今月四月最終週より、「艦これ」春イベント2015:期間限定海域【発令!第十一号作戦】を展開予定です。作戦期間は約20日間前後、同作戦を成功させることでイタリア艦娘などの新艦娘と邂逅可能となります。作戦攻略には、航空母艦を基幹戦力とした空母機動部隊の充実も大切です!
「艦これ」春イベでは、その前半の作戦海域でも課金アイテムやレアな装備なども入手可能です。また、第2作戦海域を攻略することで、最新の新艦娘も入手可能です。最近提督に着任された方は、通常海域での戦力錬成も併用しつつ、第2作戦海域【丙作戦】攻略を目標に、挑戦をご検討ください!
発令!第十一号作戦E2対策準備ページ
発令!第十一号作戦E2攻略
作戦名 【第二次カレー洋作戦】
難易度☆☆☆☆☆☆☆☆
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージで海域突破 ボス6回撃破で海域突破
発令!第十一号作戦E2海域突破ボーナス
甲作戦 | 彗星(六〇一空) 91式高射装置 WG42 雲龍型航空母艦「葛城」 |
乙作戦 | 彗星(六〇一空)、雲龍型航空母艦「葛城」 |
丙作戦 | 雲龍型航空母艦「葛城」 |
消費したバケツ 70個
第2作戦海域:【第二次カレー洋作戦】は、第1艦隊及び第2艦隊による『連合艦隊』で出撃です
E2羅針盤攻略 発令!第十一号作戦
この海域は道中支援出したほうがいいです
できればボスも支援だしたほうがいい
出撃 | 水上打撃部隊で上ルート、空母機動部隊で左ルート |
Bマス | ルート任意選択可能 |
Fマス | ルート任意選択可能 |
C | 敵影見えず(戦闘なし) |
G | 索敵エフェクト発生→ボス |
H | うずしお |
I | 補給艦flagship2隻 駆逐艦 |
両方支援出すと弾薬1000、燃料1000は一回の出撃で消える
E2レベリング 発令!第十一号作戦
マスごとに経験値が違う
旗艦MVPとっても経験値が少なめ
E2陣形 発令!第十一号作戦
砲撃戦は単縦陣
E2編成例、装備例 発令!第十一号作戦
この海域で参戦予定の娘艦。E3が控えているのでなるべく戦力を温存して戦います
駆逐艦 | 黒潮70 白露71 野分71 潮74 磯風75 五月雨85 朝潮89 村雨91 |
軽巡 | 酒匂80 由良73 矢矧81 夕張改82 |
重巡 | 羽黒改二76 高雄82 愛宕82 |
航巡 | 鈴谷83 三隈88 熊野88 |
戦艦 | 伊勢96 金剛型2隻98 |
軽空母 | 祥鳳85 瑞鳳91 龍驤改二85 |
空母 | 雲龍88 蒼龍91 飛龍91 赤城96 |
水上機動部隊
第一艦隊
第一艦隊 川内 伊勢 日向 足柄 古鷹 天城
第二艦隊
第二艦隊 野分 吹雪 衣笠 黒潮 阿賀野 青葉
ABDGボス
Dは戦艦ブルーアイズがいる!
Bマスはルート選択可能
ボスに支援艦隊を出せばゲージ撃破確率は上がる支援艦隊
空母機動部隊
第一艦隊
古鷹 伊勢 日向 足利 蒼龍 天城
第二艦隊
野分 吹雪 衣笠 黒潮 阿賀野 青葉
CFEGボス
Eに空母ブルーアイズ、Gに戦艦FLAGSHIP2隻
発令!第十一号作戦E2編成例、装備例
空母機動部隊
第一艦隊
古鷹改二 | 足柄改二 | 日向改 | 伊勢改二 | 蒼龍改 | 天城改 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 46cm三連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 彗星(江草隊) | 烈風(六〇一空) |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 46cm三連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 烈風(六〇一空) | 天山十二型 |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 流星(六〇一空) | 烈風改 |
14号電探 | レーダー | 一式徹甲弾 | 一式徹甲弾 | 流星改 | 彩雲 |
第二艦隊
野分改 | 吹雪改二 | 黒潮改 | 青葉改 | 羽黒改二 | 阿賀野改 |
10cm高角砲+高射装置 | 10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(2号) |
10cm高角砲+高射装置 | 10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(2号) |
13号対空電探改 | 缶 | 新型缶 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
支援艦隊用の編成(戦艦、重巡、軽空母)
この編成で2、3隻落としてくれます
決戦支援(ボス支援)旗艦はキラキラ
ちとちよのほうが消費資源は少ないが、翔鶴改、瑞鶴改がレベル130近いので命中率を考慮して編成している
E2レベリング 発令!第十一号作戦
基本的な経験値が低いのでレベリングには向きません
E2ドロップ 発令!第十一号作戦
トラックE2ボスドロップ
発令!第十一号作戦E2道中の敵
Dマス戦艦ブルーアイズが猛威を振るう
Eマスの敵、空母ブルーアイズに気をつければ何とかなる
Gマス戦艦flagship2隻、支援艦隊あると多少楽になる
E2ボス 発令!第十一号作戦
ボスは空母。烈風4つで航空優勢(3つでも制空権とれるかもしれない)
烈風改。烈風六〇一空で航空優勢
支援艦隊なくても夜戦でなんとか旗艦倒せる感じ
三式弾は必要なし
装甲空母姫、軽母ヌ級flagship×2、戦艦タ級flagship、駆逐ハ級後期型×2 輪形
ボス最終形態
最終形態は決戦支援送ったほうがいい
装甲空母姫、空母ヲ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型×2 輪形
最終形態とは気がつかずに倒すとこだった(汗。
ぎりぎり画像取れました
海域突破報酬
彗星(六〇一空) 91式高射装置 WG42 雲龍型航空母艦「葛城」
ちなみに難易度は甲
E2は札は付かなかった