【発動!渾作戦】E1攻略法
とりあえず、コレだけ貯めました
うちの艦隊の戦力をさらしておこうと思う
駆逐艦の数に不安がある。2軍の駆逐艦がLV68が4隻他にいる(睦月型だけど)。前のイベントで駆逐艦足りなくなってこの2軍で支援艦隊を編成し、ダイソン2隻倒してクリアできたが最終海域がそれ以上の難易度だと厳しい
駆逐艦 10隻 LV70~98
軽巡 6隻 LV70~96
重巡(航巡) 8隻 LV72~97
軽空母 7隻 LV75~LV87
正規空母 8隻 LV81~128
戦艦 13隻 (金剛型4隻 長門型2隻 大和型2隻 扶桑型2隻 伊勢型2隻 ビスマルク1隻 )LV80~130
潜水艦 LV140~
E1、E2は2軍でクリアしたいところ
最終海域E3で残しておきたい戦力は
雷巡3隻 LV98~130
大和型2隻 LV130~125
長門型2隻 LV136~125
金剛型4隻 LV97~126
扶桑型2隻 LV81
ビスマルク1隻 LV95
駆逐艦6隻 LV96
航巡4隻 LV80~97
正規空母4隻 LV97~125
軽空母4隻 LV80~87
そのほかの残った戦力でE1、E2突破したいと思います
E1は駆逐艦 軽巡 重巡 戦艦でとりあえず行ってみます
ルート固定できなければ状況によって軽空母、空母など投入していきます
所持装備
46cm三連装砲 20個
試製41cm三連装砲 3
烈風 20機
烈風改 1
烈風(六〇一空) 1
彗星(六〇一空)
彗星(江草隊)
彗星一二型甲 12
天山(九三一空) 1
天山一二型(友永隊) 1
試製晴嵐 3
九八式水上偵察機(夜偵) 1
照明弾 2
探照灯 3
零式水上観測機 15
33号電探 12
32号電探 16
14号電探 8
22号対水上電探改四 3
たぶんE1は水雷戦隊と重巡でクリアできるんじゃないかとふんでいます
E2は中級レベルでかなり手ごわいはず。戦艦、空母で力押しですかね
E3だけ別格にいつものごとく難しいかも。中規模っていってるけど、難易度のことにはふれていないのが不気味だ
そうなったら大和型投入するしかない(白目
E4はあるのか不明、また、ありそうな気がするが・・・
対潜装備はこんな感じです
三式爆雷投射機 20個
三式水中探信儀 20
カ号観測機
三式指揮連絡機(対潜)
天山(九三一空)
イベント開始時間 11月14日18:00予定
2014秋イベ:期間限定海域【発動!渾作戦】、作戦期間は約2週間
【第一次渾作戦】と【第二次渾作戦】は同じ艦娘戦力の投入も可能らしい。逆を言えば【第三次渾作戦では使えなくなる可能性がある
【第一次】【第二次】【第三次】の三段階の作戦により構成されます。
【第一次渾作戦】突破ボーナス勲章と各種アイテムが入手可能
【第二次渾作戦】突破ボーナス、勲章と新型防空駆逐艦娘が入手可能
【第三次渾作戦】突破ボーナス、海外艦。海外重巡洋艦が入手可能
【第四次渾作戦】突破ボーナス、??
前準備として駆逐艦に3重キラ付けを2隻しておいた
レアな装備をはずして他の艦につけれるように下準備
あ・・・もうメンテ入る。(7時間後。。。開戦!
E1は1軍温存のため、この二人になんとかしてもらおう
攻略開始しました
E-1攻略
第一次渾作戦
難易度☆☆☆☆☆☆☆
海域EXP B:120 C:110 D:140 E:150 F:160
出現アイテム
戦力HPゲージで海域突破 ボス4回撃破で海域突破
海域突破ボーナス 応急修理要員、給糧艦「間宮」、給糧艦「伊良湖」、勲章1つ、91式高射装置
消費したバケツ 20個
E1は連合艦隊で出撃です
E1羅針盤
ルート固定
出撃 ランダム
C
第一艦隊【軽母または正母が1隻以下】、索敵値が一定以上でD寄りのランダム
第一艦隊【軽母または正母が2隻以上】でE寄りのランダム
D
第一艦隊【戦艦系2隻以下+軽巡1隻+正規空母0隻+軽空母1隻以下】
第二艦隊【重巡&航巡1隻以下、駆逐4隻以上】で索敵値が一定以上でF
E
索敵値が足りていればボス (索敵エフェクト発生)
E1編成
第一艦隊
那珂改二 lv50
愛宕改 lv45
高雄改 lv48
日向改 lv89
祥鳳改 lv75
瑞鳳改 lv88
第二艦隊
川内改二 lv60
黒潮改 lv66
白露改 lv67
青葉改 lv90
衣笠改 lv57
伊勢改 lv90
これでボスまでいけます
大破撤退は一回もありませんでした。4回の出撃でクリア
ボス索敵のため偵察機を装備させておきます
道中もボスも支援艦隊は必要ありません
E1レベリング
旗艦MVPとっても経験値は少ないです。なのでレベリングには向きません
E1陣形
道中とボスともに戦闘形態でやられるまえにやる
E1編成例、装備例
第一艦隊
那珂改二 | 愛宕改 | 高雄改 | 日向改 | 祥鳳改 | 瑞鳳改 |
20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 烈風 | 烈風 |
20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 烈風 | 烈風 |
零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 彗星(六〇一空) | 烈風 |
32号対水上電探 | 彩雲 | 彗星(江草隊) |
第二艦隊
川内改二 | 黒潮改 | 白露改 | 青葉改 | 衣笠改 | 伊勢改 |
20.3cm連装砲 | 10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 |
20.3cm連装砲 | 10cm連装高角砲 | 10cm連装高角砲 | 20.3cm連装砲 | 20.3cm連装砲 | 46cm三連装砲 |
零式水上観測機 | 強化型艦本式缶 | 強化型艦本式缶 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 |
32号対水上電探 | 強化型艦本式缶 | 32号対水上電探 |
E1ドロップ
ボスドロップ
金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向
伊58 伊19
隼鷹 瑞鳳 蒼龍 飛龍 龍驤 祥鳳 鳳翔
大鯨 明石
妙高 最上 熊野 鈴谷 高雄 愛宕 筑摩 利根
川内 長良 北上 多摩 球磨 阿武隈 鬼怒
吹雪 夕雲 浦風 春雨 清霜 巻雲
E1ボス
編成1 | 重巡ネ級elite、重巡リ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 単縦 |
編成2 | 重巡ネ級elite、重巡リ級elite、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 単縦、複縦 |
編成3 | 重巡ネ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級elite、戦艦ル級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 単縦、複縦 |
はっきりいって弱いです。今月はじめたばっかりの提督でも十分突破可能だと思う
E1のボスです。重巡ですね、注意するのはとりまきの戦艦2隻のみ