艦隊司令部施設の使い方
洋上において艦隊を指揮する前線司令部です。
司令部施設を開設できるある一定以上の大きさの艦に設営可能です。
同司令部を旗艦に設営した艦隊は「連合艦隊」として出撃している際に、
随伴艦隊の健在な駆逐艦を「損害の大きい艦」の護衛につけて、戦場から退避させることが可能です。
第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備した【連合艦隊で出撃】し、その構成艦が「大破」した場合、随伴護衛艦隊の健在の駆逐艦を1隻護衛につけて戦場から退避させることができます。
艦隊司令部施設 入手方法
大淀改の初期装備
艦隊司令部施設を装備できる艦
軽巡洋艦、 重巡洋艦 、戦艦、軽空母、正規空母、水上機母艦、航空戦艦
大淀改、あきつ丸(揚陸艦)、大鯨(潜水母艦)
※駆逐艦には装備できない
艦隊司令部施設の使い方
連合艦隊の第一艦隊の旗艦に艦隊司令部施設を装備させます。
大破した艦が出たとき小破未満の駆逐を一隻護衛に付けてその海域から撤退させることができます。
艦隊司令部施設で退避できるのは1隻のみです。2隻以上大破した場合に艦隊司令部施設を使って進撃すると大破進撃してしまうので絶対に進撃しないこと。2隻以上大破した場合は進撃をあきらめてください
2隻以上大破した状態で艦隊司令部施設を使って進撃すると大破進撃して轟沈する可能性があります
艦隊司令部施設 効果
艦隊から大破した艦1隻と護衛の駆逐艦一隻が撤退し、灰色になります。
灰色になった艦は攻撃を受けません
艦隊司令部施設が発動しない場合
連合艦隊の第一艦隊の旗艦に艦隊司令部施設を装備させていない
第2艦隊に小破未満の駆逐艦がいない。(第2艦隊の旗艦以外の駆逐艦のみ護衛艦になれる。小破もダメ)
護衛艦(駆逐艦)が中破してると使えない
第1艦隊と第2艦隊の旗艦は退避させることが出来ない。
第2艦隊の旗艦は護衛艦にはなれない
艦隊司令部施設陣形への影響
第2艦隊が少なくなるとデメリットがあります
第2艦隊が4隻以下になると第三警戒航行序列(輪形陣)が選択できなくなる。
第2艦隊が3隻以下になると第四警戒航行序列(単縦陣)が選択できなくなる。
艦隊司令部施設で退避した場合の疲労
退避させた艦娘と護衛艦は燃料が0となり、赤疲労になる
艦隊司令部施設画面
退避した艦は経験値がもらえない
深海殺すいずれ許さない
我が艦隊の大和を大破させて駆逐艦が1艦いなくなりました。
対空防御が出来なくなり艦隊の12せきちゅう6隻大破退避もできず撤退余儀なくされました。
いつか絶対に許しません
ついでに17年のEの2のこと後でコテンパンにしてやいました