発令!第十一号作戦E6攻略

「艦これ」春イベント:期間限定海域【発令!第十一号作戦】は、全ての準備が整えば、来週【4/28(火曜日)】より実装/開催予定です。※諸事情により開催日が変更される場合もあります。ご了承頂けますと幸いです。

春イベント2015:期間限定海域【発令!第十一号作戦】の実装準備を進めています。本作戦は「比較的大規模な作戦」です。多段階の作戦構成となるため、高難易度となる「甲作戦」及び「乙作戦」に挑む提督方は、層の厚い艦隊戦力の充実が重要です。

拡張作戦の最終海域(第6作戦海域)では、先にご紹介した3隻の新艦娘とは別に、戦場海域内において海外戦艦娘「Roma」と邂逅する可能性があります。 ※戦場海域内の場所(ポイント)によって、その可能性は大きく異なります。

以上ツイッターより

※拡張作戦:最終作戦海域では、甲・乙・丙作戦共に【全ての戦力を投入することが可能】となります。

春イベント発令!第十一号作戦E6攻略準備室

Shot_132

 

E6攻略 発令!第十一号作戦ex【Extra Operation】

難易度☆☆☆☆

作戦名 打通作戦!ステビア海を越えて

最新鋭の連合艦隊を編成し抜錨!

敵機動部隊本体を補足、これを撃破せよ!

海域EXP

出現アイテム

戦力HPゲージで海域突破 ボス旗艦7回撃破で海域突破

発令!第十一号作戦E6海域突破ボーナス

甲作戦水上機母艦「秋津洲」、二式大艇、FuMO25 レーダー、勲章×2、甲種勲章
乙作戦水上機母艦「秋津洲」、二式大艇、勲章2
丙作戦水上機母艦「秋津洲」、勲章

消費したバケツ100個

消費した資源 2万づつ

発令!第十一号作戦Extra Operation E6 は発令!第十一号作戦E-1~E-3で使った艦、全て使えます

E6は連合艦隊で総力戦です

最新鋭の連合艦隊を編成し出撃します。

カレー洋、そしてステビア海を勢力図においていた敵秘匿泊地への強襲は成功しました。カレー洋からステビア海に抜け、海上打通連絡作戦を完遂せよ!

いよいよ第十一号作戦の最終段階です!各艦隊の健闘を期待します!

全ての戦力を結集、強力な連合艦隊を編成、ステビア海方面へ進出、敵の増援部隊を撃破して、海上打通連絡作戦を完遂せよ!

連合艦隊で出撃する海域です

E1~E5で使った艦も使えます

E6の消費資源。難易度甲で大和型を使った場合 最終形態を倒せないとボーキ以外E6だけで2万以上かかります。最後は運ゲーになります。編成と装備が適切なら試行回数を増やすしかありません。

ゲージを削るだけなら試行回数を増やせばできる

最終形態になってからが本当の戦い

 

歴代で最高難易度の海域。しかし、ラストダンスがいないので前のイベントよりかなり楽

最終海域E6は高難易度

E6羅針盤 発令!第十一号作戦攻略

温存していた雷巡を使える

出撃

ボスルート固定

水上機動部隊

①の編成

第一艦隊 長門改 大和改 武蔵改 陸奥改 飛鷹改二 準鷹改

第二艦隊 綾波改二 雪風改 ビスマルクdrei 北上改二 大井改二 大淀改

 

FGIMボス

出撃空母機動部隊でB
水上打撃部隊で速力高速統一でD

水上打撃部隊で高速低速混在でF

 D 重リ級フラ、軽ホ級フラ、軽ツ級エリ、駆ロ級後期、駆ロ級後期、駆ロ級後期 単縦陣
Eルート任意選択
 F 羅針盤任意選択可能
G 重リ級フラ
H泊地水鬼 e5のボス最終形態
 夜戦 ダイソン 戦艦棲姫、軽へ級フラ、駆ロ級後期、駆ロ級後期、駆ロ級後期、駆ロ級後期 単縦陣
戦ル級フラ、重リ級フラ
L敵影を見ず。(戦闘回避)
 潜水艦が混じるとL。索敵が一定以上でボス  Kを通ってきたら雷巡3でもボス 空母棲姫 空母ヲ級flagship×2 輪陣形
Oボス

 E6レベリング 発令!第十一号作戦攻略

マスによってもらえる経験値は違う

 E6陣形 発令!第十一号作戦作戦

道中

航空戦:第三警戒航行序列(輪形陣)

ボスと砲撃戦:第四警戒航行序列(戦闘隊形)

 

ボス

第四警戒航行序列(戦闘隊形)

E6編成例、装備例 発令!第十一号作戦攻略

最終形態対策

軽空母には烈風ガン積み。箱になります。これでボス制空権確保 、ボス手前 優勢

 

第一艦隊は徹甲弾を装備させ昼カットインを狙う

第二艦隊は夜戦に特化する。考えた末にこうなりました。かなり、偏った装備だがボスの装甲をつらぬくには有効な編成

ボスの最大装甲266

 

第一艦隊

準鷹を旗艦にして守る方法もあり。実際にこの編成でE6ボスS勝利取れる(2順目の攻撃順が後手になるデメリット有り)

第一艦隊 長門改 大和改 武蔵改 陸奥改 飛鷹改二 準鷹改

第二艦隊  綾波改二 雪風改  北上改二 大井改二 ビスマルクdrei  大淀改

支援艦隊も合わせると一回の出撃で弾薬1800は消費する

主砲や徹甲弾などは改修工廠で☆6まで強化してある

準鷹改長門改大和改武蔵改陸奥改飛鷹改二
烈風(六〇一空)試製41cm三連装砲試製51cm連装砲46cm三連装砲試製41cm三連装砲烈風改
烈風試製41cm三連装砲試製51cm連装砲46cm三連装砲試製41cm三連装砲烈風
烈風零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機烈風(六〇一空)
烈風九一式徹甲弾九一式徹甲弾一式徹甲弾九一式徹甲弾彩雲

第二艦隊

雪風改北上改二大井改二 綾波改二ビスマルクdrei大淀改
61cm五連装(酸素)魚雷20.3cm連装砲(3号)20.3cm連装砲(3号)61cm五連装(酸素)魚雷38cm三連装砲改照明弾
61cm五連装(酸素)魚雷20.3cm連装砲(3号)20.3cm連装砲(3号)61cm五連装(酸素)魚雷38cm三連装砲改新型缶
53cm艦首(酸素)魚雷甲標的 甲甲標的 甲熟練見張員零式水上観測機夜偵
一式徹甲弾探照灯

 

支援艦隊 発令!第十一号作戦E6

ボスに支援艦隊は出したほうがいい

支援艦隊は1軍の高レベル艦を投入できます。戦艦、軽空母(正規空母)

旗艦だけキラキラ

ボス決戦支援艦隊

夕立改二時雨改二比叡改二金剛改二翔鶴改瑞鶴改
10cm連装高角砲10cm連装高角砲46cm三連装砲46cm三連装砲彗星一二型甲彗星一二型甲
10cm連装高角砲10cm連装高角砲46cm三連装砲46cm三連装砲彗星(六〇一空)彗星(江草隊)
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探彗星一二型甲彗星一二型甲
32号対水上電探32号対水上電探彗星一二型甲彗星一二型甲

 

道中支援艦隊

道中も出しました。消費資源を節約して、ちとちよを使っています

駆逐艦駆逐艦霧島改二榛名改二千代田改二千歳改二
10cm連装高角砲10cm連装高角砲46cm三連装砲46cm三連装砲彗星一二型甲彗星一二型甲
10cm連装高角砲10cm連装高角砲46cm三連装砲46cm三連装砲彗星一二型甲彗星一二型甲
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

 E6ドロップ 発令!第十一号作戦

S勝利で磯風をドロップできる

ボスドロップ

新戦艦の『Roma』はボス以外のマスでもドロップ可能

海外戦艦娘「Roma」←これを掘るのがE7

まるゆもドロップします

酒匂

U-511(ボスS勝利でろーちゃんをドロップ!確率は低い)

E6ボス 発令!第十一号作戦

加賀に烈風ガン積みして航空互角にできる

最終形態の場合、航空優勢で戦える

編成1戦艦水鬼、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、重巡ネ級elite、駆逐ニ級後期型、駆逐ニ級後期型 単縦陣単縦
最終形態戦艦水鬼、空母棲姫、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、駆逐ニ級後期型、駆逐ニ級後期型単縦

E6道中のマス

ダイソン夜戦で出てきます

Iマス

戦艦棲姫、軽へ級フラ、駆ロ級後期、駆ロ級後期、駆ロ級後期、駆ロ級後期 単縦陣

戦艦棲姫は、夜戦カットインしてきます

Shot_120

Mマス ボス手前 空母姫

空母棲姫、空ヲ級フラ、空ヲ級フラ、軽ツ級エリ、駆ニ級後期、駆ニ級後期 輪形陣

Shot_122

 

Hマス 泊地水鬼 e5のボス最終形態 大和型の攻撃力がすごいので三式弾なしでもこの通り

泊地水鬼、軽母ヌ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、輸送ワ級、輸送ワ級

Shot_129

Kのマス

Shot_126

発令!第十一号作戦攻略E6ボス

E6のボス。HP500、装甲200

Shot_93

 

Shot_124

 

発令!第十一号作戦E6ボス最終形態

中破すると夜戦カットインがあたっても100程度のダメージしか与えられません。ここは祈るしかない

ラストダンス

Shot_136

発令!第十一号作戦E6突破しました!

大井さんの連撃で撃破

春イベントの難易度は比較的簡単だったので物足りない感じもする。難易度甲はダイソンをラストダンスでだしたほうが盛り上がったかもしれない

Shot_137

発令!第十一号作戦E6攻略海域突破ボーナス。

今回の最終海域の難易度は低かったので助かった

水上機母艦「秋津洲」、二式大艇、FuMO25 レーダー、勲章×2、甲種勲章

w124

Shot_102

 

Shot_138

Shot_139


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)