秋月掘りの対策
甲作戦、乙作戦、丙作戦、すべての作戦で秋月ドロップできます
難易度で秋月ドロップ確率は、あまりかわらないようです。
甲作戦は随伴にタ級が2隻いるのでS勝利は難しい。
甲作戦でクリアするまえに乙作戦や丙作戦で掘っておけば周回は甲作戦よりは楽です
秋月は、ボスS勝利でドロップします。A勝利ではドロップできない。
E3ボスでは、秋月、朝霜、明石、海風、瑞穂と新規提督には未入手の艦が多いレア艦がドロップできます
未所持の提督も1隻目の秋月を所持していても2隻目をドロップするらしいです。(丙作戦で報告あり)
丙作戦でゲージを破壊すると次の海域で甲作戦を選択できなくなるので気をつけてください
丙作戦で掘ってから甲作戦でクリアしたい場合、丙作戦のゲージがなくなる前に、乙作戦を選択し、リセットします。また、丙作戦に戻して秋月掘りを再開します。
ゲージ破壊後でも秋月は掘れます。
秋月掘り周回編成、装備
輸送護衛部隊
輸送護衛部隊で雷巡は編成に入れられない
航空戦艦は編成に入れられるがこの海域で入れると、Eマスの夜戦にルート固定される
この海域で考えられる編成
第一艦隊は、あきつ丸、駆逐艦4隻、航巡1隻
第二艦隊は、阿武隈改二(甲標的)、重巡2、駆逐3
ただし、火力が足りない場合は、夜戦覚悟で航戦を入れることも考えるべき
輸送護衛部隊 第一艦隊
艦種 | 必須 | 上限 | 備考 |
---|---|---|---|
駆逐艦 | 4 | 6 | 4隻必須 |
航空戦艦 | 2 | ||
航巡 | 2 | ||
軽巡洋艦 | 2 | 練巡含む | |
水母 | 2 | ||
揚陸艦 | 1 | あきつ丸 | |
補給艦 | 1 | 速吸 | |
潜水母艦 | 1 | 大鯨 |
輸送護衛部隊 第二艦隊
艦種 | 必須 | 上限 | 備考 |
---|---|---|---|
軽巡洋艦 | 1 | 2 | 旗艦必須、練巡含む |
駆逐艦 | 3 | 5 | 3隻必須 |
重巡・航巡 | 2 | 混在可 |
第一艦隊にあきつ丸を入れて烈風をガン積みして制空権をとります。
艦載機熟練度はMAXにしておけば、ボスも烈風3隻で航空優勢とれます。
第一艦隊
あきつ丸改 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 航巡 |
烈風 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 20.3cm連装砲(3号) |
烈風 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 20.3cm連装砲(3号) |
烈風 | 33号電探 | 33号電探 | 33号電探 | 33号電探 | 瑞雲12型 |
熟練艦載機整備員 |
第二艦隊
阿武隈改二 | 羽黒改二 | 雪風改 | 初霜改二 | 時雨改二 | 鳥海改二 |
甲標的 | 20.3cm連装砲(3号) | 10cm高角砲+高射装置 | 53cm艦首(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 20.3cm連装砲(3号) |
20.3cm連装砲(3号) | 20.3cm連装砲(3号) | 10cm高角砲+高射装置 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 10cm高角砲+高射装置 | 20.3cm連装砲(3号) |
20.3cm連装砲(3号) | 零式水上観測機 | 13号対空電探改 | 熟練見張員 | 13号対空電探改 | 零式水上観測機 |
レーダー | レーダー |
秋月掘りE3ボス攻略
海域突破後は、最終形態前にもどり、戦艦タ級flagshipが戦艦タ級eliteに変更されている。
制空権をとって、最強の支援艦隊を送って、夜戦カットインでS勝利を狙おう
甲作戦クリア後の編成
水母棲姫、戦艦タ級elite、戦艦タ級elite、軽巡ツ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
水母棲姫のステータス(甲作戦)
耐久 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 射程 | 装備 | 夜戦 |
350 | 119 | 116 | 90 | 195 | 中 | 5inch連装両用莢砲、5inch連装両用莢砲、特殊潜航艇、水上爆撃機赤 | 2回砲撃(5inch連装両用莢砲*2) |
戦艦タ級flagshipがいないとはいえ、こっちは駆逐艦なので大破祭りになります
やはり、甲作戦で秋月を掘るのは無謀だったかも。
S勝利も厳しく周回するごとに毛根が消滅していく;;
夜戦で初霜改二のカットインがボスに突き刺さっても45ダメージしかでなかったときは絶望した
支援艦隊も含めると一回の出撃で燃料700、弾薬1000ほど飛んでいきます。バケツは8個前後
乙作戦、丙作戦のクリア後の編成
水母棲姫、戦艦タ級elite、重巡リ級elite、軽巡ツ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
水母棲姫のステータス(乙作戦、丙作戦)
耐久 | 火力 | 雷装 | 対空 | 装甲 | 射程 | 装備 | 夜戦 |
350 | 79 | 106 | 70 | 150 | 中 | 5inch連装両用莢砲、5inch連装両用莢砲、特殊潜航艇、水上爆撃機 | 2回砲撃(5inch連装両用莢砲*2) |
秋月堀の編成は、この記事の編成がベストぽいですね。ちな第1の駆逐4席は無改造の方がいいみたいです。低レベル(30くらい)でも関係なし。何故か敵味方の攻撃はレベル関係なくほぼ当たらないし、低火力のおかげで割合ダメージの恩恵も。修理費用もお得。今のところ安定して、3戦目も突破出来てます。
ただし現在ボス139S勝利中ですが、いまだ秋月がでません。(代わりに初風3・明石・海風が出ました)
君たちじゃないんだ…。