4-2攻略 カレー洋海域 2期

4-2攻略 カレー洋海域 2期

消費燃料弾薬計算機

4-2編成2期

ACL or BDCL

(戦艦+空母+重巡級+雷巡)2、軽巡1、駆逐3

羅針盤ACLの確率を上げた編成

航空優勢に烈風2つ必要

Aマスへの確率75%

重巡級縛りの任務用編成

航巡2 軽巡1 駆逐艦3

羅針盤ACLの確率を上げた編成、重巡級縛りのある任務で活用

Aマスへの確率75%

航巡に水戦や瑞雲を搭載し制空権を航空優勢にする

ACL or AEGL or BDCL

(戦艦+空母)2、(重巡級+雷巡)1、軽巡1、駆逐2

空母や雷巡が使えるのが売り、最初の分岐はBマスの確率が増える

少し羅針盤が荒れるのがデメリット

※海域開放には7-1南西海域 ブルネイ泊地沖の突破が必要





4-2アイテム2期

J:ボーキサイト+40~60

K:鋼材+20~80

4-2道中2期

重巡リ級flagshipの砲撃はあなどれない駆逐艦へのワンパンは常にあるがDマス行くより断然マシ

空母がいないパターンもある、いても制空値は低く水戦2つで航空優勢

C:
敵東方艦隊 遊撃戦隊
重巡リ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級単縦
複縦
梯形
軽母ヌ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型単縦
複縦
輪形
233569
軽母ヌ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型233569

最初の分岐がBマスに行った場合Dマスと戦うことになる

かなり制空値が高く空母ヲ級flagship、戦艦ル級eliteが混じってるため攻撃力も高いです

制空値は空母に試製烈風2つで航空優勢、水戦の場合は3つ以上必要(水戦や瑞雲を装備できる由良改二、多摩改二を使う方法もある)

D:
敵空母機動部隊
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦ル級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型輪形5278156
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦ル級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型5278156
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型5278156
空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型5684168

4-2ボス2期

制空値は空母に試製烈風1つで航空優勢、水戦の場合は2つ以上必要

戦艦タ級flagshipが強いがここまでくる提督なら駆逐艦の雷撃は改修終わっていると思われるので夜戦すれば十分S勝利狙える

L:ボス
敵東方艦隊 強襲上陸主力艦隊
戦艦タ級flagship、空母ヲ級elite、輸送ワ級、輸送ワ級、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型単縦
複縦
274181
戦艦タ級flagship、空母ヲ級flagship、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型284284
戦艦タ級flagship、空母ヲ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型284284




4-2カレー洋制圧戦攻略1期

作戦名 カレー洋制圧戦

作戦内容 カレー洋の制圧作戦を行う。採掘地域を確保しつつ、カレー半島水域の敵艦隊を無力化せよ!

難易度☆☆☆☆☆

海域EXP 320

出現アイテム 鋼材

4-2羅針盤攻略

出撃ランダム
A駆逐艦が2隻以上の艦隊はE

それ以外はランダム

Cランダム
Fランダム
Hランダム

上ルートはCの分岐のみ、Cはランダム

下ルートはAの分岐が固定できる

4-2編成

Hに空母ヲ級flagshipなどがいる。制空値75、道中で制空権をとるには優勢113、確保225必要

基本的に羅針盤がランダムなため、好きな編成を使ってクリアできる

道中に潜水艦がいるが無視してもいい。ボスには潜水艦を含む編成はないので楽

上ルートは渦潮があるがボスに行く確率は上がる

中央ルートの編成

駆逐艦2隻を入れれば中央ルートになる。

渦潮を回避できるがボス到達率は下がる。

戦艦 軽空母 雷巡 雷巡 駆逐艦 駆逐艦





 4-2編成例、装備例

編成例 駆逐艦中心の編成

旗艦を駆逐艦にすると大破撤退が少なくなる

道中で制空権優勢を取るには熟練度MAXの烈風2つ、制空権確保には烈風4つ以上が目安

Hマスの制空値

拮抗航空優勢制空権確保
75113225

4-2編成例

加賀改なら1機で航空優勢をとることができる

艦載機熟練度が高い烈風2機で航空優勢をとれる

駆逐艦戦艦雷巡雷巡駆逐艦加賀改
10cm高角砲+高射装置35.6cm連装砲甲標的 甲甲標的 甲10cm高角砲+高射装置艦攻
10cm高角砲+高射装置35.6cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置烈風
13号対空電探改九一式徹甲弾15.2cm連装砲15.2cm連装砲13号対空電探改烈風
 零式水上偵察機 彩雲

4-2編成例 戦艦中心の艦隊

圧倒的火力でクリアしたい提督向け

渦潮を踏む可能性があるので電探を装備させておく

戦艦重巡重巡重巡雷巡加賀改
35.6cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲甲標的 甲甲標的 甲艦攻
35.6cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風
徹甲弾電探電探15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風
 零式水上偵察機 零式水上偵察機 零式水上偵察機彩雲

4-2 編成例 制空権確保

火力不足名場合は重巡を戦艦に変更

軽空母の場合は、烈風3つに彩雲で航空優勢

軽空母はおおむね烈風5つで制空権確保

駆逐艦重巡雷巡雷巡軽空母軽空母
10cm高角砲+高射装置20.3cm連装砲甲標的 甲甲標的 甲艦攻艦攻
10cm高角砲+高射装置20.3cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風烈風
13号対空電探改FuMO25レーダー15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風烈風
 零式水上観測機 烈風 彩雲

装備が充実している提督向け

4-2 編成例 エコ編成

戦艦を重巡に変更

駆逐艦重巡雷巡雷巡駆逐艦加賀改
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲甲標的 甲甲標的 甲10cm高角砲+高射装置天山(村田隊)
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置烈風(六〇一空)
13号対空電探改FuMO25レーダー15.2cm連装砲15.2cm連装砲13号対空電探改烈風改
 零式水上観測機 彩雲

駆逐艦を編成にいれずに上ルートを選択に入れた場合

雷巡重巡雷巡雷巡阿武隈改加賀改
甲標的 甲20.3cm(3号)連装砲甲標的 甲甲標的 甲甲標的 甲天山(村田隊)
15.2cm連装砲20.3cm(3号)連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風(六〇一空)
15.2cm連装砲FuMO25レーダー15.2cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風改
 零式水上観測機 彩雲

潜水艦でカレークルージング

4-2は潜水艦で周回できる。レア魚雷がない場合は、61cm四連装(酸素)魚雷で代用する

ボスは夜戦すれば倒せるので戦力としては十分だ。

呂500伊58伊401伊8伊19伊168
潜水艦53cm艦首魚雷(8門)53cm艦首(酸素)魚雷61cm四連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷61cm四連装(酸素)魚雷
 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)試製FaT仕様九五式酸素魚雷改61cm四連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷61cm四連装(酸素)魚雷

 「空母機動部隊」西へ!

マンスリー任務

ろ号作戦達成後

航空母艦2隻(随伴駆逐艦2隻)を基幹とする空母機動部隊で、カレー洋の敵艦隊を撃滅せよ!
※「東方主力艦隊」(4-2ボス戦)にS勝利で達成(軽空母可)

燃料弾薬鋼材ボーキアイテム
 600 800改修資材x2
家具箱(大)x2

編成

空母は軽空母2隻でもいい。雷巡は戦艦でもいい

駆逐艦雷巡雷巡駆逐艦正規空母(軽空母)加賀改
10cm高角砲+高射装置甲標的 甲甲標的 甲10cm高角砲+高射装置流星改流星改
10cm高角砲+高射装置15.2cm連装砲15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置烈風烈風
13号対空電探改15.2cm連装砲15.2cm連装砲13号対空電探改流星改烈風改
彩雲流星改

 4-2戦果

提督経験値

道中 120

ボス 1640

 4-2レベリング

海域expが320と少ない

3-2-1でレベリングするほうが効率的

 4-2陣形

おすすめの陣形は単縦

 4-2ドロップ

ボスドロップ

陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

伊168 伊58

赤城 加賀
蒼龍
鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳 瑞鳳

千歳
千代田

最上 加古
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩

大井 北上 天龍 龍田
多摩 木曾
五十鈴 名取 由良
鬼怒 阿武隈 夕張

雪風 島風 夕雲 弥生 浦風

4-2ボス攻略

4-2のボス

ボスの制空値が低いが、道中に空母が出現する。

20スロ以上に艦載機熟練度レベルの高い烈風2つで航空優勢

制空値が微妙な場合は烈風3つで航空優勢

空母2隻で烈風5個で制空権確保

艦載機熟練度レベルが高い場合は、烈風4つで制空権確保

 出現場所 編成 敵艦隊 陣形制空値制空優勢制空確保
4-2ボス編成1戦艦ル級flagship、空母ヲ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite複縦 284284
編成2戦艦ル級flagship、空母ヲ級elite、軽巡ホ級flagship、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite単縦 274181
編成3戦艦ル級flagship、空母ヲ級elite、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite輪形274181

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)