4-3攻略 リランカ島 2期

4-3攻略 リランカ島 2期

消費燃料弾薬計算機

4-3編成2期

航巡2 + 駆逐3隻 + 軽巡1隻 中央ルート(DHN):ボス到達率75%

(駆逐+海防)3隻以上 かつ 軽巡1隻以上でD

ボスの制空値が高く航空優勢をとるのに制空値155以上必要  烈風2つ程度必要

航巡に水戦1機ずつ装備し道中を航空優勢にします

ボスは陸上型なので航巡に三式弾を装備させ夜戦の連撃で倒します

駆逐艦は主砲2+wg42、もしくは噴進砲2+主砲1

陸上型特効装備

駆逐艦1隻を対空カットイン装備にさせて開幕爆撃をしのぎます

軽空母2 + 駆逐3隻 + 軽巡1隻 中央ルート(DHN):ボス到達率90%

ボスを航空優勢取れるのがメリット

陸上型に対して夜戦火力が落ちるので駆逐艦に対地装備を装備させます

特二式内火艇+WG42+大発戦車を装備させると夜戦で陸上型をおとせます

港湾夏姫への大発系の優先順位は

  1. M4A1 DD
  2. 特大発動艇+戦車第11連隊
  3. 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
  4. 大発動艇

特二式内火艇がなければWG42などの対地装備を1つ積みます

軽巡は対地装備を装備できる艦か、随伴掃除に阿武隈改二などの先制魚雷が使える艦がおすすめです

軽巡ランキング 軽巡一覧

駆逐艦ランキング 駆逐艦一覧





準中央ルート(CDHN):ボス到達率90%

正規空母1+空母系1+軽巡1+駆逐2+自由枠1(重巡級・雷巡) 

道中3戦なのでボスで火力80%で戦う

自由枠は三式弾が装備できる重巡か航巡がおすすめです

4-3アイテム2期

B:燃料+30~90

J:ボーキサイト+50~100

E:うずしお(弾薬)火力低下

K:うずしお(燃料)回避率低下

4-3道中2期

ボス手前のマス

制空値が低いので航巡に水戦を1ずつで航空優勢

戦艦タ級eliteはお祈りするしかないです(道中2戦目の場合、燃料の関係で回避が高いので結構よけてくれます)

H:
敵東方空母機動部隊 分遣群
軽母ヌ級elite、戦艦タ級elite、重巡リ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型輪形243672
軽母ヌ級flagship、戦艦タ級elite、重巡リ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型233569
軽母ヌ級flagship、戦艦タ級elite、重巡リ級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型233569
軽母ヌ級flagship、戦艦タ級elite、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型233569
軽母ヌ級flagship、戦艦タ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型233569

Fマスは戦艦タ級flagshipがでるのでできれば避けたほうがいいかと

制空値も烈風2つ必要

航巡に少し改修している強風1つずつでぎりぎり航空優勢

F:
敵東方空母機動部隊
軽母ヌ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦タ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型輪形4771141
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦タ級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型5278156
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型5278156
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型5177153

4-3ボス2期

港湾棲姫は陸上型なので夜戦で雷撃が乗りません

対地装備をしっかりしていれば夜戦で倒せます

随伴はよわいので駆逐艦でも撃破可能です

制空値80のパターンは烈風3つで航空優勢

制空値103のパターンは烈風4つで航空優勢

N:ボス
敵東方港湾基地
港湾棲姫(前哨戦)、駆逐イ級、輸送ワ級、輸送ワ級輪形80120240
港湾棲姫(前哨戦)、駆逐イ級、駆逐イ級、輸送ワ級、輸送ワ級80120240
港湾棲姫(前哨戦)、軽巡ト級elite、駆逐イ級、駆逐イ級、輸送ワ級、輸送ワ級80120240
港湾棲姫(前哨戦)、軽巡ト級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐イ級、輸送ワ級、輸送ワ級80120240
港湾棲姫(前哨戦)、軽巡ト級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、輸送ワ級、輸送ワ級80120240
港湾棲姫(前哨戦)、軽母ヌ級flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型、輸送ワ級、輸送ワ級103155309




4-3リランカ島空襲攻略 1期

作戦名 リランカ島空襲

作戦内容 空母を伴った艦隊を編成し、リランカ島の敵母港に展開する敵艦隊を叩け!

難易度☆☆☆☆☆☆

海域EXP 330

出現アイテム 燃料、ボーキサイト

4-3羅針盤攻略

この海域の難しいところは、ボス手前までいっても最後の分岐が3つにランダムで分岐するところ

出撃駆逐艦が2隻以上でA

J寄りのランダム

航巡か水母を含むとD
DEが60% Gが40%
重巡が2隻以上含むとG。(航巡では固定できない)

重巡1隻以下でD or Kのランダム

Gランダム ボス33%
航巡、水母のどちらかを含むとK。それ以外はF
G、Lのランダム

4-3編成

Gに空母ヲ級flagshipなどがいる。制空値76、道中で制空権をとるには優勢114、確保228必要

道中に羅針盤がランダムがマスがあるため、羅針盤はかなり荒れる

上ルートの編成

戦艦 空母 雷巡 雷巡 駆逐艦 駆逐艦

中ルートの編成

戦艦 戦艦 空母 雷巡 雷巡 雷巡

下ルートの編成

Kの羅針盤がランダムなためボス到達率は低くなる

戦艦 空母 雷巡 雷巡 雷巡 航巡





 4-3編成例、装備例

上ルート固定

編成例 駆逐艦中心の編成

S勝利を狙う場合は、ボスに潜水艦がいるため、駆逐艦には、対潜装備を装備させておく、大破しやすいので缶を装備(対潜装備でもいい)。ちなみに缶より、キラキラのほうが回避確率は高い

旗艦は駆逐艦にすると大破撤退が少なくなる

ボス手前で制空権を取るために加賀に烈風2つと零式艦戦62型(爆戦)を装備

爆雷と爆雷投射機と水中探信儀を同時に装備すると対潜攻撃力と命中率が上がる

4-3は索敵値での分岐がないのでGマスはランダムになる。

駆逐艦戦艦雷巡航巡駆逐艦加賀改
三式爆雷投射機35.6cm連装砲甲標的 甲20.3cm連装砲(3号)三式爆雷投射機艦攻
九五式爆雷35.6cm連装砲15.2cm連装砲20.3cm連装砲(3号)二式爆雷烈風
三式水中探信儀九一式徹甲弾15.2cm連装砲零式水上観測機三式水中探信儀烈風
零式水上観測機熟練艦載機整備員 彩雲

編成例2 中ルート

4-3本命のルート

J→F→G→ボス

ボス手前までルート固定できる編成

加賀改に爆戦を搭載するとボス手前のマスで航空優勢をとれる

Gマスからのボス到達率33%

雷巡に対潜装備を装備させておけばボスもS勝利が狙える

戦艦 重巡 重巡 雷巡 雷巡 空母

戦艦重巡重巡雷巡雷巡加賀改
35.6cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲甲標的 甲甲標的 甲艦攻
35.6cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風
九一式徹甲弾32号電探32号電探15.2cm連装砲15.2cm連装砲烈風
 零式水上偵察機零式水上偵察機零式水上偵察機彩雲

4-3 上ルートから中央ルートへ

戦艦がいるJマスを避けてAマスからFマスに行く編成

出撃の分岐を駆逐艦2隻でAマス固定。

航巡1隻でFマス固定

重巡2隻でGマス固定(航巡は固定にならない)

Gマスの羅針盤はランダム

駆逐艦重巡重巡航巡駆逐艦加賀改
三式爆雷投射機20.3cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲(3号)三式爆雷投射機艦攻
九五式爆雷20.3cm連装砲20.3cm連装砲20.3cm連装砲(3号)二式爆雷烈風
三式水中探信儀電探電探零式水上観測機三式水中探信儀烈風
零式水上観測機 零式水上観測機熟練艦載機整備員 彩雲

4-3戦果

提督経験値

道中 130

ボス 1760

 4-3レベリング

海域expが330と少ないが敵が強く、ボス前がランダムなため羅針盤は荒れる。

3-2-1でレベリングするほうが安全

 4-3陣形

道中のおすすめの陣形は道中が単縦

ボスは潜水艦まじっているので複縦陣。

S勝利狙わないならボスも単縦陣

 4-3ドロップ

ボスドロップ

陸奥 伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城

赤城 加賀
蒼龍
鳳翔 龍驤
飛鷹 祥鳳
瑞鳳

千歳
千代田

最上
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 三隈 衣笠

大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
鬼怒 阿武隈 夕張

島風 巻雲 弥生 浦風

4-3ボス攻略

4-3のボス

潜水ヨ級eliteが混じっているのでS勝利を狙うときは駆逐艦を2隻入れておこう

ボスの制空値は低いが、道中に空母がいる。

空母の18スロ以上に烈風3つで航空優勢、烈風6つで制空権確保

艦載機熟練度レベルが高い場合は、烈風2つで航空優勢、烈風4つで制空権確保

 出現場所 敵艦隊 陣形制空値制空優勢制空確保
4-3ボス戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite複縦
戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、潜水ヨ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite単縦、複縦
戦艦タ級flagship、空母ヲ級flagship、重巡リ級elite、潜水ヨ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite輪形284284

ボス手前のマス

G:
ボス手前
空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、軽巡ト級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ハ級elite、潜水カ級elite複縦、輪形5684168
空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ハ級elite、潜水ヨ級elite輪形76114228

4-3攻略 リランカ島 2期」への2件のフィードバック

  1. 名無しさん

    4-3での駆逐・軽巡のレベリングは効果的だと思うが、何故それについての記述がないのか?

  2. 名無しさん

    ある程度レベルと資源がないと、Jマスで中破、大破のオンパレードで資材が破綻するんだよなぁ・・・戦艦の上位種まで出てくるMAPでどうしろと

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)