2016春イベントE2

艦これ2016春イベントE2攻略

第2海域

作戦名 設営隊を揚陸せよ!

連合艦隊の活躍により、飛行場適地周辺の敵艦隊は撤退した。上陸用舟艇を搭載した輸送部隊により、設営隊の揚陸を図れ!

難易度☆☆☆☆☆☆☆☆(甲作戦)

海域EXP マスにより異なる

出現アイテム

戦力HPゲージ破壊で海域突破 ボス 3回撃破で海域突破

海域突破ボーナス

甲作戦特注家具職人、補強増設x2、九六式陸攻x1、一式陸攻
乙作戦特注家具職人、補強増設x1、九六式陸攻x2
丙作戦特注家具職人、補強増設x1、九六式陸攻x1

2016春イベントE2は通常艦隊での出撃です。大型艦不可、水雷戦隊での出撃

練度の高い艦隊司令部は、最も攻略の難しい【甲】や平均的な【乙】、簡単な【丙】など、作戦難易度を任意に選択することが可能です

Shot_26

2016春イベントE2羅針盤

ルート固定

出撃駆逐5、軽巡1でA

戦艦か正規空母を含むとB
軽巡1以上かつ駆逐2以上でA

Cルート選択可能
E 潜水艦、弾薬消費なし

軽巡1駆逐艦3隻以上でH。

低速艦を含むとF

空母2を含むとF

重すぎる編成はF

 戦闘なし
 子鬼群

索敵値が足りてればボス

ボス

2016春イベントE2の周回編成、装備例

ボスルート固定編成(上ルート)

水雷戦隊での最短ルート編成

ボスに砲台子鬼がいるのでWG42と大発で特効攻撃が必須

ただし、ここで1軍を使うと後が苦しくなるので睦月改二などをつかって突破しよう

ボス最終形態は、重巡を入れて三式弾を使うことも検討しよう

E2で出撃した艦には設営部隊のお札がつきます。お札が付いた艦は他の海域で出撃できない(E3には出撃できる)

※装備している大発の数によってゲージの減少割合が違うようです(もしくはボスのHPの違い)

長良改暁改二陽炎改睦月改二如月改二初春改二
15.2連装砲改10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置12.7cm連装高角砲(後期型)12.7cm連装高角砲(後期型)10cm高角砲+高射装置
15.2連装砲改10cm高角砲+高射装置10cm高角砲+高射装置12.7cm連装高角砲(後期型)12.7cm連装高角砲(後期型)10cm高角砲+高射装置
WG42WG42WG42大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)13号対空電探改

2016春イベントE2 支援艦隊

E2は道中も出したほうが安定する

支援艦隊は艦のレベルが高いと命中率が上がります。キラキラがついているとさらに上昇

道中支援艦隊

雪風改島風改金剛改二榛名改二翔鶴改二甲瑞鶴改二
22号対水上電探改四22号対水上電探改四16inch三連装砲 Mk.738cm連装砲改彗星(江草隊)天山一二型(村田隊)
22号対水上電探改四33号対水上電探試製41cm三連装砲38cm連装砲改天山一二型(友永隊)天山一二型(村田隊)
22号対水上電探改四33号対水上電探15m二重測距儀+21号電探改二FuMO25 レーダー32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探FuMO25 レーダー32号対水上電探32号対水上電探

決戦支援(ボス支援)旗艦のみキラキラ

試製41cm三連装砲が足りないので試製35.6cm三連装砲で代用しています

夕立改二綾波改二比叡改二霧島改二千代田改二千歳改二
33号対水上電探33号対水上電探試製41cm三連装砲試製35.6cm三連装砲彗星(六〇一空)彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探試製41cm三連装砲試製35.6cm三連装砲九九式艦爆(熟練)彗星(六〇一空)
33号対水上電探33号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探
32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探32号対水上電探

2016春イベントE2レベリング

マスによってもらえる経験値が異なる

基本的な経験値が低いのでレベリングには向かない

2016春イベントE2陣形

通常の敵編成は、単縦

敵に潜水艦がいるときは単横

2016春イベントE2道中の敵

支援艦隊あったほうが安定する

Iマスの敵、駆逐艦にとっては強敵

Shot_30

ボス手前のマス。子鬼だが支援艦隊で鎮圧できる

雷撃の攻撃力が高く、命中率も高い

Shot_25

2016春イベントE2ボス

三式弾やWG42に特効がある

雷装は無効です。夜戦の雷装値ものりません

集積地と砲台子鬼がいるので特効装備は必須

Shot_29

2016春イベントE2ボス最終形態

集積地棲姫-壊に変化する

Shot_36

2016春イベントE2ボスドロップ

S勝利ドロップ

ボス:春雨 天津風 浦風 浜風 谷風 嵐 まるゆ 鹿島

I 春雨 照月

F 春雨 天津風 時津風 磯風 浦風 浜風 谷風 秋月 照月 嵐 まるゆ

2016春イベントE2海域突破報酬

甲作戦

補強増設x2、特注家具職人x1、一式陸攻、九六式陸攻

Shot_38


2016春イベントE2」への20件のフィードバック

  1. 名無し提督

    いらない情報かもしれませんがIマスで照月ドロップを確認しました。難易度は丙です。

  2. 名無しさん

    丙ですが、Aには駆逐を減らして航巡、雷巡を一隻づつ入れてもいけるようです。(鈴谷、北上)

  3. 名無しさん

    高速戦艦1、重巡2、軽巡1、駆逐2でボス到達しました
    ただしF経由なので事故率高いです
    ラスダンで火力不足な方は試してみてください

  4. 名無しさん

    隼鷹改二、霧島改二、阿武隈改二、吹雪改二、島風改、ベールヌイの編成でB-E-F-G-J通りました。ちなみに丙です

  5. 名無しさん

    戦艦、軽空母、重巡、軽巡、駆逐、駆逐 (全て高速)
    ル-ト B-E-F-G-J

  6. 名無しさん

    丙でも意外と簡単に照月ドロップしてる人多い(自分も含めて)ので確率高めなんですかねぇ

  7. 名無しの提督

    重巡2・軽1・駆3(支援なし)で行っても、同じ編成でガチ支援付けても、
    戦艦1・重巡2・軽1・駆2(支援あり・なし)で行っても、
    毎回2ケタを残してボス撃破できないです。
    支援を出すと被弾が増えて、敵に与えるダメージ値が変わりません。
    毎回全員キラ付けしても変わりません。
    変なゲームですね。

  8. 名無しさん

    ボスは、集積地OR砲台の為 (三式弾、WG 大発+戦車、内火艇)等の特殊装備を積むことが前提。
    甲、乙ラスト倒せず、丙で攻略することになりました。
    丙Fマスのドロップは、
    春雨×2 秋月、照月、磯風×2、嵐、天津風 等、確率は高くないが、対象が多くて楽でした。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)