艦これ秋イベント2015 突入!海上輸送作戦攻略 最終海域E5攻略
拡張作戦(後段作戦)
突入!海上輸送作戦E-5攻略
作戦名 第五作戦海域:【乗り越えろ!バニラ湾夜戦!】最終海域
輸送作戦!
難易度☆☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム
戦力ゲージ破壊で海域突破 輸送ゲージを0にした後、ボス5回撃破で海域突破
甲作戦:TP360、戦力ゲージは最短5回
乙作戦:TP240、戦力ゲージは最短4回
丙作戦:TP120、戦力ゲージは最短3回
海域突破ボーナス
甲作戦 | 陽炎型駆逐艦「萩風」、勲章×2、甲種勲章 |
乙作戦 | 陽炎型駆逐艦「萩風」、勲章x2 |
丙作戦 | 陽炎型駆逐艦「萩風」、勲章x1 |
突入!海上輸送作戦E-5は通常艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
E1~E4まで使った艦すべて使えます
軽巡1+駆逐4隻必須
残り1隻は、重巡・航巡・練巡・雷巡・軽巡・駆逐の中から選べます
おすすめは雷巡です
突入!海上輸送作戦E5羅針盤
ほとんど夜戦か潜水艦マス。小鬼マスもある
ルート固定ができる
A | ルート選択可能 |
B | 軽巡1駆逐艦4練習巡洋艦1でDに行った |
C | 戦闘なし、川内、江風、時雨の3隻を含むとG、江風、時雨の2隻のみ含むとE、それ以外はFに行く |
F | 時雨を含むとG |
L | 索敵値が足りてればボス |
突入!海上輸送作戦E5の周回編成、装備例
- 嵐掘り 用の最新編成
Hマス子鬼撃退用編成
ルートはACEHで1戦で済みます
子鬼には副砲が効果的。命中率が上がります
阿武隈改二 | 雪風改 | 綾波改二 | 時雨改二 | 江風改 | 北上改二 |
20.3cm連装砲(3号) | 53cm艦首(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 15.5cm三連装副砲 |
20.3cm連装砲(3号) | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 15.5cm三連装副砲 |
甲標的 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 熟練見張員 | 探照灯 | 照明弾 | 甲標的 |
川内、江風、時雨の3隻を含むと中央ルート固定、ボスルート用編成
命中率重視なら北上改二に副砲装備
川内改二 | 雪風改 | 綾波改二 | 江風改 | 時雨改二 | 北上改二 |
20.3cm連装砲(3号) | 53cm艦首(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 20.3cm連装砲(3号) |
20.3cm連装砲(3号) | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 20.3cm連装砲(3号) |
探照灯 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 熟練見張員 | 照明弾 | 33号電探 | 甲標的 |
輸送任務時の装備
ドラム缶多めにする。A勝利でゲージ32減少。ドラム缶なしの場合は、A勝利で19減少
川内改二 | 雪風改 | 綾波改二 | 江風改 | 時雨改二 | 北上改二 |
20.3cm連装砲(3号) | 53cm艦首(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 15.5cm三連装副砲 |
20.3cm連装砲(3号) | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 10cm高角砲+高射装置 | 15.5cm三連装副砲 |
ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | 甲標的 |
突入!海上輸送作戦 支援艦隊
旗艦のみキラキラ
この海域は、上ルートが夜戦、したルートが潜水艦なので道中支援艦隊はいらない(道中も送った方が安定はするが資源と相談してください)
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
※11/20支援艦隊で群れに当たるように修正が入りました
子鬼群対策で航空支援のほうが命中率がいいです
航空支援艦隊
駆逐艦 | 駆逐艦 | 軽空母 | 軽空母 | 千代田改二 | 千歳改二 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 彗星一二型甲 | 彗星一二型甲 | 九九式艦爆(熟練) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
子鬼群対策で航空支援のほうが命中率がいいですが砲撃支援でも倒せます
砲撃支援
駆逐艦 | 駆逐艦 | 戦艦 | 戦艦 | 千代田改二 | 千歳改二 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製35.6cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製35.6cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
突入!海上輸送作戦 E5レベリング
基本的な経験値が低いのでレベリングには向きません
突入!海上輸送作戦 E5陣形
砲撃戦:単縦陣
潜水艦:単横陣
突入!海上輸送作戦E5 道中の敵
Bマスの潜水艦、開幕魚雷をしのげば対潜装備なしでも中破できる
Gマス、最後の雷撃で大破することが多い。支援艦隊で一掃することができる
Jマス、夜戦、必ず通るルート。カットインしてくるので大破することが多い
Lマス、夜戦。子鬼郡がいるので大破撤退も多くなります。
Lマス、子鬼郡がいないパターンもある
Hマス、子鬼群はここにいる
突入!海上輸送作戦E5ボス
子鬼群を倒す方法
子鬼郡は、夜戦での主副カットイン、航巡で瑞雲の開幕爆撃(瑞雲4つ装備で倒そう)
※11/20に駆逐艦の砲撃で当たるように修正が入りました
砲撃支援でも小鬼全滅できるようになりました。小鬼には航空支援のほうが効果的です
駆逐水鬼の装備とステータス
5inch連装砲、5inch連装砲、22inch魚雷後期型、電探
耐久 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 射程 | |
255 | 124 | 130 | 80 | 170 | 短 | 5inch連装砲、22inch魚雷後期型*2 |
突入!海上輸送作戦E5ボス最終形態
甲作戦の最終形態です。
駆逐水鬼の装備とステータス(最終形態)
5inch連装砲、5inch連装砲、特殊潜航艇、電探
耐久 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 射程 | |
255 | 144 | 148 | 90 | 180 | 短 | 2回砲撃(5inch連装砲*2) |
時雨カットイン(魚雷2本)で143のダメージで倒しました。
突入!海上輸送作戦E5ゲージ第二ゲージ
戦力ゲージ移行後にPT小鬼群20体撃破でボスの帽子が脱げてボス弱体化します
I夜戦マスを1回S勝利とHマスの子鬼郡を一定以上倒すとボスが一時的に弱体化します。※ギミックは毎日5時にリセットされます。(Hマス以外の子鬼郡でもOK)
弱体化した場合は、ボスが帽子を脱いでセリフが変化します
ドラム缶なしでA勝利の場合、19ゲージが減る
ボス編成に子鬼郡がいるとS勝利が難しくなる
輸送作戦用のゲージを削り終わると新しく赤いゲージが出現します
このゲージはボスの旗艦にダメージを与えることで減少していき、ボスの最終形態を撃破することで海域突破できます
ボス手前のLマスからの必要な索敵値が上がっています。ドラム缶がないので電探か偵察機が必要です
ドラム缶があれば索敵値が足りなくてもボスいけます
ボスS勝利1回でこれだけゲージが減ったので、5回S勝利で海域突破です
突入!海上輸送作戦 E5ボスドロップ
JマスS勝利で江風をドロップしました
ボスS勝利、A勝利で嵐をドロップすることがある(丙作成、乙作戦、甲作戦)
嵐はA勝利でもドロップ可能 ドロップ確率は1%、S勝利が2%
突入!海上輸送作戦 E5海域突破報酬
甲作戦
陽炎型駆逐艦「萩風」、勲章×2、甲種勲章
道中の夜戦で大破撤退するんですけど…