1-6攻略 鎮守府近海航路 2期

1-6 2期マップ 鎮守府近海航路

周回燃料弾薬計算機

1-6羅針盤

分岐点ルート移動条件
出撃A航空戦艦 、 軽空母 、 重巡のいずれかを含むとC
航巡2隻以上でC
(駆逐+海防)3隻以下でC
それ以外はA
C
GF軽巡1隻 + (駆逐+海防)5隻でF
それ以外はFマス寄り(75%)のランダム
K
MJ(航空戦艦+重巡+軽空母)3隻以上でL
(航空戦艦+重巡+航巡)3隻以上でL
(駆逐+海防)2隻以下でL
索敵スコア30以上でJ
L

1-6編成

出撃制限があるため戦艦や正規空母などは使えない

出撃不可:戦艦、高速戦艦、正規空母、装甲空母、重雷装巡洋艦、潜水艦、潜水空母

出撃可能:駆逐、軽巡、重巡、軽空母、航巡、航空戦艦、水上機母艦、練習巡洋艦、揚陸艦、工作艦、潜水母艦、補給艦

軽巡1、駆逐艦5隻

重めの編成(任務用など)

(航空戦艦 、 軽空母、重巡)から2隻、駆逐艦3、自由枠1(軽巡など)

航空戦艦2、駆逐艦3、軽巡1 上最短ルート

任務などで上回りルートを強要される場合のjマスルート編成

索敵値がかなり必要なため偵察機など装備できる艦がおすすめ

1-6 出撃制限

戦艦、高速戦艦、正規空母、装甲空母、雷巡、潜水艦、潜水空母は出撃不可

1-6 出撃できる艦

航空戦艦、重巡、航巡、軽巡、駆逐艦、軽空母など、他上記以外

鎮守府近海航路1-6攻略 2期

作戦名 輸送船団護衛作戦

作戦内容 対潜及び防空能力に優れた艦艇を基幹戦力とした艦隊を編成、輸送船団航路の護衛にあたれ!

難易度☆☆☆☆☆☆

海域EXP マスにより異なる

最終地点到達でゲージ減少。7回到達で海域クリア

ゲージの時間経過による回復:なし

タイムリミット:月末23:59迄

月の初めに深夜0時過ぎに再ログインすると海域マップのゲージが復活する

海域撃破ボーナス プレゼント箱、戦果ボーナス+75

この海域の敵は敵潜水艦、艦載機での攻撃がほとんどです

本海域は、輸送船団護衛作戦をモチーフとした【Extra Operation】です。敵潜水艦、艦載機による攻撃等が予想されますが、航路を護衛することで各種資源が入手可能な特殊海域です。

敵主力艦隊ではなく、船団航路を護衛し、母港帰還で作戦完了です。

※作戦中は、母港帰還で【資源】を入手可能です。

ゲージ破壊して攻略すると、勲章ではなく【プレゼント箱】が贈呈されます

一定回数作戦を成功させると、同月の作戦は終了です。敵通商破壊部隊戦力及び同作戦による入手資源等は、今後変化していくことがあります。

敵の強力な潜水艦隊や機動部隊による艦載機攻撃に晒される場合があります。対潜・対空能力の高い海上護衛隊を編成、出撃してください。 同作戦には、戦艦・高速戦艦・重雷装巡洋艦・正規空母等は出撃できません。





1-6 1期

 1-6羅針盤攻略

ルート固定ができます。海防艦は駆逐艦の代用として使えます。

スタート軽巡1隻+駆逐艦5隻でA固定

駆逐艦4隻+軽巡2隻は、Aよりのランダム

重巡、航戦、軽母を含むとC固定

駆逐3隻以下でC

軽巡1隻+駆逐艦5隻でF固定

それ以外はランダム(Kに行く可能性あり)

航空戦艦+軽空母+重巡+航巡の合計が2以下 かつ (駆逐艦+海防艦)3以上で索敵値一定以上でJ

それ以外はL

目的地到達。資源獲得(1-6はボスなし)

上ルート固定編成(北ルート)

軽空(高速) 航巡 軽巡 駆逐×3

Mで索敵エフェクト有り(一定の索敵値が必要)

 

下ルート固定編成(南ルート)

駆逐艦5 軽巡1

 

それ以外は中央折り返しルート

 

c 潜水艦

H 気のせいだった

K 戦艦、重巡、駆逐艦、軽巡

M 燃料

J 砲撃戦

L 航空戦 砲撃戦なし

I 潜水艦

D 航空戦 砲撃戦なし

 

最終地点 燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイト





1-6編成

出撃できるは、航空戦艦、軽空母、軽巡、駆逐艦、重巡、航巡、練習巡洋艦など

航空戦があるので、軽空母は、戦闘機と艦爆を積んでおく

駆逐艦などに対潜装備

航空戦艦は主砲など普通の装備

1-6編成例、装備例

 

上ルートで攻略 軽空母 航巡 軽巡 駆逐×3

道中Mマスで、索敵エフェクトがでる

軽巡航巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦軽空母
15.2cm20.3cm10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置艦攻
15.2cm20.3cm10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置戦闘機
偵察機瑞雲12型13号電探改13号電探改13号電探改戦闘機
二式水戦改 彩雲

下ルートで攻略 低コストの編成

対空カットインが重要度高い

下ルートは索敵値関係なし

軽巡を一隻入れると下ルート固定で攻略できる。

軽巡は阿武隈改二に甲標的を装備させると道中先制攻撃してくれる。

電探は航空戦があるので対空電探がいいだろう。

軽巡駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦駆逐艦
15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置主砲主砲主砲
15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置主砲主砲主砲
電探13号電探改13号電探改対空電探対空電探対空電探

中央折り返しルートで攻略

Iマスの潜水艦で大破撤退することが多い。航空戦でボーキを消費する。消費資源も多い

中央ルートはやめたほうがいいかも

軽巡軽巡重巡航空戦艦軽空母軽空母
ソナーソナー20.3cm35.6cm艦攻艦攻
爆雷投射機爆雷投射機20.3cm35.6cm戦闘機戦闘機
爆雷爆雷偵察機徹甲弾戦闘機戦闘機
偵察機偵察機彩雲戦闘機

1-6最強編成

1-6は、Fマスさえ超えればなんとかなるので対空カットイン装備にしよう。

阿武隈改二は先制雷撃でBマスでの被害を少なくしてくれる。

阿武隈改二防空駆逐艦防空駆逐艦防空駆逐艦駆逐艦駆逐艦
15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置主砲主砲
15.2cm連装砲10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置主砲主砲
甲標的 甲13号電探改13号電探改対空電探対空電探対空電探

あまりオススメできないが捨て艦で最終地点を目指す方法もある

1-6戦果

マスにより異なる。おおむね低い

 1-6報酬

ゲージ破壊後は、ゴール地点でもらえる報酬が10分の1近く激減する

1-6あ号作戦任務

1-6周回ではあ号作戦は達成できない。

ボス到達がカウントされないからだ

 1-6陣形

敵に合わせて3つの陣形を使い分けるのがいい

潜水艦には単横陣

砲撃戦は単縦陣

航空戦は輪形陣

建造

戦艦レシピ   燃料400 弾薬30 鋼材600 ボーキ30 (戦艦30%以上 )

軽空母レシピ 燃料300 弾薬30 鋼材400 ボーキ300

開発

ソナーレシピ 10/10/10/20 (三式水中探信儀狙い) 九三式水中聴音機も出る

爆雷レシピ 10/30/10/10 (三式爆雷投射機狙い) 九四式爆雷投射機も出る

1-6道中の敵攻略

Eマス 潜水艦

陣形は単横を選択。

攻撃力も弱く大破することはないと思います。

Fマス 航空戦

こちらも陣形を輪形にします。

結構大破あるので対空カットイン装備は忘れずに。

Bマス

ここさえ超えれば目的地はすぐそこです。

1-6ボス

目的地に到達すると資源が獲得できます。ゲージを割るまで獲得数は多く、ゲージを割ると少なくなります。

1-6にボスはいない。最終地点に到達するだけでゲージが減る。7回最終地点に到達するとゲージ破壊して攻略できる

 1-6ドロップ

下ルートの最後の敵BマスS勝利で大淀や朝雲をドロップすることがある。大淀掘りをするなら下ルートがおすすめ

浦風 浜風 朝雲、大淀
浦風 朝雲
朝雲

1-6攻略 鎮守府近海航路 2期」への4件のフィードバック

  1. ばろんにゃん提督

    司令Lv68の初心者です。1-6任務終了しました。装備もたいしたものは持ってなく、苦労しました。最上改Lv32に瑞雲×3 概ねLv30の第六駆逐隊4隻+島風Lv27 10cm連装高角砲、25mm三連装機銃など。カットインは電ちゃんにのみしか装備できず・・
    どの艦も装甲はMaxで臨みました。

    全出撃数は16回で、Fマス大破撤退4回(D敗北1 C敗北2 B勝利1) Bマスまで行って旗艦最上大破でS勝利にも関わらず無念の帰港1回 Kマスへ逸れたのが4回でした。(25%) 燃料1000×3 700 500 弾薬1000 鋼材100  ドロップ艦は 潮 夕立 千歳×2
    不知火×2 BでS勝利してドロップなしが2回ありました。 1回の出撃で平均して3隻は中破以上の被弾がありバケツも10使用・・・

    燃料の獲得は魅力ですが、私のようなレベルでは、まだまだ駄目ですね(現在3-4 4-4挑戦中です)

  2. 某提督

    1-6の美味しさをやっと知って今更攻略した司令レベル96の者です。
    編成は軽巡1駆逐5で固定ルートをゲージ破壊まで頑張りました。
    軽巡は能代Lv51 駆逐は島風,雪風,不知火などレベルは平均30~50くらいです。
    ある程度練度が高く各艦にそれ相応の対空[改修でMaxにしていると安全です]があれば確実に攻略できると思います。
    秋月などの対空が特別高い子を持っていなくても全然大丈夫です

    装備は
    軽巡能代[20.3㎝連装砲][8㎝高角砲][32号対水上電探] 航空戦で索敵を上げるために32号を入れました
    駆逐島風[10㎝連装高角砲]×2[91式高射装置]
    それ以外の駆逐艦達には10㎝連装高角砲×2に九三式水中聴音機を搭載しました

    楽にゲージ破壊をするためのポイントは全員キラキラ状態にする[単艦で1-1]
    対空カットインをとる[高射装置など]
    高射装置を所持していない方は各艦を対空をMaxに上げると難なく攻略することができると思います

    ボスはないので最終マス手前で大破してしまっても大丈夫です
    軽巡1駆逐5の固定ルートは[潜水艦]→[航空戦]→[砲撃戦]だけですので非常に簡単だと思います。毎月周回するのにもお勧めです。
    初心者の方は駆逐艦を育てるいいきっかけにもなると思います
    お勧めです!下ルート!対潜対策もしっかりして挑んでみてはいかがでしょうか

  3. 名無しさん

    レベ45の初心者かつ練度1桁未改修が2艦いたが楽に突破成功。
    レベル的に敵が弱いのかな?

  4. とーふさんの提督組

    1-5周回しまくって調子のってたぁ…..司令部レベル59位まであげて「攻略みたらヨユーだろ!」こんなこと言ってると痛い目見ますよ(こんなこと言ってるのあちきだけだな)。航空戦、ラストBマスのリ級にフルボッコにされました(最終的にには軽巡中破・駆逐艦2隻中破・駆逐艦2隻大破・駆逐艦1隻無傷)。編成が悪かった…そうあちき自身に訴えてます。後、25mm連想機銃が圧倒的に足りんかった。妥協、だめ、ゼッタイ。単装と連装の違いを思い知らされた。
    対空カットイン…..はぁ。
    結果 レベル上がってから行くとかなり辛い。
       ↑初見リ級が来た為
       航空戦、初見だからだめだな。
       未改造の奴、スロットが足りない+あんま当たらない
       たまに陣形忘れる予感…..(あくまで個人の意見です)
       ドックが足りない・なんで無傷の奴が居るんだ…..
    (最後のは、完全にあちきの愚痴。)

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)