、駆逐ロ級 | 単縦 | |||
戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級、駆逐ロ級 | |||||
戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級、駆逐ロ級 | |||||
戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、輸送ワ級elite | |||||
戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、輸送ワ級elite | |||||
空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、輸送ワ級elite | 28 | 42 | 84 |
3-1モーレイ海攻略1期
作戦名 モーレイ海哨戒
作戦内容 北方海域に艦隊を進出させ、モーレイ海を哨戒せよ!
難易度☆☆☆☆
海域EXP 310
3-1は、2-4クリア後、西方海域と同時に開放されます。
B 鋼材
3-1羅針盤攻略
ボスルート D→ボス
羅針盤は基本的にランダムなためボスルート固定ができない
ボスに到達する確率
ボスルート 出撃→D→ボス 25%
出撃の羅針盤 | ランダム 50%でD |
Aの羅針盤 | ランダム 50% |
Dの羅針盤 | ランダム 50%でボス |
3-1編成
羅針盤はランダムなので固定艦は必要なし。好きな編成でクリアできる
T字不利の確率を下げる艦上偵察機「彩雲」も空母に乗せておこう
ボスは制空値も低いので空母1隻入れれば事足りる
3-1編成例、装備例
戦艦はフィット砲をなるべく使ってください。
重巡は、20.3cm(2号)連装砲、20.3cm(3号)連装砲があればそっちを装備
軽空母は空母でも可
3-1は、速力が低速でもボスいけるようです。
艦攻は50%の確率で1.5倍攻撃になります。艦爆は、100%固定。
艦攻 80%、150%
艦爆 100%
開幕爆撃の命中率は攻撃機の命中によります。
ボスの制空値
拮抗 | 航空優勢 | 制空権確保 |
28 | 42 | 84 |
エコ編成で3-1攻略
熟練度MAXの烈風なら2つで制空権確保
軽巡 | 戦艦 | 重巡 | 雷巡 | 軽空母 | 軽空母 |
15.2cm連装砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 艦攻 | 艦攻 |
15.2cm連装砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 戦闘機 | 戦闘機 |
零式水上偵察機 | 九一式徹甲弾 | 32号電探 | 甲標的 甲 | 艦攻 | 艦攻 |
零式水上偵察機 | 零式水上偵察機 | 艦攻 | 彩雲 |
3-1重めの編成例
戦艦 | 戦艦 | 重巡 | 重巡 | 千代田改二 | 千歳航改二 |
主砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 艦攻 | 艦攻 |
主砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 戦闘機 | 戦闘機 |
九一式徹甲弾 | 九一式徹甲弾 | 32号電探 | 32号電探 | 艦攻 | 艦攻 |
零式水上偵察機 | 零式水上偵察機 | 零式水上偵察機 | 零式水上偵察機 | 艦攻 | 彩雲 |
3-1編成例2 航巡がいる場合
戦艦 | 戦艦 | 航巡 | 航巡 | 千代田改二 | 千歳航改二 |
主砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 艦攻 | 艦攻 |
主砲 | 主砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 戦闘機 | 戦闘機 |
九一式徹甲弾 | 九一式徹甲弾 | 熟練搭乗員 | 熟練搭乗員 | 艦攻 | 艦攻 |
零式水上偵察機 | 零式水上偵察機 | 瑞雲 | 瑞雲 | 艦攻 | 彩雲 |
3-1編成例3 雷巡で開幕魚雷+空母で開幕爆撃
軽巡や雷巡は、15.2cm連装砲がフィット砲です。20.3cm連装砲より命中率15%上昇、与えるダメージ平均10ほど下がります。
阿武隈改二 | 雷巡 | 雷巡 | 雷巡 | 千代田改二 | 千歳航改二 |
15.2cm連装砲 | 15.2cm連装砲 | 15.2cm連装砲 | 15.2cm連装砲 | 艦攻 | 艦攻 |
15.2cm連装砲
| 15.2cm連装砲 | 15.2cm連装砲 | 15.2cm連装砲 | 戦闘機 | 戦闘機 |
甲標的 甲 | 甲標的 甲 | 甲標的 甲 | 甲標的 甲 | 艦攻 | 艦攻 |
艦攻 | 彩雲 |
3-1を潜水艦で周回する編成と装備
レアな魚雷がない場合は61cm四連装(酸素)魚雷で十分
61cm四連装(酸素)魚雷は北上改(レベル10)に改造すると2つもってくる
呂500 | 伊58 | 伊401 | 伊8 | 伊19 | 伊168 |
潜水艦53cm艦首魚雷(8門) | 53cm艦首(酸素)魚雷 | 61cm四連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm四連装(酸素)魚雷 |
潜水艦53cm艦首魚雷(8門) | 試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 | 61cm四連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm四連装(酸素)魚雷 |
3-1攻略 最強編成
3-1は、ルート固定艦は考えなくていいので潜水艦を使えます。
基本的に開幕で敵を駆逐します。
周回するために消費資源も節約しました。
潜水艦は砲撃戦には参加しないですが開幕魚雷、昼戦終了時、夜戦で魚雷で攻撃します。
魚雷二本で夜戦カットインを放つことができます。(艦の運の値に依存。旗艦だとさらに15%ほど上がります。)
潜水艦 | 阿武隈改二 | 潜水艦 | 潜水艦 | 千代田改二 | 千歳航改二 |
魚雷 | 15.2cm連装砲改 | 魚雷 | 魚雷 | 艦攻 | 艦攻 |
魚雷 | 15.2cm連装砲改 | 魚雷 | 魚雷 | 戦闘機 | 戦闘機 |
甲標的 甲 | 艦攻 | 艦攻 | |||
艦攻 | 彩雲 |
開発
戦闘機レシピ(秘書艦空母) 20/60/10/100 (烈風狙い約2%)流星改 彗星甲などもでる ホロ確率は10%
前後
15.2cm連装砲レシピ(秘書艦軽巡)
10/20/30/10 | 8cm高角砲 15.2連装砲 複合レシピ |
15.2cm連装砲が出る確率は3.5%、30回に一回程度
3-1戦果
提督経験値
道中 110
ボス 1420
3-1レベリング
海域EXPが310と高い。3-1-1で勝利した後、撤退してまた出撃でレベルアップできる
3-1陣形
おすすめの陣形は単縦
3-1ボス攻略
2-4よりはるかに楽、ボスまで到達できればS勝利はとりやすい
少し余裕を持って制空権をとるには、空母の20スロに烈風1つで航空優勢、烈風2つで制空権確保
艦載機熟練度が上がれば、18スロでも十分制空権をとれる
ボス編成は3パターンあります。
3-1のボス
出現場所 | 編成 | 敵艦隊 | 陣形 | 制空値 | 航空優勢 | 制空権確保 |
3-1ボス | 編成1 | 空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、駆逐ハ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite | 単縦 | 28 | 42 | 84 |
編成2 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | ||||
編成3 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite | 複縦 |
3-1ドロップ
ボスドロップS勝利でもあまりいいものが出ない、島風 雪風 鬼怒 飛龍くらいか
陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
赤城 加賀
蒼龍 飛龍
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊168
千歳
千代田
最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 鳥海
利根 筑摩
北上 天龍 龍田 鬼怒
吹雪 敷波 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 弥生 巻雲 島風 雪風
山城改二(低速艦)入れてたが一発でボス行けたぞ