
対水上射撃管制用に開発された小型対水上射撃用電探です。
22号を改修して精度を上げ、探知距離・精度ともに実用レベルで運用可能です。
雷撃管制用にも使用でき、砲雷撃戦の質を大きく向上させます。
うずしおの被害を軽減できる
33号対水上電探は駆逐艦に装備できる電探です
通常の出撃のときに駆逐艦に装備できる最高の電探です!
支援艦隊の駆逐艦にも装備させたい電探です
33号対水上電探レシピ
開発確率は2%、32号電探と同じレシピで開発できます
秘書艦は空母系、戦艦
複合レシピでバルジを狙うときは戦艦を旗艦にする
複合レシピで零式水上観測機を狙うときは空母を秘書艦にする
| 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (複合レシピ) |
| 10 | 10 | 250 | 250 | 秘書が空母で観測機2%32号対水上電探が2%、33号対水上電探が2%、14号対空電探が2%、電探のみの開発 |
| 10 | 10 | 300 | 250 | 秘書:戦艦32号電探2%、33号電探2%、14号電探が2%、増設バルジ(中型艦)3%、増設バルジ(大型艦)2%も同時開発 |
| 100 | 90 | 251 | 250 | 秘書が戦艦32号対水上電探が2%、33号対水上電探が2%、14号対空電探が2%、強化型艦本式缶が5%、改良型艦本式タービンが3%、三式弾が5%、九一式徹甲弾が2%、増設バルジ(中型艦)が2% |
| 100 | 251 | 250 | 150 | 33号電探2%、46cm三連装砲5% 強化型艦本式缶5% 改良型艦本式タービン5% 三式弾5% 九一式徹甲弾2% |
33号対水上電探
| 装備ステータス | |||
|---|---|---|---|
| 火力 | 雷装 | ||
| 爆装 | 対空 | ||
| 対潜 | 索敵 | +7 | |
| 命中 | +5 | 回避 | |
| 射程 | |||
| 装備可能艦種 | |||
|---|---|---|---|
| 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 |
| 軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 |