支援艦隊の編成

最近のイベントは難易度が高くなってきたので支援艦隊を見直すことにした

支援艦隊の新編成

道中支援艦隊 できれば全員キラキラ

旗艦は実際にはキラキラ付きの艦をローテーションするとおもうので固定できない(1-1周回すれば固定できるがイベント中にやるのはきつい)

夕立改二と綾波改二は火力が強いのだが第一艦隊で出撃することも多い

雪風もカットイン艦なので出撃につかうので支援艦隊には使えないことがある

そのときは、暁改二、吹雪改二、島風改、照月改などが編成候補になる

とくに暁改二、吹雪改二をレべリングしておいたほうがよさそうだ

ボスにさえたどり着ければなんとかなるので道中重視です

自分が攻略情報出る前に突撃できるのも、支援艦隊に依存するところが大きいです

支援艦隊で命中率を上げる方法

艦のレベルが重要、1レベル0.2%ほど上昇する

支援艦隊では、改修値が乗らない。35.6cm連装砲☆10より試製35.6cm三連装砲が必要になる

試製35.6cm三連装砲についている命中ステータスの恩恵は受けられる

キラキラにすると命中率がかなり上がる。全艦キラキラで5隻命中も可能

支援艦隊ではフィット砲は関係ありません。

フィット砲の過積載ペナルティがありません。

命中率重視なら38cm連装砲改や試製41m三連装砲

火力重視なら46cm三連装砲も使えます

試製41m三連装砲は、そんなにたくさんないでしょうから試製35.6cm三連装砲でも代用できます

空母の攻撃力

支援艦隊の場合、空母の搭載数は関係なし

55+(1.5×火力)+(1.5×雷装)+(2.0×爆装)

支援艦隊は当たらないと意味がないので命中重視でいくことにします

敵の旗艦にはなかなか当たらないのでとりまきの駆逐艦などを掃除するだけでもずいぶん違う

駆逐艦(キラキラ)綾波改二金剛改二榛名改二翔鶴改二甲瑞鶴改二
22号対水上電探改四22号対水上電探改四38cm連装砲改試製35.6cm三連装砲彗星(江草隊)彗星(六〇一空)
22号対水上電探改四33号対水上電探38cm連装砲改試製35.6cm三連装砲彗星(六〇一空)彗星(六〇一空)
22号対水上電探改四33号対水上電探15m二重測距儀+21号電探改二FuMO25 レーダー32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探FuMO25 レーダー32号対水上電探32号対水上電探

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

艦攻は艦爆にくらべて攻撃力が低くなるけど命中がついてる装備があるので天山一二型(村田隊)をちょいす

駆逐艦(キラキラ)夕立改二比叡改二霧島改二千代田改二千歳改二
33号対水上電探33号対水上電探試製41m三連装砲試製41cm三連装砲彗星(六〇一空)天山一二型(村田隊)
33号対水上電探33号対水上電探試製41cm三連装砲試製41cm三連装砲天山一二型(友永隊)天山一二型(村田隊)
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

敵に戦艦など強い随伴艦がいない場合

完全に命中率重視

駆逐艦駆逐艦重巡重巡千代田改二千歳改二
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探彗星(六〇一空)彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

いろいろバランスいいのがこれ

駆逐艦駆逐艦重巡重巡千代田改二千歳改二
33号対水上電探33号対水上電探SKC34 20.3cm連装砲20.3cm(2号)連装砲彗星(六〇一空)彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探SKC34 20.3cm連装砲20.3cm(2号)連装砲32号対水上電探32号対水上電探
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)