4-5攻略 カレー洋リランカ島沖 2期

4-5攻略 カレー洋リランカ島沖 2期

消費燃料弾薬計算機

出撃ランダム
A,C,Iルート選択可能
Hへ固定
H高速+以上統一 + (戦艦級+空母系)4隻以下でT
軽巡1隻 + (駆逐+海防)3隻以上でT
Dマス未経由の場合 軽巡1隻 + (駆逐+海防)2隻以上でT
それ以外はK

4-5編成2期

ADHT  or CDHT   道中昼戦1+潜水艦マス1の最短ルート

速力を高速+にすることで最短ルートを通りながら戦艦や空母を編成可能

重巡ランキング 重巡一覧

正規空母ランキング 正規空母一覧

Nelson、赤城改二、最上改二特、加賀改二、Zara due、龍鳳改二 (高速+以上統一)

ボス陸上型のため最上改二特とZaraは三式弾を装備、大発戦車があれば最上改二特に装備

Nelson、赤城改二、最上改二特、加賀改二、矢矧改二乙、龍鳳改二 (高速+以上統一)

矢矧改二乙を入れて甲標的を装備させると開幕が少し楽に

Nelson、赤城改二、最上改二特、加賀改二、矢矧改二乙、自由枠 (高速+以上統一)

任務用の編成、自由枠は戦艦、正規空母以外の艦、補給艦なども編成可能、高速+は必須、軽空母が抜けるので制空値が少し下がる。正規空母に4つ烈風が目安、少し足りなければ爆戦などを足そう

陸上型特効装備

ネルソンタッチの条件と使い方





ネルソンタッチはボス手前で発動がおすすめですがボスで複縦陣を選択しネルソンタッチを使う選択もあります

全艦缶とタービンで高速+に

速力高速化

最上改二は大発系が、矢矧改二乙は特二式内火艇が装備可能です。ボス最終形態だと手数が足りなくなるので随伴減らしに甲標的がいいと思いますが甲標的を主砲にするとネルソンタッチやボス夜戦で火力が上がります。大発戦車がない場合は三式弾を重巡などに装備

制空権は主要スロットに烈風3つが目安

ネルソンは射程を超長にして攻撃順を早めます。フィット砲のペナルティが一番小さい試製46cm連装砲がいいでしょう

矢矧改二乙以外では、ゴトランド、重巡、航巡、水母などが編成候補です

長門特殊射撃の編成

缶とタービンを装備し高速+統一

駆逐艦は大発戦車、特二式内火艇、wg42を装備できる艦がいいですが任務でそれ以外の艦を要求されることもあるのでそれ以外の駆逐艦で対地装備の例を示しました。

編成の縛りがない場合は駆逐艦2隻を重巡、航巡、軽巡、水母などに変えることが可能です

ボス手前のHマスで長門特殊射撃を使います。ボスは単縦でS勝利可能





ボス制空値

航空優勢 207 / 制空権確保 414(前哨)

航空優勢 167 /制空権確保 333(最終形態)

ADHT  or CDHT  道中昼戦1+潜水艦マス1の最短ルート

軽巡1、駆逐3、戦艦系1、正規空母1

軽巡1、駆逐3、正規空母2

軽巡1、駆逐3、正規空母1、軽空母1

軽巡1、駆逐3がHからボスへの条件

火力が低いため最終形態ではボスが強化されるためおすすめはできない

何も縛りがない場合は上記の編成で戦艦は徹甲弾と偵察機、駆逐艦にwg42などの対地装備を装備させておく

Gambier Bay Mk.IIは大発戦車を装備できるのでおすすめ

速力は低速が混じっても可

戦艦は武蔵改二を缶とタービンで高速化して使うのがおすすめ。装備は着弾観測で十分

軽巡は阿武隈改二で甲標的装備、制空値が足りなければ水戦装備できる軽巡を選択

伊勢改二、日向改二、大淀改、駆逐艦3 高速統一

伊勢改二、日向改二は徹甲弾と偵察機で着弾観測、缶とタービン(増設枠)で高速化

駆逐艦は主砲2、WG42を一つ装備

大淀改は主砲2、WG42を2つ装備

CFIGHT 上ルート 航巡や重巡を使う任務用

航巡、軽巡1、駆逐2、戦艦系1、正規空母1 高速統一

航巡が使えるため中央ルートより少し安定する可能性もある

その代わり道中が3戦となり出撃時間が長くなる

やはり戦艦は武蔵改二を缶とタービンで高速化して使うのがおすすめ。装備は着弾観測で十分

ちなみに同航戦なら昼戦で武蔵改二の連撃でボスを倒すことも可能(着弾観測装備で)

ADHKT or CDHKT 道中昼戦2+潜水艦マス1

(戦艦系+正規空母)3+軽空母1+重巡系2

戦艦2+正規空母1+軽空母1+重巡1+atlanta

(戦艦+空母)4以下 で (戦艦+正規空母)3以下にすること

4-5アイテム、渦潮 2期

R:うずしお(燃料)回避率低下

4-5道中敵2期

ボス手前 戦艦タ級eliteが混じっているがKマスに比べたらかなり楽に通過できる

軽巡1隻 +駆逐艦3隻以上でボスに直行できる

H:
東洋方面艦隊 新編水上打撃部隊
重巡リ級改flagship、戦艦タ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型単縦
複縦
重巡リ級改flagship、戦艦タ級elite、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
重巡リ級改flagship、戦艦タ級elite、戦艦タ級elite、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型

Kマスは凄まじい強さなので素直に避けたほうがいい

K:
深海東洋艦隊 機動部隊
軽巡棲鬼(弱)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship輪形112168336
軽巡棲鬼(弱)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、空母ヲ級flagship、戦艦ル級改flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship112168336
軽巡棲鬼(強)、空母ヲ級flagship、戦艦ル級改flagship、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、軽巡ヘ級flagship284284
軽巡棲鬼(強)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、空母ヲ級flagship、戦艦ル級改flagship、戦艦ル級改flagship、軽巡ヘ級flagship112168336
軽巡棲鬼(強)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、空母ヲ級flagship(艦載機白)、戦艦ル級改flagship、戦艦ル級改flagship、軽巡ヘ級flagship168252504

4-5ボス2期

制空権は前哨戦が烈風4つ、最終形態が烈風3つで航空優勢

ボスは陸上型なので雷撃が通じない(夜戦も雷撃値は乗らない)

航巡に三式弾を装備するとボスは夜戦で倒せます三式弾レシピ

駆逐艦は対空カットイン装備ともう一隻にWG42を装備

T:ボス
リランカ島港湾守備隊
港湾棲姫(前哨戦)、護衛要塞(B)、護衛要塞(C)、戦艦ル級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型単縦138207414
港湾棲姫(前哨戦)、護衛要塞(B)、護衛要塞(C)、戦艦ル級改flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型138207414
港湾棲姫(前哨戦)、護衛要塞(B)、護衛要塞(C)、戦艦ル級改flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型138207414
港湾棲姫(最終形態)、護衛要塞(A)、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite82123246
港湾棲姫(最終形態)、護衛要塞(B)、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、輸送ワ級flagship、輸送ワ級elite82123246
港湾棲姫(最終形態)、護衛要塞(A)、護衛要塞(B)、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、輸送ワ級flagship111167333





4-5深海東洋艦隊斬滅作戦攻略

作戦名 深海東洋艦隊斬滅作戦

作戦内容 我が艦隊により大打撃を受けた敵東洋艦隊がリランカ島の港湾に再集結しつつある遊撃部隊を編成し、敵増援を撃破せよ!

難易度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

海域EXP マスごとに異なる

出現アイテム

海域突破ボーナス 勲章x1、戦果+180

この海域はゲージがある。ボス艦隊旗艦を撃沈で20%減少
4回ボスを撃沈すると、ボス艦隊が「最終形態」編成に変化
「最終形態」の旗艦「港湾棲姫」を撃沈することで戦力HPゲージ破壊、海域クリアとなる
戦力HPゲージの自然回復:なし

4-5羅針盤攻略

4-5は、ボスルート固定ができる

Aマスからの北ルートは3戦+ボス

Bマスからの上ルートは3戦+ボス、Bから左に行くと夜戦だが2戦+ボスですむ

どのルートもきついです。消費資材が少ないのはAマスからの北ルート。難易度は高い

出撃軽巡1+駆逐2+(潜母、練巡、水母、軽空、航巡、重巡、軽巡、駆逐)のうちどれか1隻を含むとA

他の編成だとB

A羅針盤選択可能
B羅針盤選択可能
F戦艦+航戦+空母の合計が3隻以下でJ
秋津洲+駆逐1隻でJ
それ以外はH
G羅針盤選択可能
I戦艦系2隻含むとF、それ以外はJ
J潜水艦なし+索敵一定以上でM

索敵不足でL

潜水艦1隻以上でL

H潜水艦2隻以下+索敵一定以上でM

索敵不足でK、潜水艦3隻以上でK

C 戦艦flagship (中破率が高い)
D 重巡ブルーアイズ 重巡flagship2 軽巡 駆逐艦2
E夜戦

重巡リ級改flagship、戦艦タ級elite、戦艦タ級elite、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐イ級後期型

F潜水カ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級
H軽巡棲姫 空母flagship2 戦艦ブルーアイズ2 軽巡flagship
I 補給艦flagship2 軽巡ツ級 駆逐艦3
J軽母ヌ級flagship、戦艦タ級flagship、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

(大破率が高い)

K 気のせいだった(戦闘なし)
L 気のせいだった(戦闘なし)
ボス 港湾棲姫

 4-5編成例、装備例

南ルート 中ルート

ボスに三式弾特効がある。逆に三式弾がないと攻略は絶望的

WG42にも特効がある。しかし、装備すると駆逐艦の対空カットインができなくなる(2隻いればできる)

北上改二か大井改二のハイパーズではボスにダメージをあたえられない(夜戦も雷装値が乗りません)

基地に雷撃は通用しない(魚雷カットインもでない)のでボス夜戦は連撃装備がいい

ボスに制空権を取られると着弾観測射撃されるので制空権はとられないようにしましょう。

ボス戦で制空権をとるには加賀改に烈風ガン積みしてギリギリ航空優勢

艦載機熟練度レベルが高ければ、一番下のスロットに彩雲や攻撃機を装備する余裕ができる

Hマスの制空値

拮抗航空優勢制空権確保
162252504

ボスマスの制空値

拮抗航空優勢制空権確保
138207414

下記の加賀の装備で制空値259。Hマス航空優勢

零式艦戦53型(岩本隊)を烈風にすると250でHマスが拮抗状態になってしまう。

零式艦戦53型(岩本隊)を烈風(六〇一空)にすると254でぎりぎり航空優勢

駆逐艦を摩耶改二に変更して対空カットイン装備でもいい

駆逐艦加古改プリンツROMA改イタリア加賀改
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲381mm/50 三連装砲改381mm/50 三連装砲改烈風(六〇一空)
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲381mm/50 三連装砲改381mm/50 三連装砲改零式艦戦53型(岩本隊)
13号対空電探改零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機烈風改
 三式弾三式弾 三式弾三式弾彩雲




南ルート 夜戦編成

夜戦の命中率は20.3cm砲を装備した重巡が一番高い

駆逐艦は秋月改がいいがそれ以外の駆逐艦でも代用できる

戦艦は夜戦攻撃力が高いビスマルクがいい。レベリングしたいのでROMAにしているだけ

駆逐艦加古改プリンツ妙高改二ROMA改加賀改
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲381mm/50 三連装砲改烈風(六〇一空)
10cm高角砲+高射装置20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲381mm/50 三連装砲改烈風(六〇一空)
13号対空電探改零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機烈風改
 三式弾三式弾 三式弾三式弾烈風

北ルート

駆逐艦2 軽巡でAマス

駆逐艦ROMA改重巡駆逐艦神通改加賀改
10cm高角砲+高射装置381mm/50 三連装砲改20.3cm(3号)連装砲12.7cm連装高角砲(後期型)20.3cm(3号)連装砲烈風(六〇一空)
10cm高角砲+高射装置381mm/50 三連装砲改20.3cm(3号)連装砲12.7cm連装高角砲(後期型)20.3cm(3号)連装砲烈風(六〇一空)
13号対空電探改零式水上観測機零式水上観測機WG42WG42烈風改
 三式弾三式弾烈風

 4-5最強編成

4-5周回も考えてエコ編成です。

重巡は航巡でも可、戦艦は高速でも低速でも可能。ボス航空優勢

重巡戦艦(低速でも可)重巡重巡軽空母軽空母
20.3cm(3号)連装砲主砲20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲艦攻艦攻
20.3cm(3号)連装砲主砲20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲戦闘機戦闘機
零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機零式水上観測機戦闘機戦闘機
 三式弾徹甲弾三式弾 三式弾 戦闘機彩雲

4-5レベリング

マスごとに経験値が違う。

どのマスも大破しまくりです

4-5戦果

提督経験値

道中 マスにより変わる

ボス 2380

 4-5陣形

おすすめの陣形は道中が単縦、ボスは単縦陣

4-5道中の敵

ボス手前Jマス 複縦、輪形

Shot_57

ボス手前Hマス 輪形陣

重い編成の場合、Hマスにいく場合がある

Shot_62

4-5ボス攻略

4-5のボス攻略

WG42、三式弾特効

陣形制空値
ボス1港湾棲姫、護衛要塞、護衛要塞、戦艦ル級改flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型単縦陣138207414
2港湾棲姫、護衛要塞、護衛要塞、戦艦ル級改flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型138207414
最終形態港湾棲姫(最終形態)、護衛要塞、護衛要塞、戦艦ル級改flagship、重巡ネ級elite、輸送ワ級flagship116172344

ボス最終形態

ボスのとりまきの回避率が高いため夜戦まで生き残ることが多い

三式弾は有効

Shot_70

4-5クリアしました

大和型2隻と長門型2隻投入 駆逐艦はレベリング中の暁改

最終形態は戦艦5隻+空母。戦艦4隻+空母2隻など重めの編成のほうがいい

旗艦は駆逐艦をビスマルクにすればさらに攻撃力は上がる

Shot_57

  4-5ドロップ

「深海東洋艦隊漸減作戦」のあるポイントの敵艦隊を完全に覆滅することで、稀に独駆逐艦「Z1」との邂逅が可能です

Z1はIマスでS勝利するとドロップできる可能性があります

ボスS勝利で早霜 清霜 朝霜 野分をドロップできる可能性がある

Hマス

巻雲 Libeccio

Iマス

Z1 Libeccio

ボスドロップ

伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島

まるゆ

加賀

三隈 鈴谷 熊野 衣笠

舞風 谷風 早霜 清霜 朝霜 野分


コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)