艦これ 初心者序盤の進め方とやること一覧
艦これ初心者向けレシピ【保存版】
艦これ初心者におすすめ駆逐艦レシピ
夕立、綾波、暁、吹雪、時雨、叢雲、響、初春、初霜、潮が改二に改造できるのでおすすめ
1-1でドロップできる艦もたくさんあるので、どうしてもでない場合は、駆逐艦レシピで作ろう
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
30 | 30 | 30 | 30 |
レア駆逐艦レシピ
雪風 2%,島風 2%などレアな駆逐艦がでることがある
レア軽巡確率も高い
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
250 | 30 | 200 | 30 |
艦これ初心者におすすめ軽巡レシピ
神通、那珂、川内、五十鈴、阿武隈が改二になれる
神通は軽巡最高の夜戦火力がある
川内は夜偵をもってくるので重要
五十鈴は対潜ステータスが飛びぬけて高い
阿武隈は改二に改造してから甲標的を装備させると開幕雷撃を放てる
北上は雷巡に改造できる。甲標的を装備させると強力な開幕雷撃を放てる
神通、那珂、川内、五十鈴、北上は、ドロップでも入手可能なので開発する必要はないがどうしても出ない場合だけ、レシピをまわそう
神通、那珂、川内、五十鈴、北上のレシピ。軽巡確率25%前後
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
30 | 30 | 30 | 30 |
レア軽巡レシピ
阿武隈はこのレシピで出る
阿武隈の建造確率は2%前後なので無理はしないほうがいい。余裕があるときまわそう
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
250 | 30 | 200 | 30 |
艦これ初心者におすすめ戦艦レシピ
榛名 金剛 比叡 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 長門 陸奥など戦艦を建造したいならこのレシピ
重巡と戦艦のしましまレシピ
戦艦35%、重巡55%、軽巡7%
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
400 | 30 | 600 | 30 |
建造時間
長門 陸奥 | 戦艦 | 05:00:00 |
伊勢型 | 戦艦 | 04:30:00 |
扶桑型 | 戦艦 | 04:20:00 |
金剛型 | 戦艦 | 04:00:00 |
利根型、最上型 | 重巡 | 01:30:00 |
高雄型 | 重巡 | 01:25:00 |
妙高型 | 重巡 | 01:20:00 |
古鷹型、青葉型 | 重巡 | 01:00:00 |
艦これ初心者におすすめ空母レシピ
軽空母レシピだが正規空母も15%で建造できる
ボーキの消費が激しいので、このレシピも余裕のあるときでいい。
序盤では軽空母1機あれば制空権がとれる
正規空母 15%,軽空母 50%
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
300 | 30 | 400 | 300 |
艦種 | 時間 | |
翔鶴型 | 正規空母 | 06:00:00 |
赤城 | 正規空母 | 04:30:00 |
加賀 | 正規空母 | 04:20:00 |
蒼龍・飛龍 | 正規空母 | 04:10:00 |
飛鷹型 | 軽空母 | 03:00:00 |
龍驤 | 軽空母 | 02:50:00 |
祥鳳型 | 軽空母 | 02:40:00 |
艦これ初心者におすすめの開発
駆逐艦の主砲でおすすめなのが10cm連装高角砲。夜戦連撃もできます
開発資源も少なく終盤海域でも十分通用します
運がよければ零式水上観測機も開発できます。、あとで昼連撃するときに役に立ちます
開発は秘書が重要です。
秘書は第一艦隊の一番艦のことです。開発は秘書の艦種で開発できる装備が違ってきます
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | |
10 | 10 | 30 | 10 | 秘書:駆逐艦 10cm連装高角砲9% |
10 | 10 | 30 | 20 | 秘書:空母 10cm砲5% 零式水上観測機2% |
1-5対策に対潜装備を開発しよう
秘書艦は駆逐艦か軽巡にしておく。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | ソナーレシピ、爆雷レシピ |
10 | 10 | 10 | 20 | 三式水中探信儀2% 九三式水中聴音機5% |
10 | 30 | 10 | 31 | 三式水中探信儀2% 九三式水中聴音機5% 三式爆雷投射機2% 九四式爆雷投射機10% |
10 | 30 | 10 | 10 | 九四式爆雷投射機10% 三式爆雷投射機2% |
艦これ初心者におすすめの編成
1-1~1-3は、はじめの編成は駆逐艦で十分
駆逐艦6隻
1-4からは、戦艦が1隻でもいると攻撃が2巡できる
空母に戦闘機を装備させると制空権がとれるのでおすすめ
カットイン装備は、戦艦に偵察機、軽空母に戦闘機を装備
艦これ初心者おすすめ装備
戦艦 | 空母(軽空母) |
35.6cm連装砲 | 零式艦戦21型 |
35.6cm連装砲 | 九七式艦攻 |
零式水上偵察機 | 九九式艦爆 |
九一式徹甲弾 | 彩雲 |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 徹甲弾レシピ |
10 | 30 | 90 | 10 | 10cm砲2% 15.5cm副砲4% 徹甲弾4% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 彩雲レシピ |
20 | 10 | 10 | 110 | 彩雲4% 彩雲狙いおすすめレシピ |
20 | 60 | 10 | 110 | 流星改2% 烈風2% 彗星一二型甲2% 流星4% 紫電改二2% 彩雲4% 零式艦戦62型(爆戦)2% レア艦載機がいろいろでるレシピ |
艦これ陣形について
昼戦は陣形で命中率と攻撃力に補正がかかる、夜戦では陣形の影響は受けない
単縦陣(たんじゅうじん) | 特徴 |
メリット | 砲撃、雷撃の攻撃力が最大1.0砲撃の命中率が普通、雷撃の命中率が高い ボス向けの陣形。艦隊のレベルが高ければ道中もこれでいける |
デメリット | 対潜の命中率、攻撃力が最も低い0.45旗艦のかばう確率が低い |
複縦陣(ふくじゅうじん) | 特徴 |
メリット | 砲撃、雷撃の攻撃力が0.8砲撃の命中率が高い、雷撃の命中率が普通 相手の回避を半分近く下げることができる(航空戦にも影響する) 味方全員に対空補正1.2倍 道中でなるべく、敵を先に叩いて、ダメージを減らすときに使う |
デメリット | 対潜の命中率、攻撃力が低い0.6旗艦のかばう確率は普通 |
輪形陣(りんけいじん) | 特徴 |
メリット | 砲撃、雷撃の攻撃力が0.7砲撃の命中率が普通、雷撃の命中率がとても低い 味方艦全員への対空値加算にかかる倍率1.6と最高値 旗艦のかばう確率が一番高い 対空戦向きの陣形 |
デメリット | 対潜の命中率は普通だが、攻撃力が2番目に高い0.9命中率が低い |
梯形陣(ていけいじん) | 特徴 |
メリット | 砲撃、雷撃の攻撃力が0.6対潜の攻撃力が0.75 砲撃の命中率が普通、雷撃の命中率が低い やや、対潜向けの陣形 夜戦海域で使う提督が多い 潜水艦隊用の陣形(防御力アップともいわれている) |
デメリット | バランスが良いが飛び出た特徴がない陣形 |
単横陣(たんおうじん) | 特徴 |
メリット | 砲撃、雷撃の攻撃力が0.6対潜の攻撃力が1.0 潜水艦への命中率が一番高い 砲撃の命中率が高い、雷撃の命中率が一番低い 対潜向けの陣形 相手の回避を少し下げる効果もある |
デメリット | 火力が大幅に下がるため、戦艦が与えるダメージが少なくなる |
艦これ初心者遠征
長距離練習航海と海上護衛任務で資源を稼ぐ方法がおすすめ
鎮守府海域 | 遠征時間 | 旗艦レベル | 編成例 | 報酬 | アイテム(大成功) |
練習航海 | 0:15 | 1 | 駆2 | 弾薬30 | |
長距離練習航海 | 0:30 | 2 | 駆4 | 弾薬100鋼材30 | バケツ0,1 |
警備任務 | 0:20 | 3 | 駆3 | 燃料30弾薬30 鋼材30 ボーキ40 | |
対潜警戒任務 | 0:50 | 3 | 軽1 駆2 | 弾薬60 | バケツ0,1(家具箱小1) |
海上護衛任務 | 1:30 | 3 | 軽1 駆2 | 燃料200 弾薬200 鋼材20 ボーキ20 | |
防空射撃演習 | 0:40 | 4 | 駆4 | ボーキ80 | 家具箱小0,1 |
観艦式予行 | 1:00 | 5 | 駆6 | 鋼材50ボーキ30 | 建造0,1 |
観艦式 | 3:00 | 6 | 駆6 | 燃料50 弾薬100 鋼材50 ボーキ50 | 建造0,1,2(開発1) |
艦これ初心者イベント攻略
艦これのイベントは難易度が高いです
イベントは難易度の選択ができます。
甲作戦 | 一番難しい |
乙作戦 | 次に難しい |
丙作戦 | 一番やさしい。これなら少し対策すればなんとかなることがります |
はじめていきなりの攻略は無理なので、装備を整えて普通の海域でレべリングしてからイベントの最初の海域クリアを目指しましょう
艦これ初心者戦艦レベリング
序盤のレべリングは1-4を出撃して勝ったらする撤退を繰り返してレベル上げがおすすめです
駆逐艦はレベル20くらいで改造できます
軽巡はレベル20くらいで改造できます