4-1攻略 ジャム島沖 2期

4-1攻略 ジャム島沖 2期

艦これ消費燃料弾薬計算機

4-1編成2期

CFDHJ or ABDHJ Gマス回避

航戦1+航巡2+軽巡1+駆逐2

空母の代わりに制空権をとるため水戦や瑞雲を装備

水戦1つで制空権確保

対潜先制爆雷攻撃

Dが潜水艦のため対潜装備

空母1+重巡級2+軽巡1+駆逐2

任務によってはこの編成になる可能性もある

道中は敵空母がいないため艦攻、艦爆、爆戦を装備して開幕で圧倒しよう

重巡級の縛りがある任務の場合の編成

航巡2+軽巡2+駆逐艦2隻

道中は敵空母がいないため航巡に水戦か瑞雲で制空権を取れる

ボスの制空値が低いため航巡に水戦を2つか、瑞雲だと3つか4つ程度で航空優勢にできる

正規空母ランキング 正規空母一覧

重巡ランキング 重巡一覧

軽巡ランキング 軽巡一覧

駆逐艦ランキング 駆逐艦一覧





CFHJ or ABDHJ Gマス回避

軽巡1、駆逐4、自由枠1

軽巡2、駆逐4

駆逐4、自由枠2 (重巡を含めないこと)

駆逐4、雷巡2

火力が足りないので任務で縛りがある場合でのみ活用

4-1アイテム2期

B:燃料+40~120

4-1道中2期

Gマスに戦艦タ級eliteがいるのでこのマスだけは避けたい

Hは打ち漏らすと雷撃で大破する可能性がある

G:
東方艦隊 先遣戦艦部隊
戦艦タ級elite、戦艦タ級、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級単縦
複縦
戦艦タ級elite、戦艦タ級、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
戦艦タ級elite、戦艦タ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
H:
敵深海連合巡洋艦戦隊
重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級単縦
複縦
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型

4-1ボス2期

空母がいないパターンもあるが居ると思っていたほうが良いだろう

制空値36と低いため航空優勢は水戦や瑞雲などで制空権は十分取れる

J:ボス
敵深海連合部隊 司令部艦隊
重巡リ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型単縦
重巡リ級flagship、重巡リ級elite、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型243672
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型243672
重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽母ヌ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型233569




4-1 ジャム島攻略作戦攻略 1期

作戦名 ジャム島攻略作戦

作戦内容 西方作戦の第一弾として、ジャム島攻略作戦を展開せよ!(対潜警戒を厳とせよ)

難易度☆☆☆☆

海域EXP 310

出現アイテム 燃料

2-4をクリアすると、4-1に出撃可能になります。

B、G、Hに潜水艦が出現します

4-1羅針盤攻略

上ルートはBの分岐のみBはランダム

下ルートはEの分岐が固定できる

出撃ランダム
Bランダム
E駆逐艦が2隻以上の艦隊はF

駆逐艦が1隻以下の艦隊はランダム

Fランダム
Gランダム

4-1編成

4-1ボスには戦艦がいないのでこちらも軽巡や駆逐艦など消費資源を抑えたエコ編成で周回できる。制空値48、道中で制空権をとるには優勢72、確保144必要

道中潜水艦がいるが無視してもいい

基本的に羅針盤がランダムなため、好きな編成を使ってクリアできる

下ルートの編成

戦艦 雷巡 雷巡 駆逐艦 駆逐艦 軽空母

 4-1編成例、装備例

編成例 駆逐艦中心の編成で攻略

烈風2つで制空権優勢をとれる

軽空母は空母でも可

駆逐艦は旗艦にしてかばいながら道中進む、対空カットインで道中の被害を最小限にする

新型高温高圧缶があればそっちを装備

駆逐艦戦艦雷巡雷巡駆逐艦空母
10cm連装高角砲+高射装置35.6cm連装砲甲標的 甲甲標的 甲10cm連装高角砲艦攻
10cm連装高角砲+高射装置35.6cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲10cm連装高角砲戦闘機
13号対空電探改九一式徹甲弾15.2cm連装砲15.2cm連装砲強化型艦本式缶戦闘機
 零式水上偵察機 彩雲




4-1編成例 戦艦中心の艦隊で攻略

圧倒的火力でクリアしたい提督向け

霧島改比叡改金剛改榛名改雷巡空母(軽空母)
35.6cm連装砲35.6cm連装砲35.6cm連装砲35.6cm連装砲甲標的 甲艦攻
35.6cm連装砲35.6cm連装砲35.6cm連装砲35.6cm連装砲15.2cm連装砲戦闘機
九一式徹甲弾九一式徹甲弾九一式徹甲弾九一式徹甲弾15.2cm連装砲戦闘機
 零式水上偵察機 零式水上偵察機 零式水上偵察機 零式水上偵察機彩雲

装備が整っている提督向けの4-1編成例 エコ編成

戦艦を重巡に変更して消費資源を少なくした4-1周回用のエコ編成で攻略

制空権確保し対空カットイン装備

駆逐艦重巡雷巡駆逐艦軽空母軽空母
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲甲標的 甲10cm高角砲+高射装置天山(村田隊)天山(村田隊)
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置零式艦戦53型(岩本隊)烈風改
13号対空電探改FuMO25レーダー15.2cm連装砲13号対空電探改天山一二型(友永隊)烈風(六〇一空)
 零式水上観測機烈風 彩雲

 4-1戦果

提督経験値

道中 110

ボス 1520

 4-1レベリング

海域expが310と少ない

3-2-1でレベリングするほうが効率的

 4-1陣形

おすすめの陣形は単縦

B、G、Hは潜水艦がいるため、単横陣か梯形陣

単横陣は、潜水艦特化陣形

梯形陣は、潜水艦、砲撃戦両方対応できる。潜水艦に対しては、単横陣のほうが有効

 4-1ドロップ

陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

伊168

赤城 加賀
蒼龍 飛龍
鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳

千歳
千代田

最上 加古
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩

北上 天龍 龍田
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
鬼怒 阿武隈 夕張

雪風 島風 弥生 夕雲 浦波

4-1ボス攻略

4-1のボス

重巡flagshipしか警戒する敵もいないので簡単に攻略できるだろう

空母の18スロに烈風2つで航空優勢、烈風4つで制空権確保

 出現場所 編成 敵艦隊 陣形制空値制空優勢制空確保
4-1ボス編成1重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ロ級flagship、駆逐ニ級elite複縦 48 72 144
編成2重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite単縦 48 72 144

 


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)