一部の作戦海域では、出撃した艦娘に出撃識別札が表示されます。これらの作戦海域では、別の作戦海域の出撃札のついた戦力は投入できません。 ※第3・第4・第5海域がこれに該当します。
春イベント発令!第十一号作戦E3 難易度甲で攻略準備室
E3攻略 発令!第十一号作戦
作戦名 【 ベーグル湾通商破壊戦】
難易度☆☆☆☆☆☆☆☆☆(甲)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力HPゲージで海域突破 ボス旗艦7回撃破で海域突破
発令!第十一号作戦E3海域突破ボーナス
甲作戦 | プリエーゼ式水中防御隔壁、流星(六〇一空)、改修資材4個、OTO152mm三連装速射砲 勲章1個 |
乙作戦 | プリエーゼ式水中防御隔壁、OTO 152mm三連装速射砲、天山(六〇一空)、応急修理要員、改修資材×3 |
丙作戦 | プリエーゼ式水中防御隔壁、天山(六〇一空)、応急修理要員 |
消費したバケツ 30個
第3作戦海域【 ベーグル湾通商破壊戦】E3は通常艦隊で出撃することになります。連合艦隊ではありません
この海域から札がつきます。札が付いた艦は次以降の海域に出撃できません
支援艦隊は札付かなかった
主作戦の備え、大型主力艦(低速大型戦艦、正規空母)以外の艦で有力な小艦隊を編成、別働隊としてベーグル湾方面に展開
警備の適す以上艦隊を撃滅し、同方面の敵輸送船団を捕捉、コレを撃破せよ
巡洋艦、巡洋戦艦で編成された艦隊で出撃
E3羅針盤攻略 発令!第十一号作戦
ボスには空母がいないため、こちらも、重巡、航巡で編成した艦隊で出撃でいる
高波掘りといっしょにLittorio(リットリオ)とRoma(ローマ)のレベリングもできる
ボスルート固定
出撃
上ルート編成
軽巡 航巡 航巡 重巡 重巡 軽空母
重巡 重巡 重巡 重巡 航巡 航巡
戦艦(高速) 戦艦(高速) 重巡 重巡 航巡 航巡
ACDEボス
下ルート
戦闘回数も上ルートより一回多い戦艦ル級flagshipが2隻いるので上ルートよりはきついかもしれない
A | 敵艦見えず(戦闘回避) 重巡+航巡=3以上でA |
C | 潜水艦3隻 駆逐艦 軽巡混合部隊 |
D | 軽巡棲鬼(鬼がいないときもある) |
E | 補給艦3隻 他駆逐艦 索敵エフェクトでボス S勝利で高波ドロップすることがある |
F | 能動分岐 |
H | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 |
I | 輸送ワ級flagship、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、軽巡へ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 S勝利で高波ドロップすることがある |
E3レベリング 発令!第十一号作戦
マスごとに取得経験値が違う
発令!第十一号作戦作戦 E3陣形
道中
Cマスは単横陣
他は、単縦陣
E3編成例、装備例 発令!第十一号作戦
E3出撃準備している娘艦
駆逐艦 | 天津風85 秋月95 彩波97 雪風98 島風98 夕立改二98 時雨98 |
軽巡 | 夕張改80 大淀改95 阿賀野93 能代96 神通97 五十鈴98 |
重巡 | 羽黒改二75 高雄81 愛宕80 妙高改75 プリンツ93 |
航巡 | 鈴谷82 三隈82 熊野83 利根改二97 筑摩改二97 |
戦艦 | 金剛型4隻98 山城92 扶桑92 長門137 陸奥125 大和132 武蔵127 ビスマルク97 |
軽空母 | 龍驤改二75 ちとちよ90 隼鷹90 飛鷹90 |
空母 | 飛龍90 赤城97 加賀121 翔鶴128 瑞鶴126 |
雷巡 | 大井98 北上134 木曽97 |
そのほか | 潜水艦、大鯨、あきつ丸、水上機母艦千代田 |
上ルート
高波掘り+Littorio改(リットリオ) Roma改(ローマ)のレベリング
ACDEボス
Littorio改(リットリオ) | Roma改(ローマ) | 那智改二 | 足柄改二 | 利根改二 | 筑摩改二 |
381mm/50 三連装砲改 | 381mm/50 三連装砲改 | SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) |
381mm/50 三連装砲改 | 381mm/50 三連装砲改 | SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 瑞雲12型 | 瑞雲12型 |
一式徹甲弾 | 一式徹甲弾 | 新型缶 | 新型缶 | 熟練艦載機整備員 | 熟練艦載機整備員 |
E3攻略用の編成
戦艦がいないため、2順目の攻撃が道中で発生しない
重巡 重巡 重巡 重巡 航巡 航巡
古鷹改二 | 利根改二 | 筑摩改二 | 足柄改二 | 衣笠改二 | 古鷹改二 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) |
零式水上観測機 | 瑞雲12型 | 瑞雲12型 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 |
32号電探 | 熟練艦載機整備員 | 熟練艦載機整備員 | レーダー | レーダー | 新型缶 |
軽巡 航巡 航巡 重巡 重巡 軽空母
川内改二 | 熊野改 | 鈴谷改 | 足柄改二 | 衣笠改二 | 瑞鳳改 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 天山十二型 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 流星六〇一空 |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 烈風六〇一空 |
熟練艦載機整備員 | 熟練艦載機整備員 | レーダー | レーダー | 彩雲 |
南ルート
BFHIJ
川内改二 | 鈴谷改 | 熊野改 | 霧島改二 | 祥鳳改 | 瑞鳳改 |
甲標的 甲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 烈風 | 烈風 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 彗星一二型甲 | 烈風 |
53cm艦首(酸素)魚雷 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 一式徹甲弾 | 烈風改 | 彗星一二型甲 |
瑞雲12型 | 瑞雲12型 | 零式水上観測機 | 彩雲 | 彩雲 |
実験中
北行った
川内改二 | 鈴谷改 | 熊野改 | 黒潮改 | 野分改 | 瑞鳳改 |
20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 10cm連装高角砲 | 10cm高角砲+高射装置 | 烈風改 |
20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 10cm連装高角砲 | 10cm高角砲+高射装置 | 烈風(六〇一空) |
零式水上観測機 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 33号電探 | 13号対空電探改 | 烈風(六〇一空) |
瑞雲12型 | 瑞雲12型 | 彩雲 |
E3支援艦隊 発令!第十一号作戦
E1、E2で使った艦が使える
ボスに支援艦隊を出せばゲージ撃破確率は上がる。
支援艦隊は1軍の高レベル艦を投入。戦艦、重巡、軽空母(正規空母)
旗艦だけキラキラ
ボス決戦支援艦隊
夕立改二 | 綾波改二 | 比叡改二 | 金剛改二 | 翔鶴改 | 瑞鶴改 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 彗星(六〇一空) | 彗星(江草隊) |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
道中支援艦隊
道中も出しました。消費資源を節約して、ちとちよを使っています
時雨改二 | 朝潮改二 | 陸奥改 | 榛名改二 | 千代田改二 | 千歳改二 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
E3ドロップ 発令!第十一号作戦
ボスドロップ
S勝利 高波
まるゆ
E3発令!第十一号作戦 道中の敵
道中も補給艦が多い(難易度甲)
Dマスで軽巡棲姫が出現することがある
発令!第十一号作戦 E3のボス
輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 輪形陣
発令!第十一号作戦E3ボス最終形態 難易度甲
輸送ワ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 輪形陣
海域突破ボーナス
プリエーゼ式水中防御隔壁、流星(六〇一空)、改修資材4個、OTO152mm三連装速射砲 勲章1個