春イベント発令!第十一号作戦E5攻略準備室
第5作戦海域
発令!第十一号作戦E5攻略 ex【Extra Operation】
難易度☆☆☆☆(甲)
作戦名 アンズ環礁泊地攻撃作戦
敵秘匿艦隊泊地が発見された!精鋭の小艦隊で同泊地に殴り込みによる強襲をかけ、本方面の敵艦隊の動きを封殺せよ!
海域EXP
出現アイテム
戦力HPゲージで海域突破 ボス旗艦7回撃破で海域突破
発令!第十一号作戦E5海域突破ボーナス
甲作戦 | 応急修理女神、381mm/50三連装砲改、二式大艇、応急修理女神、改修資材×8、勲章 |
乙作戦 | 応急修理女神、381mm/50 三連装砲改、改修資材×5、勲章 |
丙作戦 | 応急修理女神、381mm/50 三連装砲 |
消費したバケツ 50個
消費した資源 1万5千づつ
発令!第十一号作戦E5 Extra Operationは発令!第十一号作戦E-1~E-3で使った艦、全て使えます
E3、E4で使った艦は使えない
第十一号作戦によるリランカ島攻略は成功し、一時的ではあるものの同島を制圧かにおくことができました
同島港湾部を艦隊根拠地として作戦をさらに拡張することが可能です
第十一号作戦の過程で発見された敵秘匿泊地への攻撃を実施します
選りすぐった精鋭艦による艦隊を編成し、秘匿された敵環礁泊地への殴りこみ作戦を実施せよ!敵の残存勢力や増援にも注意せよ!
連合艦隊ではありません通常の編成での出撃です
E5の消費資源。難易度甲で大和型を使った場合 最終形態を倒せないとボーキ以外E5だけで10万以上かかります。最後は運ゲーになります。編成と装備が適切なら試行回数を増やすしかありません。
ゲージを削るだけならなんとかできるでしょうが最終形態になってからが本当の戦い
難易度は高いがそれほど難しくもない。試行回数を増やせば突破できる
E5羅針盤 発令!第十一号作戦攻略
出撃
ボスルート固定
一回までなら渦潮踏んでもボスS勝利はできる(2回渦潮踏むと絶望的)
出撃 | ランダム |
A | 戦闘なし 最上+三隈、鈴谷+熊野、鳥海+龍驤でD固定、それ以外はC |
B | 燃料の渦潮 回避率+命中率が大幅に落ちます |
C | 通常戦闘 注意するのは戦艦flagship1隻のみ |
D | 最上+三隈、鈴谷+熊野、鳥海+龍驤の二隻でG固定 それ以外はF 通常戦闘 注意するのは戦艦flagship1隻のみ |
F | 索敵不足でE それ以外はH、Iのランダム 航空戦 空母ブルーアイズ |
I | 夜戦 索敵エフェクト発生でボス |
G | 燃料 |
H | 羅針盤 能動分岐 選択可能 |
K | 渦潮 燃料 (2回目の渦潮ふむとボスは絶望的) |
L | 索敵一定以上でボス 通常戦闘 潜水艦がまじってる。雷撃まで命中させてくる |
E5レベリング 発令!第十一号作戦攻略
マスによってもらえる経験値は違う
E5陣形 発令!第十一号作戦作戦
道中
砲撃戦は単縦陣
航空戦は輪形陣
ボス
単縦陣
E5編成例、装備例 発令!第十一号作戦攻略
泊地水鬼は三式弾が有効
最上+三隈か鈴谷+熊野、鳥海+龍驤の2隻を編成に入れるとDマスとGマスにいける。混在はだめ
ADGHIボス 夜戦ルート
ADGHKLボス 渦潮ルート
最上改 | 三隈改 | 長門改 | 扶桑改二 | 飛龍改二 | 加賀改 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 試製41cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 彗星(江草隊) | 天山十二型 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 試製41cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 烈風六〇一空 | 烈風六〇一空 |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 烈風 | 烈風改 |
三式弾 | 三式弾 | 三式弾 | 三式弾 | 彩雲 | 烈風 |
出撃の羅針盤はBの渦潮よりのランダム
たまにFからHにいく
BDFIボス
ACFIボス
妙高改二 | 摩耶改 | 長門改 | 榛名改二 | 飛龍改二 | 加賀改 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 試製41cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 彗星(江草隊) | 天山十二型 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲(3号) | 試製41cm連装砲 | 試製35.6cm連装砲 | 烈風六〇一空 | 烈風六〇一空 |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 烈風 | 烈風改 |
三式弾 | 三式弾 | 三式弾 | 三式弾 | 彩雲 | 烈風 |
ボス最終形態用の編成
夜戦さえ凌げば何とかなる・・はず
妙高改二 | 大和改 | 武蔵改 | ビスマルク drei | 飛龍改二 | 加賀改 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 試製51cm連装砲 | 38cm連装抱改 | 彗星(江草隊) | 天山十二型 |
SKC34 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 試製51cm連装砲 | 38cm連装抱改 | 烈風六〇一空 | 烈風六〇一空 |
照明弾 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 烈風 | 烈風改 |
三式弾 | 三式弾 | 夜偵 | 三式弾 | 彩雲 | 烈風 |
支援艦隊 発令!第十一号作戦E5
ボスに支援艦隊は出したほうがいい
支援艦隊は1軍の高レベル艦を投入できます。戦艦、軽空母(正規空母)
旗艦だけキラキラ
ボス決戦支援艦隊
夕立改二 | 綾波改二 | 比叡改二 | 金剛改二 | 翔鶴改 | 瑞鶴改 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(江草隊) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
道中支援艦隊
道中も出しました。消費資源を節約して、ちとちよを使っています
時雨改二 | 朝潮改二 | 霧島改二 | 榛名改二 | 千代田改二 | 千歳改二 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 46cm三連装砲 | 46cm三連装砲 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
E5ドロップ 発令!第十一号作戦
S勝利ボスドロップ
山雲 磯風 天津風
矢矧
まるゆ
発令!第十一号作戦E5道中のマス
Cマス
Dマス
航空戦のマス。空母ブルーアイズ。加賀に烈風改 烈風601 飛龍に烈風601、烈風で陣形輪形で航空優勢とれる
道中夜戦があります。下の補給艦までカットインしてくるので気をつけて
発令!第十一号作戦E5ボス
E5のボスです。硬い
三式弾で大ダメージ
発令!第十一号作戦E5ボス最終形態
さらに硬くなって登場!
発令!第十一号作戦E5海域突破ボーナス。
381mm/50三連装砲改、二式大艇、応急修理女神、改修資材×8、勲章