(練習巡洋艦)鹿島のレベリング方法
鹿島をレベル上げする効率のいい方法
鹿島が装備できる装備一覧
昼連撃、夜戦連撃、潜水艦戦も戦えます
20.3cm連装砲 |
OTO 152mm三連装速射砲 |
15.5cm三連装副砲 |
90mm単装高角砲 |
魚雷 |
偵察機 |
大型電探 |
ソナー |
爆雷 |
缶 |
機銃 |
増設バルジ(中型艦) |
探照灯 |
高射装置 |
熟練見張員 |
艦隊司令部施設 |
3-2-1で鹿島をレベリングする方法
基本は、演習と3-2-1キス島でレベリングするのがいいです
普通の軽巡よりステータスが低く、戦闘するとすぐ大破しています
近代化改修で装甲をMAXまで上げておきます
レベル10くらいまでは、旗艦にして缶を3つ装備かバルジを3つ装備
それでも、大破、する場合は陣形を輪形陣にすると旗艦をかばいやすくなります
編成は空母を2隻から3隻いれて開幕爆撃で倒します。3-2-1の敵を倒したらすぐ撤退を繰り返す
鹿島以外を空母にすれば開幕爆撃だけで倒せることもあります(1隻雷巡を使う手もある)
これなら疲労度がいくらたまっても、休まず連続で出撃できます。しかし、大破には気をつけてください。誰かが大破したら、修復してレベル上げを続行
攻撃重視なら20cm3号 2個積みと偵察機です。陣形は単縦陣
鹿島は、搭載スロット数があるので制空権をとっている場合、昼連撃可能です
1時間に30回は出撃出来る
鹿島のレベリング編成
空母いれても入れなくても鹿島がMVPとることはないので空母はたくさん入れられる
3-2-1は敵に空母が居ないので、戦闘機はいらない。艦攻、艦爆のみでいい
グラーフもついでにレべリングできます。その場合は、グラフーフ以外の艦攻を減らしてMVPをグラーフにとらせるようにします
雷巡は疲労がたまったら他の雷巡と交代する(雷巡3隻居ればローテーションを組める)
燃費が気になる場合は、雷巡や軽空母に変えて駆逐艦や軽巡にして調整してください
鹿島改 | 雷巡 | 駆逐艦 | 正規空母(軽空母) | 正規空母(軽空母) | 正規空母(軽空母) |
20cm3号 | 甲標的 甲 | 10cm連装高角砲 | 流星改 | 流星改 | 流星改 |
20cm3号 | 15.2cm連装砲 | 10cm連装高角砲 | 流星改 | 流星改 | 流星改 |
32号水上電探 | 15.2cm連装砲 | 33号電探 | 流星改 | 流星改 | 流星改 |
32号水上電探 | 流星改 | 彩雲 | 流星改 |
演習でレベリング
鹿島を旗艦にして、随伴艦を戦艦など強力な編成で構成すればS勝利も狙える
鹿島は軽巡と同じような装備が使える。(鹿島改は4スロット)対空カットインもつかえます
鹿島を編成に加えて演習するといっしょに演習した艦娘の経験値が多くもらえます
鹿島が改造できるレベル
LV35で鹿島改に改造できる
ステータスは少し低いが4スロットになり。旗艦にすれば、3-3周回にもついてこれる
鹿島はルート固定で重宝する
ステータスが低いが、イベントでルート固定で必要になるのでなるべくレベリングしておいたほうが良いだろう
練習巡洋艦鹿島改二の改造レベルは60以上だと思われます(予想)