後段作戦【if作戦】新たな方面への敵艦隊来襲と迎撃作戦
新たな方面に敵艦隊が来襲します!
迎撃態勢を整え、「連合艦隊」で全力迎撃です。
後段作戦は、【捷四号作戦】。
同作戦を攻略された提督の艦隊には、ザラ型重巡洋艦一番艦「ザラ」が参加します。
まさか・・・アスラン!?
艦これ2016冬イベント礼号作戦E3攻略
2016冬イベントE3攻略 EX
第2海域 捷四号作戦2016冬イベントE-3攻略 Extra Operation
作戦名 捷四号作戦
難易度☆☆☆☆☆(甲作戦)
海域EXP マスにより異なる
出現アイテム 弾薬
戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 7回撃破で海域突破
海域突破ボーナス
甲作戦 | ザラ型重巡洋艦一番艦「ザラ」、勲章x2、Ro.43水偵、甲種勲章 |
乙作戦 | ザラ型重巡洋艦一番艦「ザラ」、勲章x2、Ro.43水偵 |
丙作戦 | ザラ型重巡洋艦一番艦「ザラ」、勲章 |
2016冬イベントE3は連合艦隊での出撃です
練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です
TP量:500(甲)、400(乙)、300(丙)
2016冬イベントE3羅針盤
輸送護衛部隊ルート固定
A | 潜水艦5隻(大破危険)、弾薬消費なし |
B | 重巡flagshipなど |
C | 航空戦(ほっぽ2隻)対空カットイン装備なしでもスルーできる |
D | 潜水艦5隻(大破危険)、弾薬消費なし |
G | 戦闘なし。ボスを倒せばドラム缶の数でTP減少 |
H | ボスルート確定 |
S | ボス(輸送護衛部隊)駆逐艦姫 |
水上打撃部隊
J | ルート選択可能 |
K | 戦艦棲姫 |
I | ほっぽ2隻か3隻 |
L | ブルーアイズが出てくるが戦艦なので制空権は取られない |
T | ボス(赤ゲージ) |
2016冬イベントE3の周回編成、装備例
ボスルートいける編成
E3は輸送護衛部隊での連合艦隊になります
前半はドラム缶で輸送し輸送ゲージを削る
TPゲージを削りきると赤いゲージが出現する
赤いゲージ出現後は、連合艦隊を3種類使える
水上打撃部隊で北。空母機動部隊で西からスタートする
後半はいつものラストダンス
輸送護衛部隊
輸送護衛部隊で雷巡は編成に入れられない
航空戦艦は編成に入れられる
この海域で考えられる編成
第一艦隊は、あきつ丸、駆逐艦4隻、航巡1隻
第二艦隊は、阿武隈改二(甲標的)、重巡2、駆逐3
輸送護衛部隊 第一艦隊
艦種 | 必須 | 上限 | 備考 |
---|---|---|---|
駆逐艦 | 4 | 6 | 4隻必須 |
航空戦艦 | 2 | ||
航巡 | 2 | ||
軽巡洋艦 | 2 | 練巡含む | |
水母 | 2 | ||
揚陸艦 | 1 | あきつ丸 | |
補給艦 | 1 | 速吸 | |
潜水母艦 | 1 | 大鯨 |
輸送護衛部隊 第二艦隊
艦種 | 必須 | 上限 | 備考 |
---|---|---|---|
軽巡洋艦 | 1 | 2 | 旗艦必須、練巡含む |
駆逐艦 | 3 | 5 | 3隻必須 |
重巡・航巡 | 2 | 混在可 |
輸送護衛部隊編成
第一艦隊にあきつ丸を入れて烈風をガン積みして制空権をとります。
第一艦隊
あきつ丸改 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 駆逐艦 | 大淀改 |
烈風 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 |
烈風 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 |
烈風 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 | ドラム缶 |
ドラム缶 |
第二艦隊
阿武隈改二 | 駆逐艦 | 雪風改 | 初霜改二 | 時雨改二 | 鳥海改二 |
甲標的 | 三式爆雷投射機 | 三式爆雷投射機 | 三式爆雷投射機 | 三式爆雷投射機 | 20.3cm連装砲(3号) |
三式爆雷投射機 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 20.3cm連装砲(3号) |
三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 三式水中探信儀 | 零式水上観測機 |
レーダー |
2016冬イベントE3赤ゲージ編成
水上打撃部隊
第一艦隊
準鷹を旗艦にして守ります。
第一艦隊 準鷹改 長門改 大和改 陸奥改 飛鷹改二 武蔵改
第二艦隊 綾波改二 雪風改 北上改二 大井改二 ビスマルクdrei 阿武隈改
支援艦隊も合わせると一回の出撃で弾薬1800は消費する
主砲や一式徹甲弾などは改修工廠で☆6まで強化してある
準鷹改 | 長門改 | 大和改 | 武蔵改 | 陸奥改 | 飛鷹改二 |
天山一二型(村田隊) | 試製41cm三連装砲 | 試製51cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 試製41cm三連装砲 | 天山一二型(村田隊) |
烈風(六〇一空) | 試製41cm三連装砲 | 試製51cm連装砲 | 46cm三連装砲 | 試製41cm三連装砲 | 烈風改 |
零式艦戦53型(岩本隊) | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 零式水上観測機 | 烈風(六〇一空) |
烈風 | 一式徹甲弾 | 一式徹甲弾 | 一式徹甲弾 | 九一式徹甲弾 | 彩雲 |
第二艦隊
雪風改 | 北上改二 | 大井改二 | 綾波改二 | ビスマルクdrei | 阿武隈改 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 15.2連装砲 | 15.2連装砲 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 38cm三連装砲改 | 甲標的 |
61cm五連装(酸素)魚雷 | 15.2連装砲 | 15.2連装砲 | 61cm五連装(酸素)魚雷 | 38cm三連装砲改 | 15.2連装砲 |
53cm艦首(酸素)魚雷 | 甲標的 甲 | 甲標的 甲 | 熟練見張員 | 零式水上観測機 | 15.2連装砲 |
一式徹甲弾 |
2016冬イベントE3 支援艦隊
道中支援艦隊
雪風改 | 島風改 | 金剛改二 | 榛名改二 | 翔鶴改二甲 | 瑞鶴改二 |
22号対水上電探改四 | 22号対水上電探改四 | 試製35.6cm三連装砲 | 38cm連装砲改 | 彗星(江草隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 試製35.6cm三連装砲 | 38cm連装砲改 | 天山一二型(友永隊) | 天山一二型(村田隊) |
22号対水上電探改四 | 33号対水上電探 | 15m二重測距儀+21号電探改二 | FuMO25 レーダー | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | FuMO25 レーダー | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ
夕立改二 | 綾波改二 | 比叡改二 | 霧島改二 | 千代田改二 | 千歳改二 |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製35.6cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 彗星(六〇一空) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 試製35.6cm三連装砲 | 試製35.6cm三連装砲 | 九九式艦爆(熟練) | 彗星(六〇一空) |
33号対水上電探 | 33号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 | 32号対水上電探 |
2016冬イベントE3レベリング
マスによってもらえる経験値が異なる
基本的な経験値が低いのでレベリングには向かない
2016冬イベントE3陣形
敵に空母が多い場合は、第三警戒航行序列(輪形陣)
敵に潜水艦がいるときは、第一警戒航行序列(対潜警戒)
それ以外は、第四警戒航行序列(戦闘隊形)
2016冬イベントE3道中の敵
道中は支援艦隊入れたほうが安定するが、なしでもいけないことはない
潜水艦は大破の危険がある
ここから水上打撃部隊での出撃
Kマス、最終形態では戦艦棲姫が2隻出現する
Iマス 航空戦、対空カットインなしでも以外にスルーできる
Lマスの敵、最終形態では2隻青いのが出現する
2016冬イベントE3ボス(輸送護衛部隊)緑ゲージ
支援艦隊と夜戦で倒そう
ボス倒せば5回で海域突破できる
ドラム缶16個でS勝利だとTP131ゲージ減少
ボスには雷撃通用します
2016冬イベントE3ボス(赤ゲージ)前哨戦
ボスは重巡棲姫、弱点は特になく。それなりに強い
2016冬イベントE3ボス(赤ゲージ)最終形態
基本的に夜戦カットインが突き刺さるのを祈るしかない
2016冬イベントE3ボスドロップ
ボスS勝利で沖波をドロップした。輸送作戦のボスでもドロップ可能
Graf ZeppelinはLマスでドロップすることがある
2016冬イベントE3海域突破報酬
甲作戦
重巡洋艦一番艦「ザラ」、勲章x2、Ro.43水偵、甲種勲章
アスランじゃなかったw